
離乳食の進め方について相談です。子供が食べてくれない状況。人参を食べないので次は何を試すべきか、気にすべき点は?
離乳食の進め方についてです。
6日間10倍粥を食べました。祭祀の四日間はくれくれのお口をしましたがそれ以降しないであげるから食べさせられてる感じです😔
7日目に人参をあげました(8日目にする予定が1日間違えてしまいました)が、指しゃぶりの指をとってお口に入れてこぼしてたので多分食べてません💦お粥は食べました。
8日目にお粥は食べて人参は食べませんでした。
そして今日、お粥も人参も食べませんでした😭
温めたり硬さを変えたり食べる場所を変えたり私が美味しそうに食べるのを見せたんですがほかに何ができますか?
また、本当は明日かぼちゃをあげようと思っていてフリージングがあるんですが明日も人参が良いんでしょうか?人参食べるまで進まない方が良いのかほかの食材を食べるか試してみるか迷ってます...お粥のくれくれがなくなったり今日食べなかったのも気にした方が良いですか?
- ままり(6歳)
コメント

まき
他のもの試してみてもいいかもですね!!
それでかぼちゃは好きそうだったら
かぼちゃとにんじん混ぜてあげてみる
とかしてみると食べてくれるかもですよ😊

ちぃこ
娘なんて今でも食べないので気にしないでください!笑
娘はお粥は食べますがそれ以外は全てNOです!笑
お粥も食べない時は食べませんし💦
そういう日もある~と思ってまた明日頑張りましょ(TT)!
食材については違うものあげてみて好きな物探してみてもいいと思います!
-
ままり
そうなんですね。月齢上がったら焦っちゃいそうなので聞けてよかったです😭
お粥のくれくれのお口、可愛かったのにお粥も欲しくなさそうだし今日は食べないし焦るし悲しくて😭
お粥と食べなくてもお野菜あげてる感じですか?野菜食べなくてもたんぱく質進めるんでしょうか?
そうしてみます!食べてくれますように🙏- 5月10日
-
ちぃこ
月齢あがっても食べない時ほんと焦ります(TT)
先輩ママ友とかに相談してみたら結構食べない子いて安心しました笑
先輩ママからは「食べなくても焦らなくて大丈夫!勝手に大きくなるから!笑」と言われました!
なので焦らなくても大丈夫です✨
もしミルク飲んでくれるようならそこで鉄分やカルシウムは補えるので!
食べなくてもお粥+野菜は上げています!
新しい食材は進めておくと後々楽ですよ(^-^)アレルギーチェックのつもりでやっとくといいです!
タンパク質はどのタイミングで始めたら良いか分からなかったのですが、とりあえず7ヶ月に入ってお粥だけでも順調に食べれるようになってからあげはじめました!
7ヶ月の今でも1回食です(⚭-⚭ )笑- 5月10日
-
ままり
5ヶ月半で離乳食始めたんですが、余裕持って5ヶ月になってすぐ始めればよかったか持って思いました😭
そうなんですね!本当聞けてよかったです🥺それが最近ミルクも全然飲まなくて😣離乳食もストレスで気にしないようにはしてるんですが、、。でも少しは飲んでるのでとりあえず補ってると思っときます!(笑)
野菜食べないとたんぱく質あげるタイミング迷いますよね💦私もそうしてみます✨めちゃくちゃ参考になりますー!- 5月10日
ままり
なるほど!色々試してみようと思います!食べてくれないのって結構焦るし悲しいですね😭