

ぴょん
私は違いますが早く病院に行った方がいいのでは🧐

もじ子
生後4ヶ月くらいから、指先のしびれ(親指・人差し指・中指の3本)が出てきて、病院には行ってないので診断はついてないですが。。
手根管症候群だったと思います。
起床時が特に痺れが強かったです。
私の場合はちょうど1ヶ月実家に帰省することがあり、娘を抱っこをしなかったお陰で痺れが徐々に治りました。
-
もんぷち
結構早くに治ったのですね。
私は4ヶ月経っても治らないので困りました💦- 5月10日

クミ
私もそうかと思ってたら、しばらくしたら治りました。
産後のホルモンによるものみたいで、一時期のものみたいです。
-
もんぷち
いま一ヶ月なんですね、早くに治ったんですね!
私は4ヶ月経っても治らないので…
ホルモンも元に戻ってるので、困りました😢子供いるとなかなか病院も億劫で💦- 5月10日

退会ユーザー
今まさにそれかもと思って悩んでいました。
右手の指三本が痺れます。うまくおっぱいが吸えない我が子の授乳でおっぱいを潰して赤ちゃんの口に入れていたら腱鞘炎ぽくなり、痺れも出てきました。辛いです。
妊娠中になったりホルモンのバランスでかかってる方は自然治癒しているかたがいますが、手の酷使でなってしまったパターンだとなかなかしつこそうですよね(>_<)
-
もんぷち
リアルタイムですね!
私は妊娠で浮腫がひどくて入院中は手の甲から点滴しててずっと点滴だったんですよね、浮腫で手根管症候群は発症するらしいので…
浮腫が原因かと思ってます💦
手の酷使は休めないといけないみたいですが無理ですもんね。。痺れるってこわいし辛いですよね。
勝手に治ってほしいですが…- 5月10日
-
退会ユーザー
浮腫からも発症するんですね💦
知らなかったです。
4ヶ月は辛いですね…。
私はとりあえず安静を心がけてスマホのしすぎや抱くとき授乳時も気をつけてみます。
かかっている方がわりといてちょっと安心しました。
我慢てきなくなったら病院に行こうと思います。頑張りましょうね😭💦💦- 5月10日

ふね
私も手根管症候群なりました!
病院に行って、手術も治療の1つとしてはあるみたいなのですが、必ず治るという保証がないらしく結局サポーターを購入しました。
でもサポーターしただけでかなり良くなりました!
今はほとんど痺れないです!
-
もんぷち
コメントありがとうございます!
サポーターは手の平ようですよね?- 6月1日
-
ふね
サポーターは手首から親指に着ける感じでした!
とにかく手首を曲げないように固定するサポーターでした!- 6月2日
コメント