 
      
      夫の家計診断。生活費275,000円。夫が15万円を入れているが、不足分は妻が支払い。妻の育休手当が減少し、貯金が難しくなる。夫の趣味や支出を考慮し、増額を説得する方法を相談。
家計診断というか、夫が家に入れている金額が妥当なのか、ご意見を頂きたいです。
夫婦共に30代後半。
子供は1人で、賃貸暮らし。
貯金はそれぞれのものと、2人で貯めたので合わせて300万程度です。
【夫】手取り 32万(ボーナス無し)
【妻(私)】育休手当 16万
家賃        90,000
食費        40,000
日用品    5,000
光熱費     20,000
ネット     5,000
子供関係  15,000
貯金         100,000
↑合計で275,000円くらいが生活費となる計算になります。
夫は毎月15万を家に入れています。
不足分を私が支払っています。
育休手当がこれから4万円ほど下がりますので10万円の貯金が難しくなります…😭
食費など高めですが、子供のために割高でも安心な食材やBFで一万くらい増えています。
光熱費も子供のために削れません。
結婚したのも30代になってからで、子供が生まれるまでは、お互い自由に趣味や飲みに行ったりしていて、財布は別でも深く考えていませんでした。
夫はゴルフやゲームが趣味で、週に1〜2日は飲みに行っていて、外食、携帯、服、病院、美容関係などは各自で払っています。
子供の保険はまだ入ってません。
子供も生まれ、マンション購入を検討中なので、夫にはもっと入れて欲しいのですが、上手く説得する自信がありません😢
15万円という金額が妥当なのか、家にいれる金額を増やしてもらうにはどんな説得が良いかアドバイス御願いします😭
- 7215(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
 
            えま
ありえない。
32万もらってて、15万しか渡されてない?
普通の家庭は全部預かって、旦那お小遣いは1割の3万ほどが妥当です。
15万も自分の遊びに使ってること自体おかしいですね。
まぁ、その家庭がそれでいいならいいですが…
 
            退会ユーザー
えっ?
なぜ折半なの?
主さん手当だけなのに??
ご主人の小遣いを多くみて5万円だとして、残りの27万円は家計に入れてもらいましょう!!
ダメですよ。
そんな甘くしてたら、今後生活が苦しくなります。
30代後半なら1,000万円くらいは貯めてないと。年間120万円の貯金じゃマイホームや老後費まで追いつかないと思いますよ。
- 
                                    退会ユーザー 
 私も30代後半になる夫婦です。
 この年代ですと、マイホームは繰上げ返済必須ですし、
 そろそろ子供の教育費は確保済みにして徐々に老後費へシフトしていく感じかなって思います。
 
 5年後にいくら、
 10年後にいくらって計算すると分かりますよ。趣味や飲み会ばかりにお金を使っている場合じゃないです。- 5月10日
 
- 
                                    7215 参考になります😭 
 たしかに、老後の事まで考えなければいけませんね。
 私もしっかりしなくてはいけませんね。
 説得がんばります!- 5月10日
 
 
            4匹のこっこちゃん
旦那さん、残りのお金はどうしているのですか?
きちんと貯めてくれているなら、いいと思いますが趣味や飲み会に消えているなら、なしですね。
上の方同様、コメ主さんが納得されているなら、それぞれ家庭のやり方ということでいいと思いますが、納得されてないなら、なしですよ。
離婚時の財産分与でもわかるように、婚姻中の所得は夫婦の共有財産ですからね。旦那さんのほうが多く稼いでいるから、好きに使っていい、という理論にはならないと思います😅
- 
                                    7215 納得してないものの、どう説得すれば良いか悩んでいます😩 - 5月9日
 
 
            退会ユーザー
生活費自体は175,000円ですよね?
なら旦那さん十分いれてくれてると思います😅
7215さんも減るっていっても今は収入ありますし…
生活費に必要なのは3万もないですよね?
そしたらお互い給与の残り13万、17万と
妥当な割合なのかな?と思います。
10万は二人の貯金なのかもですが…
旦那さんが個人の貯金ができてるなら
なかなか交渉しにくいかな?と。
どうしても必要ならお互い5万ずつ
二人貯金にいれるが妥当かな?と私なら考えます。
- 
                                    7215 夫は貯蓄しているとは言っていますが、恐らく殆どしていないと私は睨んでいます😅 - 5月9日
 
- 
                                    退会ユーザー 妻の勘ですね!笑 なら一緒に貯めようって 
 もう5万くらいは攻めましょう!
 うちの旦那も20万近く自由なお金ですよ😂
 ボーナス時は50万以上も😂
 でも貯金ないと思ってたら、まぁまぁあったので
 何も言えず…笑 そのまま放置してます😅- 5月9日
 
 
            🍈
家計に入れるお金を差し引いた手取りが旦那さん17万、主さんの手元にはほとんど残らないですよね?
それってめちゃくちゃ不公平じゃないですか…?
17万は何に使われてるんでしょう?🤔
マンション購入のためにはいつまでにいくら必要か(年齢のことなど加味して)試算されて、このままでは厳しいということを説明して家計を2人一緒にするよう説得されてはどうでしょう?よくローン組むなら35歳までと言われてますし、それを基準に考えてみられてはいかがですか?😃
- 
                                    7215 住宅購入や年齢などですね。 
 参考になります!
 正直なんとかなるだろうと、私も楽観視しすぎでした😅- 5月10日
 
 
            ママリ
30代後半ですし、先のことも考えて貯金も必要だと思いますが300万はちょっと少なすぎかなと😶💦 今は賃貸ということですが、マイホームは持つ予定ありますか? 
ご主人のお小遣いは3万、家計のやりくりは残りのご主人の給料でやりくりし奥様の手当ては全額貯金が理想です。ボーナスもないですし。。
- 
                                    7215 マイホームを持ちたいので、家計を見直したいと思っています😅 - 5月10日
 
 
            はじめてのママリ
奥さん優しすぎです😂
ボーナス無しの32万の給料でゴルフ行くなって感じですね😅家に15万は少なすぎだと思います💦本当なら25万貰っても少ないくらいかと💦旦那さんこれから給料上がる見込み無しですか⁇💦
- 
                                    7215 25万…入れてくれるでしょうか😅 
 本人は昇給目指して仕事を頑張ってくれていると思います。- 5月10日
 
 
            mm421
FPに相談して客観的な見解をもらった方がいいと思います。FPは将来的な話もしてくれると思うので説得力があります。CHIさんの説得を聞いてくれないようならFPさんに直接話してもらう、義両親に相談するなどした方がいいと思います。会社関係で手取り半分使うってありえないと思います。
- 
                                    7215 FPに相談といえば保険屋さんか不動産屋のイメージですが、こちらが客になるから夫にビシっと言ってくれるのか不安ですが…😅 
 それともどこか良い相談先があるのでしょうか?- 5月10日
 
 
            まち
出費の方は別段贅沢されてるようには見えないですよね。
今後賃貸にずっと暮らしてとか、お子さんへの貯金をそんなにしなくても良い(高校まで公立、そのあとは自分で)とかなら別にそのままでもいいと思いますが…
マンション購入検討されてるなら、
「いついつまでに購入したいからマンション用にこれだけ毎月貯めたい、
それ以外に子供のために毎月これだけ貯めたい、そのためにもう少し家にお金を入れて欲しい」
ということを伝えてはどうでしょうか?
お小遣い制でなくとも、手取りの半分以上を自分で毎月使ってるというのは多すぎだと思います。
できればFPさんに相談された方がいいですね。それもご夫婦いっしょに行く方がいいと思います。
- 
                                    7215 マイホームを購入したいです。 
 夫が我にかえるような説得ができる自信がなくて困っておりました。
 やはりFPに相談が良いのですね🤔- 5月10日
 
 
            退会ユーザー
夫婦別財布でも、お互いの貯金額を公開しましょう❗️夫の貯金がほぼない状態なら、このままではダメなので夫にもっと家計に入れてもらうよう要求する。
うちも夫はお給料は同じくらいですが、家には27万円入れてもらっています。夫の小遣いは5万円なのでそれでも世間一般の相場からしたら多めに渡している方です🤔
その中でどうしても足りなくったら追加で渡していたりもしますが、理由は確認します。自由に使えるお金だと浪費してしまいがちなので、ある程度のところで線引きしてそれ以上は内容を夫婦で確認するシステムです。
- 
                                    7215 参考になります。 
 旦那さんのお小遣い5万に携帯やお昼ご飯、外食代は入っていますか?- 5月10日
 
 
   
  
7215
お小遣いでやっている家庭からはそう見えるでしょうね😅
仕事繋がりの交際費が一番多いのだと思います。
どうやって説得すれば良いのか悩んでいます…
えま
仕事の繋がりの交際費でなんで自分のお給料の半分使わないといけないんですか?
会社が出せばいいんじゃないですか?
7215
小さな会社で、横の繋がりで仕事が増えたりして収入にもダイレクトに影響があったりするので人付き合いを大事にしないとーというのが夫の言い分です。
えま
私は自分で自由に使えるお金がなくなるのがイヤで、言い訳にしか聞こえないのですが…
よくそれで今まで許してこれましたね?
すごいです。