
価値観や考え方が似てる、自分が自分らしくいられる人に出会えるって、…
価値観や考え方が似てる、自分が自分らしくいられる人に出会えるって、奇跡なんだなって思った。
先日、元彼が結婚したことを知った。
旦那と価値観や考え方が合わなくて、我慢ばっかりしてたせいで、結婚直前までいった元彼の事ばかり考えていた矢先の事だった。
娘はかわいい。
今の旦那と出会っていなければ娘と出会えなかった。
それだけは本当に旦那には感謝してる。
だけど、旦那と離婚したい。
最近はそればっかり考えてる。
会話もしたくない。
仲良しなんてできる気がしない。
元彼といた私は間違いなく私らしく笑えてた。
なんでこうなっちゃったんだろ…
元彼とどうこうなることはないけど、私らしくいられない旦那とこの先ずっと一緒にいることなんてできるのかな…
我慢し続けた先に、幸せってあるのかな…
- まなみ(6歳)
コメント

マシュマロ
つらいですね、、価値観は合わなくて当然だと思います。妥協して理解していくしかないかと。。つまり結婚は我慢の連続ですよね。。
でも本当に無理なら我慢する必要無いと思います。

ひゆだこ
もしかして産後鬱っぽくなってたりしませんか。
間違いだったらゴメンなさいね。
マシュマロさんが心配になりました。
-
まなみ
旦那に対してだけなので、違うと思っています…
- 5月10日

ぽちゃこ
価値観って難しいですよね。自分らしくいられるって幸せなことですよね。それになんで気づかなかったんだろうって思いませんか?
私は結婚前提の遠距離だったので一緒に暮らしたことなくて、妊娠して結婚して産んでみんなから言い方とか強くなったとか言われてます。私こんなんじゃなかったのになって思うこともあります。
元彼とはすごく長かったし本当に大好きで住んでる期間もあってでもある日別れがやってきた。そのあともずるずるお互いなってたけど、結局付き合わなかった。
その人の前では私も本当の自分でいられた!
でもプラスに考えれば自分は相手によっていろんな自分に変われるすごい自分って考えてみては?
ただ、夫婦って少しでも尊敬できないと難しいんですよね、きっと。
だから無理せずにはなしたくはないと思いますが、理由を伝えてみて1回離れてみるとか試してみてはどうでしょうか?
-
まなみ
本当にそう思います。
なかなかプラスに考えられないです…。
確かに尊敬できる部分がないと難しいですよね。物理的な距離を置くのも大事な事だと思います。なかなか実行にうつせませんでしたが、めんどくさがらず解決の糸口を見つけようと思います。- 5月10日
-
ぽちゃこ
ちょっとブルーになっている時は考えられないですよね。気持ちわかります。
この前まで私も旦那に対してブルーになっていたので、、私はいつも伝えていましたが伝えても理解して貰えず周りに助けられました。
まずは気持ちを伝えてみてくださいね。
私自身が母子家庭で寂しかったので離婚はおすすめ出来ませんが、子供が大きくなる前に
解決できるように祈ってます。
もし、難しくて離婚になってしまったとしても子供からしたらままが1番なのできっと許してくれるはずです!★- 5月10日

里緒ママ
んー結婚=忍耐かな?と思います。価値観や考え方が全て同じなわけないですよ(._.)生まれた所も育った環境も違うんです。他人だから当たり前です(^^)
でも、我慢ばかりじゃなくて言いたい事は言っていいんじゃないですか(^^)
結婚直前までいった彼とはなぜ、お別れしたの?
今は育児でいっぱいいっぱいなんじゃないですか?少しゆっくりしてみては?

ぴろり
自分らしくいられない旦那とはこの先我慢し続けても無理だと思う。
子供にとって両親が喧嘩ばかり、仲良くないのが1番辛いと思う。
私が小さい頃両親が離婚した。
離婚するなら私を産む前に離婚してほしかった。片親しかいない孤独で寂しい想いをずっとしてきた。
だから私は絶対離婚しない。
そうゆう人を選んだ。
そもそも価値観や考え方が合わない人と結婚するのが悪い。子供が可哀想。

ひめ
結婚してから変わったり子育てをする上で色々わかったことなどで意見の不一致や価値観の違いってたいへんですよね。
辛いとは思いますがゆっくりでいいので旦那さんとお話してみてください!
全てが解決、すっきり!とは行きませんが多少は好き同士なら歩み寄れるかと!
後はあまり深く考えず価値観が違って当たり前!ってスタンスでいる方が気がらくですよ🙋🏻♀️
みんな違ってみんないい。って言いますし!
自分らしさは大切にしてください🥰

退会ユーザー
隣の芝生は青く見える、と言いますよ。
何をどう我慢しているかはわからないですが、一人になる時間が必要かもしれませんね。

maai
今私も同じ事思ってました。。すごいモヤモヤです。。
まなみ
今まで妥協してきていたのですが、どうしても理解できないことがあるとこう思ってしまいます…。あらゆる角度から見ても理解できない事を、旦那は感情論で押し付けてくるので…。
今まで面倒だからと妥協し続けた結果、意見が通ると思ったのか、旦那の押し付けが悪化しました…。