
コメント

オガオガ
新生児の時使ってみましたが、私には無理でした!オシッコするたびに替えないと、漏れてしまいます。新生児のおしっこやうんちの量は半端ではありません…。ストレスになったのでやめました!でもおしっこの量が減ったら楽になりますよ。新生児の時は、オムツ替えの最中にされるアクシデントが多いほどですから…。

yukayu✧‧˚
紙だとお金かかるしなーって思って
布してましたが、洗濯おいつかなくて
すぐやめちゃいました!(´・ω・`)
新生児の頃は毎回うんち出てたので
替えが何枚あっても洗うのがきつかったです(´・ω・`)
-
もこらてこ
私も経済面が気になってまして( ;∀;)
新生児の頃は大変そうですね!
落ち着いてきたら初めて見るのも良さそうですね☆
ありがとうございます!- 3月7日

はじめてのママリ🔰
1人目のときは家にいる間だけ1歳前までしていました。私は楽しかったです(^ ^)その日の布を何枚使ったかで、これだけおむつ使わずに済んだのか!って嬉しくなってました、多ければ多いほど嬉しかったです。人によりますね!
2人目はそんなに付きっきりで相手してあげられないので布はやめてます。本当は使いたいですけど(●´ー`●)
-
もこらてこ
そうなんですね!
お話聞いてるだけでもすごく楽しそうですね!
お洗濯は大変かもしれませんが、チャレンジしてみようかなと言う気持ちになりました♪
二人目は流石に難しそうですね(;▽;)
ありがとうございます!- 3月7日

ぶきさん
布おむつ使ってます!
外出時は紙おむつです(¯・ω・¯)
節約のためと、おむつかぶれが怖かったので布にしました。あとトイレに慣れるのが早いのも期待してます!
洗濯は1日分貯めて、旦那がお風呂に入る際に洗ってもらって一晩浸け置きして、朝出勤前に洗濯して干して…です!旦那も手伝ってくれてるからか私はあまり面倒だとは思わず続けられています\( ¨̮ )/
-
もこらてこ
旦那さんも協力してくれるんですね(*゚▽゚)ノ
とても羨ましいです!
それなら続けられそうですねー!
私も、節約と早くおむつ離れ出来るというのが魅力的でいいなぁと思っていましたので、是非チャレンジしてみたいなと思いました!
ありがとうございます!- 3月7日

湧明~ゆみん~
双子2組とも布おむつで育ててましたよ🤗
洗濯回数半端なかったけど、それなりに楽しかったです。
まあ、出かける時は紙おむつでしたが(遠出の時)、殆ど布おむつで育てたからかおむつ取れるのも早かったです
-
もこらてこ
わぁー!
ご兄弟それぞれ双子ちゃんなんですねー!
そんな中布おむつとは、凄く尊敬します!!
お洗濯結構嫌いじゃないので、私にもできるかなーとおもいつつ。
おむつ離れやはり早いんですね( ゚∀ ゚)
ぜひ、チャレンジしてみようかなと思います!
ありがとうございます!- 3月7日
-
湧明~ゆみん~
長男は脳性小児麻痺あるので途中からリハビリパンツですが、後の3人は大体1歳半で取れましたよ。
偶にパンツの中で黒?茶色?ぽいものがくっついていましたが、それはご愛敬だと思ってます(笑)- 3月7日
-
もこらてこ
そうなんですかー( ;∀;)
1歳半ははやいですね!
たまに付いちゃってるのはホントご愛敬ですよね(笑)- 3月8日

退会ユーザー
少し前までは日中家にいるときだけ布でしたが、今では寝るときも少しの外出も布にしてます(^^)
いつも布で、時々紙にすると、ゴミの量が半端なく、いつもこれだけのゴミを出さずにすんでると思うと嬉しくなってきます♪
また、布オムツをつけてるときのお尻は可愛いし、抱いたときの安定感も抜群です!!
洗濯は慣れてしまえば全然辛くないので、デメリットとは思ってません。
漏れたりするなどの心配もあるかと思いますが、紙でも漏れるときは漏れます(^^;
オムツカバーも可愛いのが沢山あり、カバーでおしゃれができます♪
が、次から次へとほしくなるので、それがデメリットかもしれませんね(笑)
↑これは、布オムツしてる人が言うてたことです(^^;
-
もこらてこ
布おむつのカバー可愛いのが多くてとても魅力的ですね!
私も沢山欲しくなっちゃいそうです(笑)
洗濯さえクリアできたら何とかなりそうですね!
ありがとうございます!- 3月8日
-
湧明~ゆみん~
横から失礼します。
私はおむつカバー作ってました❤️
日に日に大きくなってくるので、買うとお金がかかるので、生地だけ買って後は縫う😅
4人のためか、買うよりかは作った方が安上がりでした🙌- 3月8日
-
退会ユーザー
自分で作られてたんですか!?
すごいですね(*≧∀≦*)
型紙などか売ってあることは知ってますが、技術がなく…(T_T)
4人もおられたら、だいぶ節約になってますね!!- 3月8日

デイジーcat
昼間は布おむつ、夜と外出は紙おむつと使い分けてます。
布おむつのときはおむつの上にライナーを敷いておけばうんちの汚れ洗濯も楽々ですよ。
紙おむつよりもいつどのくらいおしっこをしたのか、がわかって体調管理にも良いです。何より経済的です❕
-
もこらてこ
私も希望は日中布で外出や夜は紙がいいなぁと思っています!
おしっこの量など目に見えてわかるのはすごく魅力的ですね!!
是非チャレンジしてみたいなと思いました!
ありがとうございます(*゚▽゚)ノ- 3月8日
オガオガ
私は紙オムツ使ってますが、落ち着いたら布使っても良かったかなーって思います。
もこらてこ
そうなんですね!
新生児の時は大変そうですね(;´д`)
紙と布をうまく活用できたら良さそうだなと思いました!
後はやってみないとなんとも言えないですね!
ありがとうございます!