※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haha
子育て・グッズ

子供がネントレで不機嫌になり、様子が変わった。ネントレするか悩んでいる。抱っこで寝かしつけると長く寝るが、トントンで寝かしつけると不機嫌に。どうしたらいいか迷っています。

ネントレで子供は不機嫌になり、続けるか迷ってます。

元々お昼間は抱っこで寝てお布団に降ろすと30分で起き、抱っこならいつまでも寝るという感じでした。

昨日からネントレ始め、今日の朝、昼はトントンとオルゴールで八分で寝てくれたのでネントレ順調かと思ったのですが、なんだか子供の様子が変わった気がします。
前ほど目を合わせても笑わないし、お喋りも口を尖らせてうーうー言うだけ。鏡越しに目を合わせるとニコーとしていたのも今は鏡を見せると顔をプイッと背けます😓
ネントレ開始前にこれからネントレする事を伝えて、ネントレ以外はスキンシップも欠かさずしているのですが、、、💦なんだかこれならネントレしない方がいいのかなと思ってしまって😓
もしくは寝起き?寝てる途中で泣いた時にトントンで全然寝なくて20分ほど泣くようなら抱っこして落ち着かせて起こしてしまってるんですが、これがいけないのでしょうか?

コメント

あーちゃん

うちの娘もねんトレしました!
未だに眠すぎるとギャン泣きの時ありますが。。。
私もいわゆるサイレントベビーにならないかとか心配しました💦市の保健師に聞いたところママが大変じゃないならトントンで大丈夫だよ。とのことでした。むしろ寝ぐずりの時泣いて1回抱っこしてしまうと抱っこしてくれるまでなくようになってしまうようです。なので寝かしつけの時はあまり抱っこしない方がいいかもしれません。ですが、うちの娘もどうしたも泣けて寝ないって時があって可哀想で抱っこしたくなっちゃうので、そういう時は抱っこでゆらゆらして、でも寝落ちさせず、寝そうになったら布団、しばらくトントン、泣いてねなそうなら抱っこでゆらゆら、寝落ちする前に寝そうになった時点で布団というふうにしたらトントンで寝られるようになりました🙆‍♀️
ねんトレ期間は家事は洗濯と夕飯作り以外ほぼやらず起きてる時はとにかく遊んで、抱っこしたりしてました☺️

  • haha

    haha

    そうですよね😭抱っこしちゃダメと思ってもギャン泣きが続くと抱っこしない限り終わりが見えない感じで😓💦これを続けていくしかないですよね😱私も今は家事とご飯ちょー適当でとにかくスキンシップ心がけてます😊明日もまたチャレンジしてみて様子見ながら続けるか考えようかなぁ、、、という感じです💦

    • 5月9日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    うちもゆるゆるだったため、全く泣かなくなるまでには1ヶ月ほどかかってしまいましたが、それでもその1ヶ月間も泣いても5分とかで寝てくれてたので助かってました😬夜もぐっすりでしたし👌
    もし辛いようでしたら、しばらくは抱っこでゆらゆらしてあくびしたり眠そうなサインしてたら布団でトントンとか、時間調節してあげたりしたらいいかもしれません。☺️
    私ももう辞めようか何回も考えましたが、ここまで来たらと思って続けてきました😬

    • 5月9日
ふみ

うちの子は息子さんよりももっと早く、生後1ヶ月半のときにネントレしました😃

まだ低月齢だった娘にネントレしようと思ったのは、

・添い乳して寝ても、乳首外れたら起きてギャン泣き。そのあとは怒り泣きでおっぱい拒否

・歩き抱っこで寝ても、ベビーベッドに置いたら起きてギャン泣き

・また歩き抱っこして寝かしつけ、疲れて今度は抱っこのままソファに座ったら起きてギャン泣き

・思いつく限りのいろんな寝かしつけ方法を試しましたが、余計にギャン泣きするだけ

・一時期は諦めて夜間4〜5時間、抱っこ紐で自宅内を歩き回る

・あまりに辛くて、心を鬼にしてベビーベッドに置いたままにしてみたら、まさかの3時間泣いてました

昼も抱っこ夜も抱っこ、夫は夜間勤務で夜は不在で日中は就寝、たまの休みに何時間も歩き抱っこしてくれとも言えず、頼れる身内もなし。

そんな毎日で、寝不足過ぎて娘に笑いかける余裕もなく自己嫌悪、イライラして雑に抱っこしてしまい自己嫌悪。

泣いて寝ない娘に怒鳴ってしまいそうになるのを毎日グッとガマン。

もうこんな育児をするぐらいならネントレしよう!と思ったのがきっかけです。

ネントレ中は私自身もいろんな葛藤や不安がありましたし、娘もいっぱい泣きました(2時間とか当たり前)

自己嫌悪ばかりの育児に戻りたくない一心で、ネントレを継続した結果、

寝かしつけなし
寝ぐずりなし
置いたら起きて泣いてたベビーベッドでセルフネンネ

ここまで激変しました。

泣かせすぎるとサイレントベビーになるなんて話も見聞きしますが、寝ぐずりで泣かせたぐらいじゃサイレントベビーにはならないです。

生理的欲求泣き(空腹、オムツの不快感、暑い寒いなど)、心理的欲求泣き(抱っこ、甘えなど)、これを常日頃から無視、ネグレクトした場合にその可能性があるという話です。

娘はいっぱい泣きましたが、よく寝て、よく遊んで、泣きたいときは泣いて、よく笑う子に育ってくれています。

ネントレを継続するかしないかは、その親子によって正解は違うと思いますが、sodaさんがネントレを必要だと思うのであれば、ぜひ頑張って欲しいなと思います😃

  • haha

    haha

    遅くなりましたが、詳しくありがとうございます!!
    娘さん、本当に大変でしたね😭私だったら発狂してしまいそう。。。
    自分が疲れてるとイライラが増しますし😭😭😭
    今現在もネントレして寝入りはかなり短いぐずりで寝てくれるようになりました!!
    でも、再入眠はできなくて、、、😢泣きすぎて逆に起きちゃって寝れないのループに入ってしまってます😭色々試行錯誤しながらですが、早くネンネが落ち着くといいです!

    • 5月15日
  • ふみ

    ふみ


    文章を読んだ感じだと、息子さんは少しずつ寝つくコツ、寝る力がついてきてる感じなんですね😃

    ネントレは子供も大変だけど、それを見守る親もなかなか大変だと思います。

    ネントレ中、娘も泣きましたが私もちょっと泣きました😅

    ネントレイコール抱っこはダメというイメージがあるかもしれませんが、ママが辛くなければ抱っこしても大丈夫です。

    ただ大事なポイントは、抱っこのまま寝かせないということ。

    寝ぐずりで泣いてるときにあまり泣き過ぎてしまうと、赤ちゃん自身興奮してしまい、寝る寝ない以前の状態になってしまうので、落ち着かせるための抱っこはある程度したほうがいいです。

    ママの手助けありで寝つくのと、ママの手助けなしで寝つくのでは大きく違い、

    前者は夜間ふと起きたときに、二度寝するにもママの手助けが必要

    後者は夜間ふと起きたときに、勝手に二度寝できる

    こうした違いに繋がっていくのかな?と思います。

    あとは、赤ちゃんには大きく分けて、

    ママが側にいたほうが安心して寝つける子

    ママが側にいると興奮して寝つきにくい子

    この2つのタイプがあるそうです。

    うちの子は典型的に後者のタイプだったので、トントンなどは余計にギャン泣きさせるだけでした😅

    そのため、泣かせるネントレと(極力)泣かせないネントレの中間のようなやり方をしました。

    決まった時間にお風呂に入れ、入眠儀式(就寝前のルーティン)をする。

    ベビーベッドに置く

    寝ぐずりは基本構わない
    (娘から見えない位置で様子みてました)

    泣き過ぎてるようなら抱っこで落ち着かせる

    泣き止んだら再度ベビーベッドに戻す

    ↑ひたすらこれを繰り返した結果、寝かしつけも寝ぐずりもない子になりました。

    そういえば、息子さんてもう寝返りしますか?

    • 5月15日
  • haha

    haha


    ほんと親も心が折れますし泣けてきます😢でもネントレ成功したらお互い毎日笑顔ですごせると思うのでもう少し頑張りたい😫

    まだ寝返りはしてないです‼️最初はトントンしてたのですがそれが気になるようだったので今は寝たふりしてます!で、起きた時も寝たふりで側にいるのですが意味ないようで😭💦もしかしたら側にいなくてもいいのかもと思ってます😂
    あまりに泣きすぎたら抱っこして落ち着かせて、また置くのをやってみたのですが、置くとすぐまた泣き始めるのですがまた暫くして泣きすぎたら抱っこして落ち着かせて置くっていう繰り返しで合っていますか🙏??

    • 5月15日
  • ふみ

    ふみ


    ネントレを継続していくママの根性だけは、自分でなんとか乗り切るしかないですもんね😖

    ネントレ本はトータルで5冊読みましたが、それでもネントレ中は不安や葛藤だらけでした。

    ただ泣かせてるだけなんじゃないか?自分が楽したいだけなんじゃないか?もし上手くいかなかったらどうしよう?

    そんな気持ちでグルグルしてましたが、寝不足過ぎて日中笑いかける余裕もなく、自己嫌悪ばかりの育児に戻りたくない気持ちが私を後押ししてくれてました。

    そして、これでいいんだと自信を持たせてくれたのは娘でした。

    もともと寝起きはいつもグズグズだったのに、ネントレで少しずつ寝るようになってきたある日、朝起こしたときに娘が笑ってくれたんです。

    朝から機嫌のいい娘を見て、「寝れなくて辛かったのは私だけじゃなかったんだ。泣いて寝ないんじゃなくて、娘は寝れなくて泣いてたんだ。」と思いました。

    もちろん偶然だったのかもしれませんが、プラスにとることにしました(笑)


    本題です😃

    sodaさんの解釈で合ってます。

    ベビーベッドに置く

    寝ぐずりは構わない

    泣き過ぎてるときは落ち着かせるために抱っこ

    落ち着いたらベビーベッドに戻す

    置いてすぐ泣いてもしばらくは構わない

    ↑この流れで私はネントレしました。

    ちなみに、ベビーベッドに置いて泣いた場合、またすぐ抱っこするのは泣かせないネントレ(正しくは極力泣かせないネントレ)になると思います。

    抱っこで寝かせないけど、抱っこして寝落ちする直前にベビーベッドに置く、もし泣いたらまた抱っこでウトウトさせる。

    これが極力泣かせないネントレ(他にもやり方はあると思います)になると思いますが、私の場合はネントレスタート時点で心身共に限界だったので、ある程度泣かせるネントレを選択しました。

    泣き声のストレスが絶対無理なママ、体力には自信があるママだと、泣かせないネントレが向いてるのかな?と思います。

    区切りますね。

    • 5月15日
  • ふみ

    ふみ


    うちの子はネントレ完了してしばらく経った生後4ヶ月ごろ、なぜだか夜間起きる回数が増えました。

    これが噂の睡眠退行かなと思い、しばらくは付き合いつつ様子を見てた結果、眠りの浅いタイミングで寝返り、もしくは寝相の悪さで動いて起きてしまっているのがわかりました。

    ネントレ本を読んで、赤ちゃんは私たち大人よりも眠りが浅いタイミングが多いとはわかっていましたが、まさか寝返りや寝相だけで起きてしまうとは思っていませんでした😅

    試行錯誤した結果、ベビーベッドに大人用のU字抱き枕をはめ込んで、娘をすっぽり囲って寝かせることで解決しました。

    赤ちゃんてもともとは狭いお腹のなかにいたので、ある程度固定された環境のほうが寝やすいのかもです。

    そういえば、抱っこ、ベビーカーなど、体を固定されながらよく寝る子多いですもんね。

    • 5月15日
  • haha

    haha


    とっっても詳しくありがとうございます‼️‼️
    私も本を2冊読んだのですが何となくネントレ する度にこれでいいのか?!と思いググったりしてしまいます😭💦
    そしてトモさんと同じように自分が楽したいだけでやってないか、、、と思ってしまったりも😢でも、すでに8キロを超えた息子をずっと抱っこで寝かせるのはかなり限界がきてしまって😫子供もお布団でぐっすり眠れた方が絶対いいはず‼️と思ってなんとか続けてます。。。
    これまで添い寝で寝かせてたのですが、いない方がいいのか?!と思ってやってみたら普通に寝ました😂そして再入眠もちょっとグズグズして自分で寝たのでびっくり😭まだ出来たの一回だけですが、、、きっと泣いてもすぐ構わない方がうちの息子にもあってる気がします。

    睡眠退行は終わったようですが、でも次は寝返りですね😂クッション参考にします‼️いらない大きなU字クッション家にあり、捨てようか〜と思ってたのでアドバイス頂いて良かったです☺️‼️

    • 5月16日
  • ふみ

    ふみ


    ネントレしてみた結果、私は考えた方変わりました😃

    ネントレする理由が、例えママが楽したいからという理由でも全然いいと思うようになりました。

    子供が泣かずによく寝てくれる。

    たったこれだけのことで、私の育児はとても変わりました。

    子供がよく寝てくれると、ママもきちんと睡眠がとれ、そしてママが自分の時間を持てるようになります。

    そうして生まれた余裕は笑顔として、結果子供に返っていくんだと実感できました。

    人間余裕がないと、なかなか笑顔にはなれませんから。

    ママの余裕を確保することは、育児を継続していくうえでとても大事なものだと思います。

    私の娘は生後2ヶ月半のとき、発熱で入院しました。

    付き添い看護で自宅と病院の往復。

    ネントレである程度娘は寝てくれるようになっていたので頑張れましたが、ネントレせず寝不足のままだったら、私自身も体調崩していたかもしれません。

    母親としてどうしても頑張らなきゃいけない瞬間てあると思うんです。

    その、いつくるかわからない瞬間のためにも、ママの余裕を確保しておくことは必要だと思います。

    そして、赤ちゃんは言葉では伝えてくれないので、これは私個人の考え方ですが、ママ自身が質の良い睡眠を取れていないのであれば、同じ睡眠サイクルである赤ちゃん自身も、質の良い睡眠が取れていないと思います。

    子供のために、自分自身のために、今はまだしんどい時期かもしれませんが、sodaさんがネントレ頑張れるように応援してます😃

    • 5月16日
  • haha

    haha


    ママの笑顔が赤ちゃんにとっては安心って言いますし、ママが不機嫌だと赤ちゃんってストレスになるらしいですね😢私も笑顔でいられるよう気をつけてはいますが体が休まらないとそんな余裕が出てきませんね😭
    嬉しいことに昨日はお昼寝二回も自分で再入眠してくれました‼感動です😭肩こりも随分良くなって頭痛も無くなりました😂️
    赤ちゃん泣いちゃうと辛い気持ちで一時的にストレスフルでしたが、安定してきたらなんだか今の生活の方が子供と私がしっかりしたリズムで生活できてるなぁと実感します🙆🏻‍♀️
    沢山のアドバイスと励ましにとても感謝しております‼️‼️
    ありがとうございますm(__)m

    • 5月18日