
コメント

ゆずはは
授乳直後に赤ちゃんを、横に寝かせるときに頭元にバスタオルを畳んだものなどを敷いてあげて少し上体を挙上してあげるとマシになると思いますよ!

山ピ こ
こんにちは!
私の息子は、2,500㌘ぐらいで産まれたため、2ヶ月ぐらいまではあまりミルクも飲めず、なかったけど、飲めても、しばらく抱っこしていないとミルクが出ちゃっていました。
私の場合は、ミルク飲ませてから布団に寝せるまで、一時間ほど抱っこしていましたρ(・・、)本当にしんどいですよね…ミルクの度にだから、気が気じゃなくて、寝れずに自分の体調悪くなっちゃいますよね😰分かります!
私の場合は、一ヶ月半ぐらいは抱っこしていましたが、それ以降は、夜の授乳の時は、飲ませてゲップだして10分ぐらい抱いたら、授乳クッションを赤ちゃんの頭の下に置いて、そのまま寝かせていましたよ。斜めになるので、気持ち悪そうにはしていなかったです!三回に一回ぐらいは、そうやっていました!
-
orbaby
あたしも1時間くらいは抱っこして背中さすったりしてますがなかなか苦戦注文です。
本当です。授乳は赤ちゃんにとって幸せの時間なのにまた来ちゃったーって思っちゃったりします( ´△`)💧
授乳クッション結構高さありませんか?
横に転げ落ちそうで( ´△`)- 3月7日
-
山ピ こ
分かります分かります(笑)夜中の授乳の度に、ため息出していました😅
クッションの高さは、うちは、意外に大丈夫でした!
この写真は、2ヶ月ぐらいの時だったんですが、まだ小さいので、頭と背中の上ぐらいまで支えられています。ちなみに、西松屋のクッションです!
まだそこまで動かないので、落ちなかったですよ!
心配な時は、クッション置く前に、赤ちゃんの両脇にタオルを置いて、さらにクッション置いていました!ちょうど、スポッとはまっていましたよ。- 3月7日
-
orbaby
本当ですか〜〜!
今もまた気持ち悪そうにもがき泣いて
おきました💧
試してみます(*´˘`*)
ありがとうございます!!!- 3月7日
-
山ピ こ
2ヶ月ぐらいになれば、だいぶ楽になりますよ!
ファイトです😊- 3月7日
-
orbaby
ありがとうございます!!
頑張ります(*´ω`*)- 3月7日

あおいママ^ ^
こんにちは(^^)
もうすぐ9ヶ月になる息子がいますが、最初の何ヶ月かはうちもそうでした。
気持ち悪そうというより、寝たと思って布団に置くと、まずうなり出して顔も真っ赤にして起きてしまって泣くの繰り返し、、、
夜中も置くと泣くので抱っこして座ったまんましばらく抱っこしてて睡魔との戦い。
本当全く布団で寝てくれず、、、
抱っこ抱っこきついですよね( ; ; )
多分気持ち悪いのもあるとは思いますが、何より抱っこが好きな赤ちゃんなんでしょうね(*^^*)
私も色々考えて、授乳タイムになったらまず抱っこする前におくるみにくるんであげてそのまま授乳し、寝たらおくるみのまま寝かせたりしたら結構寝てくれる時ありましたよ!
おくるみでくるむ時は両腕おくるみでくるんであげて下さい★
他は、私の子は2108グラムで産まれたので他の子より退院も長引き退院しても小さかったので最初は縦抱きで抱っこしないと授乳しにくかったのですが、2〜3ヶ月になって大きくなりおっぱいを上手に飲めるようになってからは夜中は添い乳してそのまま寝かせてました(^ ^)
oribabyさんも布団に寝かせる時に泣くなら夜中は一度添い乳で寝かせてみてはどうですか?
ただ赤ちゃんにもよりますし、窒息とかも怖いのでそれはくれぐれも注意して下さいね。
同じように悩んでた私と似てたのでついつい長くコメントしちゃいました(>_<)

orbaby
日中家事とか抱っこ紐とかでしたか?
いつぐらいまで続きましたか??
先が少しでも見えたくて😭
夜の10時くらいから6時くらいまでは
授乳の後は寝てくれるので幸い助かってます。
そうなんですね〜置いてすぐは泣かないのですが、もがきはじめたら泣いて抱っこで
また授乳の繰り返しで....
モロー反射とかでおきたりしてたので
お包みしてます(*´ω`*)
ゲップは上手な方でしたか?
質問ばかりすみません。

あおいママ^ ^
本当先が見えなくて泣きたくなりますよね(>_<)
家事は起きていて機嫌よく遊んでくれてる時や布団で寝てくれたすきに出来る日もあれば、出来ない日もあり、ほとんど旦那さんが帰ってきてからバタバタしてました!
夜洗濯回して部屋干ししたり、、、
旦那さんも子供の抱っこ癖を分かってくれて理解してくれてたので助かりました。
oribabyさんは日中はひとりですか?( ; ; )
抱っこ紐は首がすわるまで(4ヶ月)使ってないです(>_<)
おかげさまで見事腱鞘炎なりました!今も治ってませんが、、、(笑)
最初はやっぱりせっかく寝てくれたから起こしたくないって思って布団におこうとしなかったのですが、それも限界があるので途中からは布団において泣いたらまた抱っこでいいやって思って布団に寝かせてみたら意外と寝てくれるようになりましたよ!(*^^*)
泣いたらまた抱っこしての繰り返し。
本当なぜかまたおっぱいも欲しがられもう一回授乳、、、一日中おっぱい吸われてたような(笑)
うちの子はほとんどゲップが出せないくらい下手でした!
だからやっぱり気持ち悪かったのかも、、、あんまりにもうなる回数が多いので、うなり君って呼んでました(笑)
寝返りを出来るようになって(3〜4ヶ月)くらいからは寝返りしてゲップをするようになったのでうなりが減ってきて今は全くうなりませんよ(^o^)
oribabyさんの赤ちゃん1ヶ月でしたらまだ目がはっきり見えてなくて不安だからママの匂いのする抱っこがいいんでしょうね★
近くにoribabyさんの匂いがついた服をおいててもいいかも!
あと目がはっきり見えてくると周りの物に興味を持ち始めるので布団に寝かせても泣かずにひとり遊びをしてくれるようになりましたよ(*^^*)
でも8ヶ月たった今でも抱っこ好きは変わりませんよ(笑)

orbaby
置いてたら5分くらいは静かにキョロキョロしてますが、近くで話しかけたり構って
あげないと泣きます。。。
いまだに腱鞘炎なんですね〜!💧
日中は1人です( ´△`)
旦那も理解はしてくれますが、やっぱり
仕事後だと申し訳なくて💧
やっぱりそうなんですね!!
息子もよくうなってます。うなりくん!!!
笑まさにそんな感じですね。
3.4か月までゲップとたたかいですね💧
匂い!アドバイスありがとうございます!
8か月となると体重もあり大変ですね!!
まぁっいましか抱っこはないと思って
頑張ります(*´ω`*)
orbaby
頭に枕とタオルで少し高くしてます。