
乳腺炎で悩んでいます。授乳は2時間おきにしないと張ってしまいます。夜中も1回は起きますが、いつまで続くでしょうか?離乳食でまとまって寝れるようになるのでしょうか?母乳は苦ではないけど気になります。
完全母乳の方にお聞きしたいです!
生後2ヶ月になる子どもがいます😊😊
ありがたいことに母乳の分泌はかなりいい
のですが、張って張ってで詰まってしまい
乳腺炎になってしまいました。
もう治ってきましたがこれからも授乳を
2時間おきくらいにしないと張ってしまいます。
夜中も1回は起きるのですが、これはいつ頃
まで続くんですか??離乳食が始まれば
まとまって寝れるようになるんですか?😂
母乳あげることは苦ではないんですが
少し気になってしまい…。
- かな(6歳)
コメント

退会ユーザー
息子は3ヶ月から8ヶ月までは朝までまとまって寝てくれて、8ヶ月からまた頻回に起きるようになって、10ヶ月で夜間断乳して朝まで寝るようになりました☺︎
娘は未だに朝まで寝たことなく3〜4回起きます(^_^;)

𝓡.
3か月から朝まで寝るようになり 、
6か月から朝方に1回だけ
起きるようになりました ( ´・֊・` )
-
かな
母乳だけで朝まで寝てくれるものなんですか??🥺🥺
- 5月9日
-
𝓡.
寝ない子は全然寝ないし
寝る子は心配するほど起きないし 、
完母でも混合でもミルクでも
個人差あるみたいですよ ( ・ᵕ・ )
昨日保健師さんに聞きました 𓇥- 5月9日
-
かな
やっぱり個人差なんですね😅
ありがとうございました🙇♀️🌟- 5月9日

ゆうり
息子はおっぱい好きすぎて
朝まで寝るようになったのは授乳やめた先月です😂
-
かな
うちの子も好きすぎると思います😂😂
- 5月9日

まーみー
3ヶ月くらいになると差し乳になるので、張りすぎというのは減ってきました🙌
夜中起きるのは個人差がありますし、起きなかった子が急に起き始めたりとかよく聞く話です😅
うちは日中にお腹いっぱいにすることを心がけて、4ヶ月くらいから夜は起きなくなりました😴
-
かな
やっぱり個人差がありますよね💦
日中お腹いっぱいだと夜寝てくれるんですか??- 5月9日
-
まーみー
一日これくらい飲むって量があるらしく、それをクリアしてたら夜は起きないらしいですよ🙌
ただ、ちょい飲みが癖になってたりすると少ししか飲まないので夜も頻回になりやすいです😅
乳腺炎がある程度落ち着いたら、3時間は開けるように心がけた方がいいかもしれないですが、これも個人差なので赤ちゃんの様子を見て決めてあげてください。- 5月9日
かな
朝までまとまって寝てくれるのはすごくいいですね🙌🌟
でもその間おっぱい張ってきたりしませんでしたか??
退会ユーザー
最初は張りましたが、だんだんそのリズムにおっぱいが慣れてくれて(笑)、同じ時期に差し乳になってくれたので、大丈夫でした(^ ^)
かな
差し乳とはなんですか??😳😳
退会ユーザー
産んだ後はずっとおっぱい作り続ける溜り乳で張りますが、3ヶ月くらいしてくると、吸われてから作るようになるので、間隔めっちゃ開かないと張らなくなります(^ ^)
かな
そーなんですね!!
すごい😂🌟🌟