![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の父親が浮気し、協力が得られず生活保護を受けている女性が自立できず、子供を乳児院や児童養護施設に預けたいと悩んでいます。
子供のことがかわいいとおもえなくなってしまいました
どうしたらいいですかね
子供の父親は安定期に浮気しそこからかかわっていません
認知もしてもらってません
親はなにも協力してくれることもありません
生活保護をうけています
自立できない自分にも腹が立って
子供がいるとなおさら何も出来なくて
いっぱいいっぱいです
乳児院とか児童養護施設のことばっかりしらべてしまいます
じぶんがなにがしたいのかわかりません
- R(6歳)
![Knp♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Knp♡mama
大丈夫ですか?(・・;)
育児のストレスですかね?
自力出来ない自分に腹立つ
ことないとおもいますよ😊
だって腹立つってことは
自力したい気持ちはあるし
努力してるってことだと
わたしはおもいます😊
5ヶ月なってきて離乳食とか
動けるようにもなり自我が
芽生えて大変ですよね😅💦
とりあえず1日お預かりしてる
保育園や託児所探して
たまーに預けて一息ついて
みてはいかがですか?(^^)
私もほぼ旦那仕事でいないので
ワンオペ状態だし
なんでも自分で解決したり
挑戦したい性格なので
疲れがどっとくるときあります。
子どもがぶっ通しで寝る夜とか
お昼寝の数時間とか家でホッと
好きなことしてます(^^)
絶対子ども手放したら
後悔すると思います。
今の疲れや悩みが溜まったまんま
判断しないでゆっくり考えて
みませんか??😊
![いつでも平常心](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつでも平常心
じゃあ捨てれますか?
殺せますか?
わたしにはできません
-
R
そーゆーことしたくないから施設に預けたいんです
- 5月9日
-
いつでも平常心
わたしも産後鬱で娘の首を絞めかけたことがあり
近所に施設があったので
冷静な時に旦那と話を聞きに行ったことがありますが
預けるのは簡単でも
戻してもらう時かなり大変です
こちらとしては一時預かり的な感じなんですが
施設からしたらそんか軽視できないみたいですね
人の命だから当たり前ですが
だからわたしは預けませんでした
きついから預ける
大丈夫になったから返して!はやはり施設側からしたら勝手な言い分になるらしいです
わたしは旦那との協力でなんとか落ち着きました
お互い実家も遠かったので頼れず。
いまは施設に預けなくてよかった、と思えます- 5月10日
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
完全に見捨てるわけじゃなくても、一時的にでも養護施設などに預けることも出来た気がします。
aさんの気持ちと生活基盤などが落ち着いて、またお子さんと暮らしたいと思えるようになるまで離れてみてもいいのではないでしょうか。
頼れる人がいない中での育児は大変かと思います。
精一杯頑張ってるからこそ、イッパイイッパイになってしまってると思いますし、お子さんのこと見捨てたくないからこそ、どうしても可愛いと思えなくなってる現状をどうにかしたいのですよね。
であれば、市などに電話なり直接いくなりしてみて、一時的にでも子供をどこかに託せないか相談してみた方がいいと思います。
いつかまた元気になったら、迎えに行けるように。
![あえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あえ
大丈夫ですか😭??
大丈夫じゃないですよね💧
aさん頑張りすぎなんだと思います😭
勝手にですがaさんの回答を見ましたが
以前はもうすぐbabyに会えますね💓のような回答をなさっているので
とてもいいお母さんなんだと思います😌!!
私もよくいっぱいいっぱいになりますよ〜😱💦💦
周りに相談出来る方、
少しだけでも預けれる方いますか?
市役所でも一時保育でも
相談などをして
少し1人になれる時間を作って
心を休めた方がいいと思います😌
いつもお疲れさまです😢
![チックタック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チックタック
近くにある児童相談所という所へ足を運んでください
ただ、養護施設に入れるということは
あなたの場合子供を捨てる
って事になります。
気持ち的にも、現実的にも。
なぜかと言うと
子供を可愛くないから、もう見られないからという理由で施設に入れてしまおうと考える時点でそういうことです。
そして現実的にもは、あなたが生活保護を受けながら養護施設へ預けた瞬間から
もうあなたの元に帰ってくることはないからです。
入れるのは簡単ですが、生活保護を受けている人の元に
簡単には帰しません。
わたしは施設出身者ですので
内情もよく知っています。
そして私は妊娠中に離婚して
天涯孤独のシングルマザーで
誰に頼れるわけでもなく
貯金もなく
母子手当ももらえず
元旦那からも金銭を一切受け取れず
10代で息子を産みました。
でもあなたのように責任力はかけてなかったようで
意地でも施設になんか入れない
私が育ててみせる
って息子を育ててます。
どんだけでも辛いことなんてありましたが
人間を産むってことの責任の重大さは
身をもって体験してきた18年間の施設生活からなんとなく知ってました。
責任力のない人間が施設へ子供を捨てる。
子供を産んで言い訳だらけ並び立てて
責任を果たそうとしない人に
子供は育てられないと思うので
施設に預けるのではなく
子供を望めない方の元に養子として見送ってあげてください。
厳しい言い方かもしれませんが
いつ連れ戻してくれるかわかりもしないあなたに親権があるまま施設へ預けても
その子は養子としていい里親にもであえないからです。
自立できないのはあなたの甘えです。
本当に甘えです。
歯を食いしばって泣きながらでも働いて
1人で育ててる人がどれだけいるか
そう思うとあなたのそれはただの甘えだと私は思います。
自分なりには!頑張ってる!
それだって
本当に頑張って1人で育ててる人からしてみれば言い訳にしか聞こえないです。
やろうと思えばやれるんです。
ストレスも夜泣きのひどい息子を憎いとも思ったことはありますが
手放したいなんて思ったことないです。
コメント