
新生児ママです。夜中寝ない日が続き、心が折れそう。悪循環で抜け殻状態。赤ちゃんの昼寝が夜に影響しているのか不安。乗り越える方法を教えてください。
生後2週間の新生児ママです。
夜中寝ない日が増えてきて心が折れそうです。
まだ弱音吐くには早すぎるって分かってます。
昨日は夜中の1時〜朝の6時まで全然寝てくれず、
オムツも何度か替え、添い乳してみたり、ミルクあげてみたり、自分が眠いせいもあってゲップをちゃんと出してあげれずせっかくあげたミルクも大量に吐いてしまい、とても可愛そうでした。
完全に悪循環です。
結局朝にまたミルクをあげたらやっと寝ました。
一眠りした今、わたしは抜け殻状態です。
旦那にも素っ気なくなってしまいます。
どうやってみなさん乗り越えてきましたか?
また、昨日は昼間にたくさん寝てくれてたのですが、
そのせいで赤ちゃん夜は寝てくれないのでしょうか?
- なな(1歳1ヶ月, 6歳)

しほ
赤ちゃん、昼夜逆転してしまったかもしれませんね…1時から朝までは辛すぎる…😭
1人目の時に懲りて、2人目は友達から教えてもらったジーナ式っていうのをゆるーく実践してます。(これ、まじめにやると厳密すぎてそれはそれで抜け殻になるので注意!笑)
赤ちゃんに昼と夜を教えて生活リズムを整える方法です。今のところ夜は2時に授乳するだけで寝てくれてます。
ジーナ式のノウハウ本が出てるのと、ネットでも実践してる人のブログがたくさんあるので参考にされてみてはどうでしょう…?

ぴぴ
寝れたらラッキーって思ってました^_^!ほんとねれなかったので完全にその思考にしました。
2時間とかまとめて寝るようになったのは4カ月の頃だったような💦
背中スイッチが酷く、置けなかった為ひたすら抱っこして部屋をぐるぐるしてました‼︎抱っこして座るとギャン泣きですよね??
途中でサザエさんみたいに踊ったりしてました🤣
スマホで歩きながらアルバム作ったりして大変!という気分にならないようにしていました。
昼間トイレで寝てしまったりとかも多々ありましたがなんとか時間は経つものですね。
旦那さんにお願いしてすこし寝たりとかはできないですか?10分とかでも、、

里緒ママ
生後1ヶ月半まではありました(´д`|||)ずっとカンガルーケアでお腹の上にうつぶせにして顔だけ横向けてソファで座って寝てました(._.)
まだ生まれて2週間……赤ちゃん寝るのも飲むのも何するのも下手くそです(^^)
なるべく昼間声かけて起こしたり、あとは夜中寝なかったら夜中に風呂入れて疲れさせて寝せてました(^^)

けーちゃんandそーちゃんママ
一緒にお昼寝です。
家の事はしなくていいです。
ご飯とトイレ、お風呂のみ。
赤ちゃんと同じ生活をするのみ。
まぁ、なかなかそうはいかないけれど、それぐらい赤ちゃんの事だけ考えていい時期です。^_^
赤ちゃんはお腹にいる間、ママが日中活動してる間は大人しく、ママが休んでる夜に活動していたし、まだ、朝も夜も分からないですもんね。
赤ちゃんは眠りが浅いです。
ミルク飲ませてあげた後は、横向きに寝かせてあげる、上半身少しだけ起こしてあげたまま寝かせてあげると吐き戻ししにくいですよ。
まだ、ミルク飲める量がわかってないので、飲み過ぎて吐いたりもします。
夫の事なんて構ってられません。
だんだんゆとりがでてきます。
おっぱい飲ませたまま寝落ちした事も数知れずです。

退会ユーザー
その時期は昼夜関係ないので仕方ないと思います!赤ちゃんの寝たい時に寝る感じかと思います。うちも8時間くらい起きてる時ありました😅抱っこしてほしいってことじゃないですかね??うちはその頃はとにかく抱っこ抱っこでした!
コメント