
コメント

ぷーちゃん
4月初めに第一子を出産いたしました
私は臨月まで血圧は何も異常なく正常だったんですが
臨月頃から140手前から140越えてしまうようになり
計画分娩でしたが予定より早く入院し
血圧の管理をしてました
食事は塩分を控えた食事にするのが一番いいかと思います
血圧管理中の病院食はそれはそれは味気のないものでした、、(TT)
あと、血圧は食事だけが原因で上がるとは限らず
ストレスや疲労でも血圧はあがるようです
私は9ヶ月に入った頃、転院などがあり病院通いなどで沢山動いていたのも原因だったようで
入院中もなるべく安静にするように言われました
あまりいいアドバイスにはなりませんが💦
食事は普通より塩分を抑え、ストレスや疲労がたまらないようにするのがいいかなと思います
入院せずにおさまるといいですね(><)

はじめてのママリ🔰
元々血圧高めです💦
第一子の時は塩分控えて酢かけたり、太りやすかったので後半は野菜生活してましたwそれでも高めでしたがギリギリセーフってとこでした!
-
ぬこぬこ
なるほど!酢はききそうですね!野菜生活…苦手ですがもう頑張るしかないと思ってるので心掛けます!!一子の時、ギリギリセーフだったので、なんとか乗り切りたいところです…
コメントありがとうございます!頑張ります+。:.゚(✿˘艸˘✿):.。+゚- 5月9日
ぬこぬこ
まずは第一子のご出産、おめでとうございます!!!今は大変な時期だとは思いますがまずはゆっくり体を休めてくださいね+。:.゚(✿˘艸˘✿):.。+゚
早めの入院での出産だったんですね!私も管理して貰えるならその方がいいと思ってるんですが、上の子がいるのでどうしてもギリギリまでは家にいたくて…。
塩分は控えないといけませんよね。もう必須ですよね。。ストレスも影響するんですか…
最近バタバタしてるのでそれも原因かもしれません…。なんとか穏やかに過ごしたいものです。。
あと少しの妊婦生活、頑張ります!ありがとうございます( ◜ᴗ◝)