![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんには羽毛布団はダメなのか、義兄から教えられたけど、赤ちゃん用の羽毛布団は大丈夫なのか迷っています。どうすればいいでしょうか?
先日、義兄から赤ちゃんは赤ちゃん用の布団で寝かせないとダメだと教えてもらいました。
一応布団の予定なんですけど、
大人の布団だと窒息するからダメだと言ってました。
それはなんとなく重いからかなって理解出来たんですが
羽毛布団もダメだよと言われました。
羽毛布団が何故ダメなのかわかりません。
それを聞いてどの布団にするか迷ってた時に
読んだ雑誌のプレゼント企画?で、
赤ちゃんの羽毛布団セットがありました。
羽毛布団って赤ちゃんにはダメだと教わってたので
あれ?と思ってしまいました。
赤ちゃん用の羽毛布団だからいいんですかね?
よく分からないので教えてください
- 初めてのママリ🔰(5歳8ヶ月)
コメント
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
顔に布団がかかったら、息が出来なく窒息してしまうからですが、ベビー用の布団でも同じですよ……
うちは一緒に寝ています
失礼ですが義兄さん知ったかぶりしたいだけぢゃないですか笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
むしろ羽毛布団の何がダメなんですかね?
今からの時期の出産なら使うこともなさそうですが😂
-
初めてのママリ🔰
羽毛布団って良いイメージがあるので何でだろうと思いましたが
義兄の知識が間違ってたようですね😂- 5月8日
-
退会ユーザー
結局どんな布団だろうがなんだろうが顔にかかって窒息したら同じですからね🤷♀️
そんなこと気にし出したら世の中のお母さん半年くらいねれませんよ笑笑- 5月8日
![べき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べき
重いからだけでなく、柔らかいので顔が埋もれて窒息する可能性があるからですよ😊
羽毛布団も同様です。
赤ちゃん用の布団は羽毛入ってても薄くしてあって、それをお腹より下にかぶせるから羽毛布団が作られてるのかと思います。
-
初めてのママリ🔰
赤ちゃんの羽毛布団は赤ちゃん用に作られているんですね!
柔らかいと大丈夫なのかと思ってましたが顔にかかってしまっては軽くても窒息してしまいますよね…
教えていただきありがとうございます😊- 5月9日
![ハイジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイジ
うちは、3人とも新生児から大人の布団で添い寝してますが問題ありません
1人目の時、赤ちゃん用の布団買いましたが寝かせるとギャン泣きするので
使わずに
一緒に添い寝して冬は毛布と羽毛布団かけて寝てます
顔にかからないように注意はしてましたよ😃
![89](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
89
まだ寝返りもうてない赤ちゃんには、大人の布団は柔らかすぎる「場合もある」ようです。
確かにうちのベッドのマットレスは高級でもなんでもない普通のなので、沈み込みが気になったから私は赤ちゃん布団使いました。
また、羽毛布団はダニなどのハウスダストアレルギーのもとにもなるので、喘息持ちの私自身使っていません。
お義兄さん、頑張ってますねぇ…。
そんなに言うなら西川のセット買ってくれればいいのに。
初めてのママリ🔰
そうですよね…
生まれたばかりだとベビー布団だとしても顔にかかったら窒息しますよね😂
きっと知ったかぶりですかね(笑)
間違った知識のまま出産を迎えずに済んで良かったです!