
コメント

あ
単身赴任ですが二重生活なので生活費が結構かかります💦
うちの旦那の会社は単身赴任だと手当金が出るので何とかやっていけてますが…。
現在持ち家ですが、維持費もかかりますし、冬場は灯油代など結構キツイです😭
うちの場合は食事は一人増えた所であまり変わりませんので楽とかはないです😅むしろ旦那がいないと家事は進まないので大変です。ずっと単身赴任なのでワンオペですが寂しさもありますし、自分が体調不良になった際は頼れないのでしんどいです😭
一緒に住んでいられる状況なら私なら単身赴任はなるべくしたくないですね…💦

♡Mママ子♡
今はしてませんが単身赴任は年単位であって結婚してから3年は単身赴任あって子供産まれてからは一年ありました!
とにかく二重生活でお金がかかります💦
帰宅が早いなら自炊してもらってもいいですが夫は職業柄、朝早く夜遅いので、洗濯は仕方ないにしても料理までは手が回らず、とにかく食費がかかりました!
家賃、光熱費は会社持ち、単身赴任手当は会社からの距離で規定があり出ない場所もありました😣
育児面に関しては完全にワンオペで、基本的に今は一緒に住んでますが朝早く夜遅いので日曜日の休み以外は期待出来ない状況で今もワンオペだと言われますが、私的には全然違います💦
顔見て話せる大人がいる、一緒に子供の寝顔見てたわいもない話できたり、今日一日の出来事や写真を一緒に見れたり、育児の不満を聞いてもらえるだけで、電話だけの生活と帰ってくる大人がいる生活は私は雲仙の差でした😣
確かに夫の分の家事は増えますが、居てもよっぽど役に立たない夫以外は、単身赴任になったら辛い時もあると思います💦
-
りんご🍎
コメントありがとうございます!
二重生活はやはりお金がかかるんですね😨
うちも平日はほぼワンオペで、これなら関西に帰って実家の母に手伝ってもらった方がいいんじゃないかとかも思いまして、、🤔
主人は家事はよくしてくれますが、食事面がまあまあ大変で、飲み会の日はとても楽チンです笑
でも、やはりいないと寂しいですよね、、😭- 5月9日

ハイジ
色々な県外へ短期で単身赴任してた時期もありましたが、子どもが小さいうちは1人で大変だったし最初は寂しかったけど居ない方が
お弁当は作らなくていいし
朝も夕食も手抜きや外食したり
楽でしたね😃
うちは、単身赴任手当てとか
給料がアップしたので良かったですよ
部屋代や光熱費は会社が出してくれたし
でも、3年とか長期なら一緒に行きますね
-
りんご🍎
コメントありがとうございます!
手抜きできるとだいぶ楽ですよね✨
うちも、手当が結構手厚いみたいで、2週毎に週末は帰ってこれるみたいで🤔
長期にわたりそうです😥💦
ですが、年齢的にもそろそろマイホームがほしくてですね、、😓
難しいです、、- 5月9日

ちゃも
まだ経験談にはならないですが、再来週から単身赴任になります。今はついて来てますが、マイホームを地元に建てたからです😃(お互いの実家が同じ市内)
子どもが幼稚園入る前には拠点決めたかったのと、いい場所に土地が見つかったのとで決めました。
毎週末帰ってこられる距離なのと、実家が近くなるので、環境としては恵まれてると思うのですが、毎日「こんなことあってさーー」と旦那帰ってきたら話したりしてるので、それがなくなるのと(多分うちは電話は毎日は絶対しないと思います😅)、ちょっと家事やりたいとき「息子見ててよー💦」とできないこと、夜中々寝なかったり泣いたりしたとき対応一人になることがちょっと不安ではあります。
妊娠中はいいけど、産まれてからもちょっと不安も😵
元々家事は全くやらないような旦那なのでそこは変わらないですが😅食事の準備と片付けが減るのはいいかな。
うちはこの先も転勤は付き物なので、もちろん単身赴任もあります💦なるべく通えるように駅に出やすい立地っていうのも土地探しのポイントだったので、そこの分譲地残り1区画だったので、決めちゃいました。寂しいというか、心細いような気はしてるんですねどね😂
-
りんご🍎
コメントありがとうございます!
まさしくちゃんたろーさんと同じ感じなんです!!笑
決断されたのはすごいです😳!
(偉そうにすみません、、)
とてもいい条件の物件で、今回見送ると次あるのかなあという心配と、単身赴任やっていけるかなあという不安とで😣
決めたい!けど決めれない、、という感じです😅- 5月9日
りんご🍎
コメントありがとうございます!
なるほど🤔💦
とても参考になります!!
実家はお近いですか?
私は最近関東に越してきたのですが、知り合いが誰一人おらず、実家、友だちがいる関西に帰りたい!!という気持ちも強くてですね、、😥笑
でも、家族バラバラになるのも寂しいです😭
あ
実家は近いですが事情がありあまり頼れないので、近くても遠くても変わらないです💦
やはり地元だったり、友達が近い方がいいお気持ちは分かります😅
うちの子はパパ大好きなので帰ってきて、またしばらく会えないって言うのが可哀想ですね…💦小さいうちは尚更、一緒の方がお子さんは良いのかなーって思います。