
友達との関係について悩んでいます。友達と遊んだ後に疲れてしまい、気疲れが原因で会うことが億劫になっています。孤独になるのではないかと心配しています。遊ぶ場所を決めるのも面倒です。共感してくれる人はいるでしょうか。
友達関係についての相談です。
わたしは元々友達と遊んだ後は疲れきってしまったり頭が痛くなったり体調崩すくらいなんだかいつも疲れちゃうんです。。
その理由は、
気疲れかなぁと思ってます。
友達に一緒にいてつまらないって思われたくない精神が強いからだと思います。
そのため最近は友達と会うことすら嫌になってきてしまい、遊びたいから予定教えてね!って言ってくれてるのになんだかんだで予定を決めず全然会ってません😭
そんな自分が心配になってきたんです😩
友達が本当少ないのに、こんなことしてたら友達が離れていってこの先孤独になるんじゃないかと…
でも友達と会うってなったらなったで、
どこで遊ぶ?ってなりますよね。
どこで遊ぶか決めるかも面倒くさいんです😫
ヤバいですよね。。
共感して下さる方はいるのだろうか。。。。
- ✌︎ニコちゃんママ✌︎(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ぴ
とっても共感できます!😭
私も友だちにはつまらない思いをさせないよう気遣い、また遊ぼ!なんて言いますが 本当はしばらく会いたくありません…😭
子どもが生まれてからは余計にです💦

ここ
めっちゃめちゃわかります😭
私も遊びに行ったりした後は絶対と言っていいほど頭痛くなったり、風邪?みたいな症状でます(笑) 寝たら治るから風邪ではないんですよね笑
頑張って遊ぶ予定まで決めても前日とか日が近くなってくると、やっぱり行きたくない、断ろかな。ってなります😢
私もほんと友達と呼べる友達が少ないのでこれ以上いなくなったら寂しいです😭でも体調悪くなるし、出るのも面倒くさいし…って悩んでます😭

ママリ
とてもとても共感します😭
なので私は昔から自分からは誘わず、誘われて行く側で…それでも気疲れして帰宅したらソファに倒れ込む程でした😓
やはり一緒にいてつまらないと思われたくない精神が強かったからだと思いますし、自分から誘って断られたら遊ぶの嫌なのかな?と思ってしまっていたからだと思います💦
反面、子どもが生まれてから出来たママ友達は誘い誘われで…
誘って断られても落ち込まないし、誘われて断ることもありますし、やはり少し気疲れはしますが、楽に付き合えています💦💦

アンパンマン
すごい共感です!
友達と会った日の夜はドット疲れてしまってしばらくは友達と会わなくていいかな〜なんて思うんですけど、友達と会ってない期間が長いと友達と話したいな〜と思ったり。。笑
結局会うってなっても、どこで会うのか、どこでランチするのか、何時からにするのかって決めるのでまた疲れて会いたくなくなってしまうという負のループになってます😹笑
✌︎ニコちゃんママ✌︎
共感して下さり嬉しいです!
私も同じく子供が産まれてから余計に疲れるようになりました😭!!
普段から我が子の気持ちを分かってあげようという気持ちで過ごしているせいなのか、友達と合っても相手の気持ちばかり気にしてしまって😫ほんと疲れやすくなりました。。