
コメント

R★mama
私もお腹張りやすく、32週で切迫早産で入院になりました💦
お腹張ったりしたら、すぐに座ったりして休んだ方がいいですよ😣💔
重たいもの持ったりは、なるべくしない方がいいですよ〜💦

タピタピ🥤❤︎
同じく保育士してます❗️
ほんっとにおんなじ状況です。
初期の段階で出血して3ヶ月ほど切迫になり
自宅安静してました😭
落ち着き少しずつ保育させてもらって今…って感じです❗️
みなさん気遣って下さってますが
やはり言えない…って状況はあり、
やってしまうことはあります😅
難しいですよね。。
-
chiii♡
初期、大変でしたね😭😭💦
みなさん気を遣ってくれるんですが、
やはり、子ども達を相手にし、
パタパタしている状態では
とてもじゃないけど他の人に気は回らないですよね💦
そしてその状況で言えず、
キツくても続けてしまいます😭
お互い、自分から発信するしかないですよね😭- 5月8日
-
タピタピ🥤❤︎
大変でした😂😂😂
めっちゃわかります❗️
ちなみに何歳児なんですか??
自分から…ってのもほんと気使いますけど、
相手も言わなきゃ分からないですもんね😭😭
何がしんどいのかとかも…💦- 5月8日
-
chiii♡
今はフリーです!
いろんなクラスに入るのですが、
掃除をガッツリやらないといけないクラスと、
座って子ども見していて!と
気を遣ってくれるクラスがあります😂
そうなんですょね、
どのクラスも、きつかったら言ってね、
無理しないでね!
って言ってくれるんですが、
なかなか言えるような環境では無いですよね💦- 5月8日
-
タピタピ🥤❤︎
そうなんですね😭😭
尚更しんどいですね…💦
クラスによって…ですよね😭
この仕事してたら仕方ないですが、
赤ちゃん守れるのはママしかいないですもんね。
後悔しないようにお互いしましょう🙏- 5月8日
-
chiii♡
そうですよね!
私自身しか、
赤ちゃんを守れるのはいませんよね!
おたがい頑張りましょう🙆♀️✨- 5月8日

りんりん👨👩👦
こんばんは。
少しでも違和感を感じたら
病院へ行って子宮頸管等を診てもらってください(T_T)
私は、違和感を漢字すぐに行き
切迫と診断され安静と薬でたもち
今順調にきています。
が、同僚で頑張りすぎて残念になった方がいます。
不安にさせてしまったら申し訳ないです。
私も先生に赤ちゃんを守れるのはアナタしかいないんだよ。と、強く言われ、急遽仕事を休みました。まずは、病院で仕事を続けていいか診てもらってください(;_;)
-
chiii♡
ありがとうございます。
早速、病院に電話すると
早めの受診を勧められたので明日行ってきます😭
りんりんさんのお話を聞けて良かったです。
今まで躊躇していたので💦
赤ちゃんを守れるのは私しかいませんもんね!- 5月8日
-
りんりん👨👩👦
ちなみに、私も同職に近いです(*´꒳`*)
きつかったら休憩してねー
座ってる時間を長くねー
等、周りはとても良くしてくれましたが
なかなかそうもいかず。動いていました💦
クラスの事や、仕事の引き続き等が気がかりでしたが、周りの事を気にして我慢してたらあの時どうなっていたのかな、、😢😖
と、よく考えます。本当、アレっ❓と思った時に早めに病院に行って良かったです。
受診して、大丈夫であれば
それはそれで安心ですしね✨
大丈夫な事を祈っています(*´꒳`*)- 5月9日
-
chiii♡
保育士に近いお仕事なさってるんですね😊✨
周りはよく声かけてくれるのですが
なかなか自分のタイミングで休憩したり…というのは難しいですよね😭💦
早めに受診して悪いことはないですよね😊
ありがとうございます🙇♀️💕- 5月9日

ポン太
お腹よくはっていました。わたしは、寝たきりでしたがトイレに行く時とか少し歩くだけでかなり張っていました。
臨月になるとほぼ張っています。寝ているとこもあまりの硬さで目が覚めますが今のところ何も緊急なことは言われません。
いつもはるのですごいびっくりしてビビっていましたが、27週?忘れちゃったんですがそれくらいの時は子宮頸管の長さが四センチ、普通より長めといわれました。
早産の可能性がある人もいるとおもいますが、、わたしは大丈夫でした。いつもビビっていましたが、、。
-
chiii♡
よく張っていても
子宮頸管は長いとかもあるんですね!
最近の検診でも、子宮頸管のことはいわれなかったので、大丈夫なのかな?🧐
私自身が考えすぎで、ビビりすぎているのかな?と思っていたので、
病院受診を躊躇していたんですが、
思い切って病院に電話をして相談すると、
早めの受診を勧められたので明日受診してきます🙆♀️- 5月8日

りんりん👨👩👦
違和感を漢字→感じ
ごめんなさい🙇♀️

ちかち
私も保育士してました!
張りが多くなり切迫早産ぎみに
なって自宅安静になりました(*_*)
臨時職員だったため退職
しました(T▽T)
次の健診でその症状いって
先生の指示聞いた方がいいかも
ですね!!!!!!!
心配なら電話でも( ¨̮ )( ¨̮ )
-
chiii♡
同じ保育士なんですね!
最近から掃除でしゃがんで、立ち上がる時に張ったり、そのほかにも…
張ることが多くなっています😭
退職なさったんですね💦
大変ですよね😭
思い切って病院に電話をしました!
早めの受診を勧められたので
明日行ってきます🙆♀️- 5月8日
-
ちかち
最近張るなーと思って受診日に
それを言ったら
アウトでしたf^^*)- 5月8日
-
chiii♡
そうなんですね😭💦
元々、受診は来週なんですが、
明日行くのが安心できるかもですな💦- 5月8日
-
ちかち
ですね( ¨̮ )
結果はどうあれ、早めに受診
するのが安心できますね( ¨̮ )- 5月8日

アミまま
妊娠中同じような状態でした。たとえ診断は下りなくとも心配になりますよね…1人目切迫入院の経験もあり、今回はできるだけ気をつけて仕事をさせてもらいました。布団の上げ下ろしや掃除、走らないなど…本当に周りの先生たち皆さんにフォローしてもらいました。
職場の理解がとても大切かと思います。動かないなんて申し訳ない…とどうしても思ってしまいますが、大事な命がかかってる!今何かあったら一生後悔する!と勇気を持って、仕事の仕方を相談できるといいですね👩👩👧
-
chiii♡
今日病院へ行ってきました!
子宮頸管など、早産の傾向はないけど
大事をとって今日から休むことになりました。
先生が診断書を書いてくれました🙇♀️
でも
切迫でもないのに休んでしまうという罪悪感がありずっと考えてしまいます😭- 5月9日
-
アミまま
そうだったんですね。お休みできるならそれが一番ですね!
ホント、罪悪感感じてしまいますよね…私も切迫とは言われてないのに、無理に動かずにできる範囲で働き続けたので、本当に申し訳ない気持ちいっぱいでした。でももう頑張って割り切るしかないと思います😣
元気に産まれてきてくれた赤ちゃんを見ると、あの時休んでよかった!と心から思えますよ😌
お大事に…🌸- 5月9日
-
chiii♡
ありがとうございます🙇♀️✨
きっと元気な赤ちゃんに会えた時に
あの時の判断は正しかった!
と思えますよね😊
割り切るしかないですよね!- 5月9日
chiii♡
入院になったんですね😭💦
張った時も、そのまま掃除続けていたり、普通に重たいもの持ったりしてます😭
周りもパタパタしてなんか言いづらくて💦
でも気をつけないといけないですね💦
自分の体調は言わないと分からないだろうし😭
R★mama
張った時は休んでください😭
言いづらい気持ちは充分にわかります…でも、自分の体と赤ちゃんが一番大事ですよ🤗❤️
元気な赤ちゃん産んでくださいね💓
chiii♡
ありがとうございます😭💕
赤ちゃんの事を一番に考えなきゃですよね!!
自分から言えるように頑張ります!