
コメント

ちゃ
下の子が光線治療して、しばらく黄色かったです💦
1ヶ月半くらいで白目の色も落ち着いたかな〜と思います!
私は不安だったので、新生児期も定期的に産婦人科に行ってビリルビン値測ってもらってましたよ☺️
今はミルクと混合ですか?
色味が落ち着くまで母乳は出てましたがビリルビン値が少しでも早く下がるように混合にしてました!

はじめてのママリ🔰
黄疸後の退院だったので1週間後来てくださいと言われてましたが、そんな感じでしょうか?
一旦電話で相談するのもありかもしれないです。
見てみないとわからないと言われるかもですが😭
行って何もなければ安心なので、不安でしたら受診されるのがおすすめです。
-
はじめてのママリ🔰
次の受診は言われてなくて退院で大丈夫、黄疸酷くなったらおいで〜
と言う感じでした💦
ありがとうございます😭
少しだけ様子を見て受診検討してみます!- 7月24日

はじめてのママリ🔰
病院でビリルビン値は測りましたか?
うちの子供も黄疸で引っかかり、
光線療法後もビリルビン値ギリギリだったので大きな病院に転院し、採血して母乳性黄疸であると診断受けました。
母乳性黄疸の場合は何も心配いらないそうで、一泊で退院しその後は真っ白になりましたよ😌
退院1週間後検診とかが無ければ、相談してもいいと思います!
窓際で日光浴させると軽減すると言われましたよ☺️健診があるのなら、それまで試してみてもいいかもしれないです!

ママリ
退院後、受診の予定はないですか?
私なら不安なので産院に電話して指示仰ぎます!
うちは2人とも黄疸でした!2ヶ月くらい赤黒かったり、黄色かったり、、、下の子は退院後も何度か検査しました!

ママリ
上の子ですが光線療法治療後退院、再度数値が上がり再入院した経験があります。光線療法をして数値は下がったもののまだ十分に下がってはおらず微妙なラインで退院したので、退院から3日後くらい?にフォローの採血がありました。
退院〜3日の間で徐々に黄疸が強くなっていて、白目の部分も黄色くなっていました。ミルクは普通に飲んでいて元気がないとかはなかったです。
黄色味が強くなっていると感じたら相談しても良いかもしれません。

りさ🙂
うちの子も4日目に光線療法をして
毎日通院して数値が高かったので
10日目に再入院しました
その後1週間後に病院だったんですが
肌が黄色なのが気になって3日後にまた行きました
そしたら光線療法するほどの数値ではなかったのでそのまま帰宅になりました
その後は日光浴を意識して
今では白い肌になっています
心配だと数値確認するまで心配のままだと思うので行った方がいいと思います
ママの気が休まりません
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうなんですね💦
今、生後8日目で日中は搾母で夜中だけ搾母30のミルク40の混合です!
写真は排泄になります…
このまま続けて大丈夫ですかね…
ちゃ
排泄量は問題なさそうですね✨
母乳もそのまま続けて大丈夫だと思います!
皆さん仰られる通り、見た目でビリルビン値って分からないので不安な時は受診するが1番です👍🏻
今の時期、日光浴するにも暑いですしね🥺💦
あまりにビリルビン値が悪いとミルクの割合増やして!ってなるかもですが、それも助産師さんに相談しながらの方が確実です✨
暑くて行きづらいかもですが😭
受診の際は気をつけて行ってきてくださいね!