※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

京都市のこども未来館や他の児童館は、ねんねの子供でも楽しめる場所ですか?

京都市のこども未来館ってねんねしかできない子でも楽しめそうですか?寝返りはできますが、その場でジタバタするだけなので動けません💦
近くにないので行ってないのですが、他の児童館とかもねんねだけでも楽しめるでしょうか…?

コメント

ゆみ

一応ベビースペースみたいなとこはありますが、
お座りができないと、どうかな…?と思います😭
気分転換とかには良いと思いますが
楽しめるか、と聞かれると微妙ですね😭

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    やはりおすわりできないと遊びづらいですよね…笑

    • 5月8日
かよ

一応、ねんねのコーナーはありますが
大きい子がたまに乱入してきて怖かったです💦

しかも
下はかたい板なので
座っておもちゃをさわれるようになってからくらいがいい気がします😊

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    遊びに行くのは、お座りできるようになったらにしようと思います✨

    • 5月8日
みこ

こどもみらい館には遠いので行ったことありませんが、児童館の方が年齢ごとに区切られているかなと思います。

0歳児クラブ(1歳を迎えると1歳児クラブに入れたりします)
月2回とかですが…
あとは自由に遊べる日もあるかと。
その他にベビーマッサージなど一部有料の催しがあったりします。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!児童館はねんねだけでも楽しめるでしょうか??

    • 5月8日
  • みこ

    みこ

    刺激にはなると思います。
    寝転んだままおもちゃのガラガラを使ったりと。
    クラブになってくると同じくらいの月齢もいますのでお母さん同士の会話も楽しめますよ。

    私が行くところは1歳のクラブで25人くらい集まる日がありますが、自由な日は来ても5組くらいでした。

    • 5月8日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊

    • 5月8日
YS

みらい館ですが、2歳未満の子だけで和室で遊べるぴよぴよランドという日が週一くらいでありますよ✨
HPにイベントカレンダー載ってます😊

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊

    • 5月9日