※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
子育て・グッズ

産院で血液型検査はありませんでしたか?後日有料で検査した人もいますか?結果はその場で分かりますか?最近は検査しない病院も多いようですね。

みなさんのお子さんは産院で血液型の検査しましたか?

わたしの病院ではありませんでした。

産院で血液型検査がなくて後日小児科等でした人は有料でしたか??またその場で結果はわかりますか?

最近は血液型検査しない産院も多いみたいですね。。
みなさん検査しないままのか気になります😂

コメント

deleted user

産院で言われたのでやりました🤣
A型とA型なので、A型しか生まれないんですが、一応検査しました😂

  • な


    産院でしたんですね!
    うちはAとBでどの血液型の可能性もあるので少し気になります😂

    • 5月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最近はしないものだと思ってたのですが、どうしますか?と言われたので自費でやってしまいました😂👏
    AとBでもしAOとBOなら全血液型生まれますね🤣💓そうなると余計気になっちゃいますね🙄

    • 5月8日
  • な


    自費なんですね😭
    自費ならなおさらわざわざ検査する必要もないかな、、でもまさにAOとBOなので気になります😂💦

    • 5月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いつ検査するにも自費になってしまうと思うのですが、違うんですかね🥺?
    それはめちゃくちゃ気になりますね🤣💓でも血液型って変わる?んでしたっけ🤔?いつになれば確実になるかわからないですが、どの血液型も考えられるなら変わらなくなった時期に調べたいですよね😳

    • 5月8日
  • な


    ちらっと小児科で血液検査してない話をしたら5歳ぐらいまでははっきりしないのであまりおすすめしませんと言われました!たしかにせっかく調べて正確な血液型じゃなかったら意味ないですもんね😭

    • 5月8日
ママリ

なかったです〜
4歳になった今でも血液型不明です。
特に必要ないかな〜と思ってます💦

  • な


    わたしも特別知る必要はありませんが
    少し気になったので質問してみました。
    回答ありがとうございます😌

    • 5月8日
れおたん

産院ではしなかったです。上の子は血液検査する機会があったので一緒にしてもらいました。下の子はまだです。

  • な


    うちもアレルギー検査したときに
    一緒にしてもらえばよかった、、と
    今になって思います😣

    • 5月8日
uni105

うちは生まれてすぐに血液検査があり、その結果として血液型も分かりました。
しかし、生まれてすぐは抗体が作られていないのと、お母さんからの抗体が反応したりするので、本当の血液型は3歳頃にならないと分からないそうです。
新生児の時にO型だったとしても、3歳過ぎてから検査して本当はA型だった、などということがあるそうですよ。

  • な


    上の子の産院が、産まれてすぐは血液型が確定しないので、、とゆう方式でした。
    変わるとびっくりですね( ゚Д゚)

    • 5月8日
  • uni105

    uni105

    血液型が変わるというより、子供の抗体が確立する前だから結果は出てもそれが本当かは分からないって感じですね。
    結局検査をしたところで、3歳頃にならないと確立しないので、検査しない産院が多いのだと思います😌

    • 5月8日
  • な


    そうなんですね、今2歳だしわざわざ検査するのはやめようと思います😣

    • 5月8日
ゆっき👶

産院でやらなかったですよ。
幼稚園入園の時、書く欄があったのて小児科に聞いたら5000円と言われたのでやってないです。
採血の負担もありますし。
怪我とかで輸血が必要になった場合はその場で血液型は必ず調べるので知っておく必要もないそうです。

  • な


    5000円は高いですね💦
    痛い思いして高いお金払ってする必要はなさそうですね、、

    • 5月8日
mini

産院で3000円でやってくれました🙂先天性検査の時に一緒にやるか希望を聞かれました😌その後は小児科で採血する時に希望者はしてくれるみたいでした❣️私はやらなかったので値段はわからないですが😢

  • な


    やるかやらないか聞いてくれるなんて親切ですね😌他のかたの話を聞いてると高そうですね💦

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

出産時には血液型の検査しませんでした😊

2人とも、小児科でアレルギー検査など血液検査をした際についでにやってもらいました👍🏻

  • な


    やはり出産時にしない産院は多いんですね。うちもアレルギー検査したのでそのついでに調べてもらえばよかったです😂

    • 5月8日
283

子どもではなく、私自身のことですが、、、
高校卒業まで自分の血液型知らなかったです(;´∀`)献血しに行って、調べてもらいました。
両親がAとBで兄がOなので、なんでもありだったけれど、両親は特に気にしてなかったみたいですね笑
ちなみに、ABでした!ABがいいなーと思っていたので、目の前で検査してもらって判明したとき、嬉しかったです!
お楽しみにするのもありかもしれないですよ!

  • な


    うちと同じ血液型タイプですね!
    高校卒業までですか( ゚Д゚)
    たしかに、自分で検査してドキドキするのもありかもしれませんね( ≧∀≦)ノ

    • 5月8日
deleted user

知っておく必要性はないので調べてません。
親の興味本位で採血するのは可哀想なんで…
病院勤務してますが、子供の採血現場って悲惨なんです…
それを知ってるので余計可哀想で…

  • な


    そうですよね💦
    わざわざ検査するのはやめようと思います!

    • 5月8日
☺︎

私が出産した産院ではほとんどの
人が血液検査してるとのことだった
ので検査しました👶料金は自費です。
産まれてすぐの検査は血液型が違う
かもしれないと聞いたことがあり、
実際に私自身も産まれた時と妊婦
検診での血液型が違いました😅
なので病院に言われて受けたものの
受けた意味があるのかな〜って
思います😅