※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてママ
子育て・グッズ

育児で悩んでいます。赤ちゃんの体重について教えてください。

たびたび質問してます😭💦

今日1ヶ月検診でした。
太りすぎだと怒られてしまいました😞
1週間検診でも飲ませすぎと言われたので
覚悟はしていましたが
怒られるとは、、打たれ弱いせいか凹みました。
保健師さんの訪問では、このくらいなら問題ない、と言われたのに😞

母乳たくさん出てるので、ミルクやらなくていい
と言われました、
たくさん出てるのではなく
でてないから搾乳して飲ませてると伝えました。
乳首が硬く、直接吸わせても嫌がるしギャン泣きです。
おなかがすいてるのにギャン泣きして
声も枯れてしまいます。
吸えなくても、ます咥えさせてから
搾乳したものを飲ませてますが、
直接吸えないって言ってるのに
慣れるからなんせ直接吸わせろとしか言われず。

飲む量のことも、足りなくて泣くので
少しミルクを足してることも伝えましたが、
足りないって赤ちゃんが言ったの?
と聞き返されなにも言えず😞
でもミルクを足して泣き止むなら
そうなんじゃないの?と思います😞

そりゃ足りない!って赤ちゃんは言わないけど
足りてるとも言わないやん〜とか思いましたが😣

はじめての育児でわからないままに
やれることをやってきましたが
結構ズタボロに言われました。
もうあの病院の小児科はいきません。

すみません、長く愚痴になってしまいました、

みなさんのお子様の
出生体重と、1ヶ月後の体重を教えてほしいてす💦
ちなみに息子は、2850て産まれて現在4280です。

コメント

りな

うちの子は2970グラムで生まれて1ヶ月検診の時は4400グラムででした
完母なので大きいねーくらいにしか言われませんでした
ミルクはいくつくらい足してますか⁇

  • 初めてママ

    初めてママ

    そうですよね💦大っきいねーぐらいを予想してたので
    目が点になりました😞
    ミルクは20とか40とかです、
    搾乳しても母乳出ないときは
    120あげてましたが、ほぼ母乳なので
    そんなにあげることはあまりないです🙌

    • 5月8日
あーちゃん

2502gで産まれてちょうど1ヶ月後の体重が4000gくらいなので1.5キロくらい増えてますね😊

  • 初めてママ

    初めてママ

    同じぐらいですね!
    そのときなにも言われなかったですか??

    • 5月8日
ゆな

2.5キロで生まれて、3.8でしたよ😊
1.3キロ増でした!そんな怒られるほどですかね、、?

  • 初めてママ

    初めてママ

    わからないです、
    わたしもそんなに怒られるとは思ってませんでした💦
    産まれてからの計算ですと
    1日40g増ですが、前回19日目から今日の36日目だけで計算すると
    1日50g増になるので
    それもダメだったのかな、とも思ったり🥺

    • 5月8日
A

お疲れさまです。
言い方がキツすぎますね(;´・ω・)

うちは2670グラム→4030グラムで
助産師さんからちょっとこのペースで増えると4ヶ月後の検診で平均値越えちゃうかもと言われました。

その時は夜寝る前(21時ごろ)のミルク以外は母乳で育てていました
今は母乳の出が悪いのでミルクよりの混合です

  • 初めてママ

    初めてママ


    そうです、言い方です😭
    わたしの親が看護師をしていて
    昔は小児科勤務だったそうですが
    その医者ありえないと言われました💦

    同じくらいの増え幅ですね!
    ミルクはどれくらいあげてますか?

    • 5月8日
  • A

    A

    気にしたらダメですよ、ほかの良い小児科見つかると良いですね!

    ミルクは夜に80作ってました
    でも1ヶ月検診のころは80全部飲み切ることはなかったです。
    今は軽く絞ってみてお乳が出ないときは最初からミルクを100作ってます!

    「ミルクあげなくても母乳で寝かしつけたら?」って言われたんですけど、時間帯によって全然出ないときがあって、子供が満腹になれなくて愚図って、親が寝不足になるよりは最初からお互いが楽な手段を取ろうと思って……(´;Д;`)
    めげずに出ない時間帯もミルクをあげてたらそのうち出るようになると思うんですけど…ストレスを軽減することを第一に考えてミルクに頼ることにしました。

    助産師さんが言うには今太ってても、運動量が増える6ヶ月頃には完母や混合の子は痩せやすいみたいです。
    ほかのお医者さんからハッキリと平均値を大きく超えてます、とか、肥満だと言われるまではミルクに頼っても大丈夫だと思いますよ!
    勿論量にも寄りますが…!

    • 5月8日
  • 初めてママ

    初めてママ

    はい😣気にしないようにします💦
    最初からミルクで100だったんですね!それだと飲ませすぎてました、120飲ませてた日もありました😂💦

    たしかに、逃げるという意味でなく
    親子とも負担になるならミルクは全然ありですよね!

    量を考えつつミルクにも頼ろうと思います!ありがとうございます🥺

    • 5月8日
ママリ

えっ!?太りすぎなんですか!?
息子は出生3090g、1ヶ月5900gで約倍に増えましたよ😂
よく飲むね、順調順調!としか言われませんでしたが😂
その小児科には通いたくないですね…ただでさえ産後1ヶ月でメンタルぼろぼろなのに…ほんとお疲れ様です💦

  • 初めてママ

    初めてママ

    そんなに増えてても大丈夫なんですね!
    完母だからですか??
    本当にメンタルやられました、
    お豆腐メンタルなのに😱💦

    • 5月8日
  • ママリ

    ママリ

    寝る前のみミルクで、あとは母乳でした🤱
    大っきくなったね〜たくさん飲んで偉いね〜って褒められましたよ?😂

    私も豆腐メンタルなんで、そんなん言われたらブチギレて違うとこに行きます!!

    • 5月8日
  • 初めてママ

    初めてママ


    わたしも褒められたいです笑

    そうですよね!
    産院に、決まった曜日だけ来る小児科の先生なので
    1ヶ月検診しかお世話にならないはずです!
    二度と会わないだろうと思います笑

    • 5月8日
ママ子

生まれたとき3370
1か月後 4348 でした。
わたしも言われました!
太り過ぎ🤣🤣

わたしは陥没なので
直乳できず保護器つかってました!
が、飲みにくいらしく
ミルクあげてました!

母乳だけでミルク辞めようと
言われましたが
ギャン泣きするので結局
あげてしまってました。

赤ちゃんと毎日過ごしてるのは
お母さんですから
お母さんが一番赤ちゃんの気持ち
わかってあげれると思って
無視しました🤣

その時は落ち込みましたが
子の成長を落ち込むのは
間違いだなと思いましたし
主人も優しい言葉をくれたので
先生の言うことを気にするのやめました!!

どうせズリバイやハイハイすると
痩せていくみたいなので
気にせずいきましょーー!!

  • 初めてママ

    初めてママ


    1キロ未満なのに太りすぎって言われるんですか?💦

    わたしも保護器です!
    思うように吸えなくておなか空いてるのにかわいそうですよね😞

    すごく心に刺さりました!
    子どもの成長はよろこばないとダメですね🙌😍

    ズリバイ、ハイハイできる日が待ち遠しいです😊

    • 5月8日
  • ママ子

    ママ子

    そうですよ〜!しらんやん!
    ってなるでしょ🤣🤣

    保護器だと滑ってあまり
    飲めないみたいで
    そのせいで乳腺炎になり…
    飲めないせいで量も出ず…
    ミルクあげるしかないでしょ(笑)

    「泣くから口封じにミルク
    あげてるんじゃない?」とか
    言われてカチーーンてきました😦

    そんな言葉に惑わされずに
    お互い今の成長楽しみましょう♪

    • 5月8日
  • 初めてママ

    初めてママ

    そこまてま細かく言わんでも🤚ってなりますよね😭

    保護器あんまりよくないんですね💦
    だったらミルク、ってなりますよね😂💦

    その言い方腹立ちますね!その先生もありえないです!

    はい!楽しみましょう🤗
    スッキリしました☺️

    • 5月8日
産後ママ

産まれた時が3412、1ヶ月検診で4320です。混合でした。
確かに体重だけ見ると増え幅が大きいようには思います💦
うちの子は母乳あげてもミルクあげても新生児の頃は永遠と3時間以上泣いていました。夜中も傷が痛いけれど寝れずずっと抱っこでその頃が今でも子育てで一番しんどかったです。未だに何で泣いていたのか謎です。
泣くにもいろんな理由があるのでもしかして眠いけど寝れなくて泣いたりとかしてるのかもしれないですね💦
縦抱きとか添い乳とかするとミルクの量減らせるかもしれませんよ

  • 初めてママ

    初めてママ


    増え幅、大きいですよね😣
    重々承知です💦💦
    夜中泣いたとき、本当大変ですよね💦
    寝ぐずりはあると思います😞
    添い乳はできないので、縦抱き頑張ってみます😌🙌

    • 5月8日
ままり

全然問題ないと思います😊
わたしも1人目のときは混合で、ミルクをたす量がわからず…
3200gで産まれて、1ヶ月検診で5000g近くまで増えてて😂怒られた記憶はないけど、増えすぎだね~みたいなことは言われました💦わからないことだらけの中ではじめて育児するんだし、やわらかい言い方をしてほしいですよね…
今も大きめの子ですけど成長曲線内だし、男の子だし気にしてません😊!

  • 初めてママ

    初めてママ

    そうですよね、ミルク足す量わからないですよね💦
    成長きょくせん、わたしも書いてみます!!
    次は優しい言い方の先生のところに通いたいです⚡️

    • 5月8日
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

出生2945グラム
1ヶ月後4380グラムだったので、同じような感じですね!

もうそんな小児科やめときましょ!
ママとあかちゃんの気持ちに寄り添ってない気がします。
せっかくお世話頑張ってるのに、しょんぼりしちゃいましたよね。おつかれさまです。

うちは生後二週目くらいまでは母乳だけだとすぐ泣いてたので、じゃんじゃんミルク足してましたよ👍
その後はほぼ完母ですが、生後1週間後検診でも生後1ヶ月検診でも、母乳メインなら太り過ぎはないから、泣いたらあげましょうのコメントのみでした。

というわけで、ママがやりやすいようにすればなぁんにも問題ないように思います。
病院かえましょう✋

  • 初めてママ

    初めてママ

    画像まで、ありがとうございます!
    本当に同じような感じですね👀!!
    母乳メインなら問題ないですよね!
    母乳ならいくらでもあげていいと言われたのに
    ミルク足すだけでここまで言われるなんて腑に落ちません😞

    病院かえます!😩😩⚡️

    • 5月8日
のり

娘は2812gで産まれて1ヶ月検診で3750gでした!
その頃は母乳が中々出ずミルクも足してこれぐらいでした。
しっかりミルク足すように言われて足したら2週間後の新生児訪問で体重が4460gまで増えて今度は足しすぎと言われました(((*>д<*)))
娘が泣いてるとおっぱいやミルクが足りてないんじゃないかって不安になりますよね(⁎•̛̣̣꒶̯•̛̣̣⁎)

  • 初めてママ

    初めてママ

    加減が難しいですよね😩
    ミルク、どれくらい足してましたか??
    泣いてるの、見るのつらいです😭
    泣くのが仕事と言いますが😭

    • 5月8日
  • のり

    のり

    その時はミルク80~100㎖を7回程飲ませてました!
    2ヶ月を過ぎた頃から授乳後にミルク足さなくても泣かなくなったのでそこから母乳のみで今は5540g程なので明後日の4ヶ月検診で体重が増えてないと指摘されないか不安です…
    子育てって難しいですね(((*>д<*)))

    • 5月8日
  • 初めてママ

    初めてママ

    わたしが一回で飲ませてた量より
    やっぱり少ないですね😂
    本当に難しいです、、😭
    正解がわからないですよね、4ヶ月検診、無事に終わるといいですね😌🙌

    • 5月8日
ラフランス

完ミです。
3810gで産まれて1ヶ月検診で5150gでした。
間隔をしっかり開けてもその位増えます。
どちらかというと、4ヶ月検診で体重増加不良と言われた方が虐待しとるんとちゃうかと思われると心にグサッと来ました_( _´ω`)_
増える事は良い事です(*´`)
そのうち伸びなくなる時期が必ず来ます。

  • 初めてママ

    初めてママ

    1ヶ月のとき、増えすぎとかは言われなかったんですか?👀
    確かに、体重が増えてないほうが心配ですし虐待まで疑われるかも、と思うと気が気じゃないですよね😩💦

    • 5月8日
  • ラフランス

    ラフランス

    全くいわれませんでしたよ。
    母子手帳の帯クラブ内に入ってればなんの問題もないですよ(*´`)

    • 5月8日
なみ☆

気にしなくていいと思います。
1つアドバイスとしては、私は陥没乳頭で直母で母乳飲めるようになるのに1ヶ月半くらいかかりました。
なので、ミルクも足していいけど、1日1回は必ず直接くわえさせてみる、ってやってみてください。
他はミルクでも大丈夫です。
そしてその1回を上手に飲めるようになったら2回、3回と1日ごとに直接くわえさせる回数を増やしてみるといいかもしれません。
搾乳ばかりだと、おっぱいが詰まってしまったり、せっかくでてる母乳が出なくなったりもします。
どーしても無理だと思ったらミルク育児でも大丈夫なので、無理しない程度にやってみてください。
そして、とりあえず小児科は変えましょう\(^o^)/

  • 初めてママ

    初めてママ

    ありがとうございます( ; ; )
    直接吸わせるために、ちかづけたら泣きます😭ギャン泣きです、それでも咥えさせますが吸いません💦
    それでも大丈夫ですかね?
    もちろんミルクよりは母乳推しなので
    吸えるようになるほうが理想です!

    小児科かえます!
    ありがとうございます😞❤️

    • 5月8日
  • なみ☆

    なみ☆

    それは辛いですね💦
    正直私も諦めそうになったことあります。でもくわえさせないと、柔らかくならないし、伸びないし、乳腺が開通しないのでおっぱいには悪影響です(´-ω-`)
    とりあえず1日1回だけ、試してみて1ヶ月、まだ頑張れそうならもう1ヶ月、とやってみてはいかがでしょうか?😊
    辛い時は、家族や、ココに愚痴を吐き出して、もう1回、と英気を養えばいいですし(*´ω`*)
    無理だけはしないでくださいね😊

    • 5月8日
  • 初めてママ

    初めてママ

    そうですよね💦
    根気よく咥えさせます!!
    少しずつやってみますね、
    ありがとうございます🥺🥺

    • 5月8日
A

「出ない時間帯もミルク〜」のところ、ミルクじゃなく母乳です、すみません(´ω`;)