
10ヶ月前後の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。起床や食事、お昼寝、就寝の時間について悩んでいます。夜間の授乳や寝つきの問題もあります。アドバイスをお願いします。
10ヶ月前後のお子さんの生活リズムを教えてください😩
起床9:30
離乳食+母乳10:00
お昼寝12:30~
(30分のときもあれば2時間くらい寝る時もあります)
離乳食+母乳14:00
お昼寝17:00~
離乳食18:00
お風呂19:00
母乳20:45
就寝21:00
夜間は1回授乳します。
まず起きるのが遅いですよね😭
お昼寝も1回しかしないときもあります。
21時には寝室に連れて行くんですが、最近は動き回ってなかなか寝なくて23時に寝るときもあります。
夜中も寝ながらコロコロして私が気になり寝れなくて朝起きれないのもあります😭
アドバイス頂けたら嬉しいです。
- あ(6歳)
コメント

はじめて🔰
おっしゃる通り起床が遅すぎますね…。
お昼寝ももはやお昼ではないですし😅
朝、目覚ましかけてでも自分と子供が起きたほうがいいですね…
ウチは6時半起床&離乳食、10時離乳食、14時ミルク、17時離乳食、20時ミルク、21時就寝です。

みーにゃ😺
同じく10ヶ月です💡
起床5:30
朝食7:30~8:00頃
昼食11:30~12:00頃
夕食16:30~17:00頃
お風呂18:00頃
就寝19:00
お昼寝は午前、午後で一回で30分~1時間位です✨
完ミでミルクは寝る前(お風呂あがり)の1回だけです。
早めに寝かせて早めに起こしてあげた方がママも楽になりそうな感じがします😃早く寝かせた方が大人時間がとれて良いですよ👍
うちは自分で起きますよ😄あとは旦那か私が起きたら勝手に目が覚めるみたいです。
-
あ
大人の時間がとれるのはいいですね🥺💕
自分で起きるんですね🤔
すごいです😭
生活リズム参考にします!
ありがとうございます💕- 5月8日

もりこ
アドバイスじゃないんですが…
うちも9ヶ月になって2日経ちますが、朝起きるのが9時頃で、離乳食が10時頃になるので、三回食に進めず…泣
夜も、お風呂出て、ミルクを飲ませてから、だいたい21時頃寝床に連れてくのですが、動き回ってしまい、結局寝付くのは23時頃とかです(ToT)
お昼の離乳食、14時くらいまでになら、食べさせてもいいんですかね?
-
あ
返信遅くなってすみません😭
一緒ですね~😂💕
お昼普通に14時にあげたりしてました🤔ググってみたら離乳食は10時、14時、18時みたいに書いてたのでいいのかと思ってました🤔
ただ他の方にアドバイス頂けてからは7時には起きるようにしてます😆それのお陰かわかりませんが、夜も多少動き回る時間が減りました🤣(笑)
大変ですが、お互い頑張りましょう🥰- 5月13日
あ
ですよね😅
目覚まししてるんですが無意識に切っててて😱気をつけます😱
参考にします!
ありがとうございます💕
はじめて🔰
大変ですけど、頑張ってください!😊