
コメント

ペンさん
うちが自営ですが、御祝儀やお香典の場合は領収書なくて大丈夫だと思いますよ🤔
恐らく向こうでメモを残してあると思うので🤔💓
御祝儀で領収書を出す方が珍しいかもしれないです🤗
そこまで気が使えるSiriさんは素敵ですね💓

ママ
会社の経理の方も結婚式に領収書は発行されないと理解しているので、必要ないと思います😆我が家は北海道の会費制だったので、席次表に領収書を全てつけてましたがそうでなければいらないと思います😂♡
結婚式に招待された場合は招待状を見せるだけまたは書面で申告するだけで主人の会社は経費落ちましたよー!!
-
Siri
コメントありがとうございます!
そうなんですね😳
旦那の祖父に
書いて渡してあげてって言われたので
要るものだと思ってました💦
ありがとうございます!!- 5月8日

りんご
何か言われたのでしたらですが、何も言われていないのに領収書を送るのですか?失礼ですよ。そう言うのは領収書なくてもいけますし、何も言われていないのに領収書を送ると言うことは「どうせケチってご祝儀経費で落としているんでしょ!」と言っているようなものですよ。言われた時にはお出ししたら良いと思いますが。
-
Siri
コメントありがとうございます!
当日は受付の人からは
そう言う事は言われてません!
たしかに、そう思われる人もいるかもしれないですね💦
もう一度、受付の人と旦那に聞いてみます!ありがとうございます😊- 5月8日
Siri
コメントありがとうございます!!
そうなんですか⁉︎😳
旦那の祖父に
式当日に書いて渡してあげてって
言われてたんですけど
受付の友人がやってなくて...
しなくてもいいんですかね!
ペンさん
受付で「領収書書くので中身の金額教えてください」とは言えませんからね🤣🤣笑笑
式に出たことを証明出来るもの(パンフレット)や、いつどこでだれの式にいくら包んだのかのメモを残しておけば大丈夫です💓
結婚式ならまだしも、お葬式で
「領収書ください。」とは到底言えませんからね🤗
税務署もそれは理解してるので、大丈夫ですよ💓
Siri
そうなんですね!
いい勉強になりました💦
ありがとうございます!!
ペンさん
いえいえ💓🤗
送っちゃう前でよかったですね🥰
Siri
ほんとそれです!!
恥ずかしい目にあう前で良かったです😂
ありがとうございます🥰
ペンさん
難しいからわかんないですもんね💓🤗
結婚式おめでとうございました💓
Siri
ありがとうございます💖
ペンさん
グッドアンサーありがとうございます💓
Siri
いえいえ!
色々おしえてもらえたので🎶
ペンさん
お役に立ててよかったです😍😍
Siri
また機会ありましたら
よろしくお願いします❣️