
コメント

退会ユーザー
2歳ぐらいまでは寝たいときに寝てました!
寝かしつけても寝てくれず、私が先に寝ちゃってました(--;)

おとうふ
うちは下の子が7カ月ですが、上の子中心の生活しちゃってるので割と生活リズムは固定されてきてます😅
でもそれはそれでかわいそうな気もしてます😣💦寝たい時に寝かせてもらえるなんて幸せだと思いますよ〜🌷
-
すいか
なるほど!上のお子さんがいると、なかなか赤ちゃんのリズムに合わせてあげるのも難しいですよね💦💦
幸せだと言っていただいて、すごく救われました😭ありがとうございました✨- 5月8日

ママリ
私もそれで悩んでます。
夜寝ませんし途中で覚醒したり😭
その影響で離乳食も変な時間に食べてます💧
幼稚園や保育園行きだしたら夜眠くなるかもと思ってます😓
-
すいか
そうなんです!うちも、離乳食の時間がずれてしまって😂
でも、起こすとぎゃんなきだし…悩むところですよね😢しばらくこのまま様子見ます✨コメントいただいて安心しました!
ありがとうございました✨- 5月8日

ぽち
日中は寝たい時に寝ていますが、
夜は21時前後に就寝し7時前後に起床しています。
夜中2~3回、お腹が空いて起きますが、授乳後はすんなり寝てくれるので、私も助かっています。
但し、上の子は卒乳するまで、寝たい時に寝る子で夜中もかなり大変^^;でした。
-
すいか
21時に寝て7時に起きる✨理想的ですね!偉いですね😆
うちも、規則正しく少しずつもっていこうと思います😊
コメントどうもありがとうございました✨- 5月8日

ペネロペ
私は自分が少しでも楽になるようにという理由で子供に規則正しい生活送らせてましたよ😂
昼間たくさん寝てしまうと夜寝かしつけ大変だから時間決めたり、夜に一人の時間確保したいから20時頃寝かそう=お風呂は〇時に~など💦
一見頑張ってるねーという印象持たれるかもですが先述した通り自分がこの方が楽だったのでヽ(;▽;)ノ
上のおとうふさんの仰るように、寝たい時寝かせてもらえるのは子供にとっては幸せだと思います♡
-
すいか
そうなんですかー😆確かに、規則正しい生活だと、親も動きやすいですよね✨
なんにせよ、規則正しい生活させてあげて、尊敬します✨
けれど、寝たいときに寝れるのは、子供にとって幸せなことだと言っていただいて、すごく安心しました✨
一歳くらいから、リズリサ整えていこうかなと思いました☺
コメントどうもありがとうございました✨- 5月8日
-
すいか
↑
リズリサ、、間違えですf(^^;
リズムです💦💦- 5月8日

はるひ0111
離乳食始めてからは、自然と生活のリズムができていきました。離乳食の時間をだいたいでも決めると、それに伴って1日の流れができていくと思います。
-
すいか
なるほど!今は、ゴハンの時間も少しずつずれててf(^^;
一歳頃には整えるようにしていきたいと思います☺コメントどうもありがとうございました✨- 5月8日

ななな
うちは
離乳食の時間は固定して
17時以降は寝かせない。
それ以外は自由です😊
-
すいか
離乳食の時間を固定すると、生活リズムがつきそうですね☺
うちは、起きる時間がずれてしまって、ゴハンの時間も少しずつずれてしまってます😢
少しずつリズムつけていこうと思います😆
コメントどうもありがとうございました✨- 5月8日
すいか
そうなんですね😆同じ方がいて安心しました✨
うちも、変な時間に寝てしまって、夜中起きてますが、しばらくはこのままの感じで行こうかと思いました!
コメントありがとうございました✨