
コメント

レイカ
上の子の時は2歳過ぎ
ぐらいまで、簡単な日記
程度ですが書いてましたよ😊
1歳までは日々の成長などが
あるので全然良いと思います❗
保育園に入園させたのきっかけで
辞めました。

★
すごいですね!
私なんて最初の2ヶ月くらいはミルクの量や、授乳時間、うんち、体調など書いてましたが、めんどくさくなりやめました笑笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
意外と一〜二ヶ月で辞める方多いですよね❗️
完ミなので、時間を記録しないとミルクをいつあげたか、忘れてしまうので、付けてました😭
習慣なのか未だに付けないとソワソワというかモヤモヤスッキリしません。。- 5月8日

まゆげ
ずっと続けてらしてすごいですね!私は1ヶ月でやめましたよ(笑)
理由は面倒なのと、体調が悪かったり変わったところがあれば書かなくても気づくからですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
記録してないと、ミルクをあげた時間を忘れてしまったりするので、不安で付けてました💦
そろそろ卒業したいのですが。。。
付けないともやっとします、使命感みたいな、、- 5月8日

ママリ☺︎
半年くらいでしんどくなり、
授乳回数と睡眠時間は書かなくなり、
一日の日記と💩の回数だけ
書いてます♪
いつまでしようかなーと悩みつつ
幼稚園に入園するまでは
日記書こうと思ってますʕ•̫͡•ʔ♬✧
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね、睡眠時間までとなると、しんどくなりますよね。。
ちなみに日記はスマホで管理されてますか❓
それともノートですか❓- 5月8日
-
ママリ☺︎
普通の大学ノートに書いてます♪
- 5月8日

退会ユーザー
私もざっくり記録つけてますが、なかなかやめられないです。
ざっくりでも記録しといて損はないかと思って続けています。

ちゃちゃ
凄いですね(笑)
長男は3ヶ月、次男は6ヶ月でした🤣今はまだ付けてますが、めっちゃアバウトにミルクと母乳、うんちくらいしか書いてないです🤣

ツナちゃん
すごい!面倒くさがりだから尊敬します!😍
1ヶ月でやめちゃいました😭
てきとーでいいっか!って思ってしまってからやめました😂
友人のお母さんが同じくすごく丁寧な方で毎日育児日記をつけていたらしく、そのお母さんが亡くなった今、丁寧に残してくれてて嬉しいなぁって育児日記見ながら言ってました😊
お子さんが大きくなってから見たら嬉しいと思うので、私的意見としては続けられるまで頑張って続けてください!っと勝手なこと言っちゃいます😂✨

こうちゃん
1年分記録できる冊子を購入したので、1歳になるまで付けていました。
2人目ができた今見返すと、この頃はこうだったのか〜と勉強になります笑

もちねこ
私はアプリ使ってます!
「授乳ノート」ってやつです😊
そのアプリには、離乳食、ミルクの量くらいしかつけてないです。
体調悪かったことは、自分のスケジュール帳に書いてます!
でも、これとは別に育児日記として、できるようになったこと、自分が感じたことだけを日記に書いてます🐥

ひまり
アプリで授乳ノートってやつとってますよー🙂
いろいろと記録できるので便利です!

🍓
未だに付けています😅
一歳までの育児日記だったので、それが終わってからはぴよログと言うアプリで付けてます。
私は忘れやすいので、今日💩出たっけ?とかになるので記録してます。
今二人目妊娠中で、二人目が生まれたら二人目の育児日記を始める予定なので、一人目の記録はそこで辞めようと思っています😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
2歳過ぎまで書かれてたんですね✨
息子は四月から保育園に行くようになって、保育園の日は正確に付けられないのでそれも何となく気持ち悪いというか、もやもやします。
こんなんなら、保育園を機に辞めるのもアリですよね❗️
レイカ
上の子は2歳半ぐらいまで
保育園行ってなかったので
なかなか辞めようと思わなくて😅
分かります‼️
なので私も下の子は10ヶ月
ぐらいから慣らし保育
だったので…1歳ぐらいを
目安に辞めました😣