
二人目の名前について、法則や読みやすさについて悩んでいます。具体的な名前の候補についてアドバイスを求めています。
二人目の名前について
皆さんは二人目以後のお子さまの名前は何か法則ありますか?
法則というか、同じ漢字を使ったり
○み、○みと最後は一緒だったり
現在1人目の名前はゆあです。
二人目は最初の読みが『ゆ』だと呼びづらいんでしょうか?
どこかで最初の文字で合わせるより
呼んだりするときに
最後の文字で合わせた方がいいとみたのですが。。。
3文字ならまだ候補たくさんありそうですが、2文字だとかなり限定されて、もうよく分からなくなってきました。
例えば『ゆあ』『ゆい』とかはややこしいでしょうか?
ぜひアドバイス頂けないんでしょうか?
宜しくお願い致します。
- そら(8歳)
コメント

こきんちゃん
ゆあちゃん ゆいちゃん
変じゃないけどあだ名とか
もし付けるならやめた方が
いいかもしれないですね😕
2人とも、ゆーちゃん?
になっちゃうとか!
私は上の子が 花の名前入ってるので
下の子も季節の花の名前を入れます!

ちゅる(29)
友達の子が、
姉妹で、ゆあちゃん、ゆいちゃんです😊
うちは、上の子が3文字で「る」で終わるので、下の子も3文字で「る」で終わるようにしました(^^)
そして、偶然にも母音が2人とも3文字全部一緒で実母はごっちゃになる時があります(笑)
-
そら
早速ありがとうございます。
おっ!実際いるんですね!
最後同じ読みなんですね。その方が呼びやすそうですよね。
あっ母音が一緒なんですね。笑
両親が混乱しないようにと違う名前にしたって友人の話を聞きましたが、本当に混乱することあるんですね。笑- 5月8日

ゆかりん
例えばお姉ちゃんがゆいちゃんで、
妹さんがゆあちゃんだとまぎらわしい気がしますが、
姉→妹
あ→い
なら私はわかりやすいから有りだと思います☺️
-
そら
凄い!気づきませんでした。
気づかせてくれてありがとうございます。確かにそうですね。
三姉妹なら、ゆあ、ゆい、ゆうっていけそうな気がしてきました。笑- 5月8日
-
ゆかりん
そしたら、三人目男の子になったとしてもゆうくんのままで🆗ですね😉
- 5月8日
-
そら
そうですね。
まっその予定はないですね(笑)- 5月8日

退会ユーザー
友達の子供(姉妹)は〇あ、〇あで後ろで揃えたり、り〇、り〇と頭を揃えてる姉妹がいます(^^)❣️
うちは兄妹なので共通の漢字を1文字入れてます⭐️
-
そら
ありがとうございます。
頭と後ろで揃えるのはどちらもいらっしゃるんですね。
兄妹で同じ漢字は素敵ですね。
性別が違うとまったく関係なくてもいいかなと思っていますが、同性だとなんとなく少し考えちゃいます。- 5月8日

R
うちが 三姉妹で 二文字
頭文字 『る』で二文字目が違うんですけど、
まぁ!!!ややこしいのなんの😂😂😂
何でこうしたのか…って正直思うときありますが、後悔とかはしてないです。
ですが、おすすめは…しないです😂
親だからまだいいとして、
親戚や友達はややこしすぎて、名前間違え放題(笑)私はややこしいの重々承知してるので 間違われてもなんとも思わないんですけど、きっと子ども達は、そろそろ間違われたら嫌な気持ちになってくるかも???って😅
今となっては
空、月、星
とか入ってる名前や、
心、和、優、とか優しいイメージで揃えるとか、
花の名前でそろえるとか、
しりとりとか(笑)
かなえ→えみり→りんか とか
でも良かったなーって思います😊

はじめてのママリ🔰
私自身が姉妹で、一文字目が揃っています。
ただ、1人は2文字、もう1人は3文字なので私自身はややこしいと思ったことはないです😂

ぴらり
私の子どもではなく自分の兄弟の話ですが、三文字で下の一字が一緒なだけですが、三文字とも母音が同じで、まぁー間違えられてました。笑
間違えられすぎるのが当たり前になって思春期には二人とも無視するようになってました。笑
下の文字を合わせても母音は別にするほうがいいです!
それか出来ればしりとり形式や、漢字合わせの方が本人たち的にはいいのかなーと思います!
こきんちゃん
ゆあちゃんなら
みあちゃんなど
後ろを揃えるのも
可愛いと思います😍😍
あとゆあちゃんの漢字にも
よりますが似たような漢字を
付けるのも素敵です♪♪
そら
早速ありがとうございます。
あだ名って親が呼ぶあだ名ですよね?ゆあだからそのまんまです。あだ名とか全然考えていませんでした(笑)
確かにそうですよね!逆にあだ名付けようがないですね!
ありがとうございます。
みあちゃんも考えましたが、ゆあがしっくり来すぎて。。。
漢字は結愛です。悩ましいですね。。
季節の花いいですねー
二人とも女の子なんですねー