※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

1歳の子供が夜泣きで悩んでいます。卒乳すると夜中の睡眠時間が増えるでしょうか?経験や対処法を教えてください。

今1歳の子供がいるのですが、夜泣き?に困っています。

夜中頻繁に「あー」と寝言の様に唸っています。
横になっている状態だと、少し放っておけばそのまま寝るのですが、寝ぼけながらムクッと起き上がり、座った状態でまた「あー」と唸りだすと止まりません。
横にしてトントンすると、余計に泣いてしまい、目が覚めて起きてしまう事があるので、結局おっぱいを飲ませて寝かしてしまいます。
酷い時は1時間おきにこれが続くので、寝不足でとても辛いです。

やはり、卒乳した方が夜中寝てくれる時間が増えるのでしょうか?
どのようにしたら、夜いっぱい寝てくれるのか、毎日悩んでいます。

分かりにくい文章だと思いますが、同じような経験された方いらっしゃいませんか?
また、どのように対処したか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

うちは10カ月にミルク卒業しましたが卒業してから夜泣き全くありませんよ。
ミルク飲んでる期間は夜泣きが毎晩で私もストレスすごくて何回も胃痛になりました。
後はたくさん動かせてお昼寝は15時までとか早めにしたり工夫してみてはどうでしょうか?

  • きなこ

    きなこ

    ミルク卒業してから夜泣きが無くなったんですか!?
    そして、私もストレスで今胃痛になってます(笑)
    夜中何度も起きるせいなのか、1歳になっても昼寝が午前と午後の2回で、17時半まで寝かせてしまう事もあります。。
    昼寝の時間も考え直さなければですよね、卒乳もやはり考えてみます。
    ありがとうございました!

    • 5月8日
SOY

10ヶ月までミルクを飲んでいました!

卒乳してから苦になる程の夜泣きはありません😌
あと、お昼寝時間が少なかった日の夜は早く寝て朝まで起きません!

  • きなこ

    きなこ

    卒乳で夜泣きが減ったんですね!
    お昼寝時間が少ない日に朝まで寝てくれるのはすごく良いですね!
    うちも早く朝まで寝てくれる日が来ないかな。。
    卒乳は効果大ですね。
    ありがとうございました!

    • 5月8日