
1歳2ヶ月の女の子が移動や待ち時間で暴れることが多く、母親は心配しています。同じような経験をした方がいるか相談したいと考えています。発達に問題があるか心配しています。
もうすぐ1歳2ヶ月の女の子です👶
公園や病院、スーパー、どこでも行きはスムーズなんですが帰りが大変で😭
移動手段は自転車、三輪車、ベビーカーが主でたまに徒歩で抱っこ紐なんですが99パーセント暴れて乗るのを抵抗します😔
泣くというより んぎー!!! という感じで暴れます。。
また、病院などの待ち時間も落ち着いて待てず😭
以前は抱っこ紐で大人しくしてたのですが、最近は反り返り暴れ、またまた んぎー!!! という感じです😭
ここ1ヶ月で歩くことができるようになったからでしょうか、動きたいんじゃ邪魔するな!!という感じで、どこかに行くのが苦痛です。。
実母はそれを見てこの時期でこれは先が思いやられるねー😅この時期はまだ大人しくできる時期じゃない😅色々と大丈夫なの?と言います。。
同じくらいのお子さんどうですか😭?
発達か何か問題あるか相談した方がいいのでしょうか。。
- ママリ(3歳10ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
分かりますよー!大人しくなんてしていられないですよね😂うちも1歳3ヶ月になったばかりですが、動きたがります😂少しおっとりな方と言われるので仰け反り返ってまで暴れたりはないですが、嫌なことは嫌だと主張してきますよ!😅おんなじ月齢の子でも激しい子は激しいので発達とかなく、個性もあると思います🤗でも全力で嫌って言うのも今だけだと思います!まだまだ先ですが感情もコントロール出来るようになるし、今はなだめつつできる範囲でいいからやりたい気持ちに付き合ってあげるでいいと思います😊無理な時は無理!で仕方ないです🙆♀️

tkmn🐧
うちの子も同じくらいの時期は、ベビーカー拒否してました。
というか今でも拒否されてベビーカー押したまま抱っこする事もよくあります😭
とにかく動きが制限されるのが嫌で、抱っこ紐すら抜け出そうとしてました😅
落ち着いて待てないのも色々なものに興味がでるようになった証拠ではないでしょうか。
暴れる我が子を宥めながらお出掛けしたり病院行ったりは大変ですが、私にわがまま言って甘えん坊だなぁと思うようにしてます!
でも私たちママも人間なのでいつでも仏の心でなんて接することできませんからね無理なものは無理ですよ😂
お互いまだまだ大変な時期が続きますが、無理なときは現実逃避して育児楽しみましょう🐷

はじめてのママリ🔰
うちも10ヶ月頃からそうなり始めて2歳過ぎた頃に落ち着きました😣
やっと色々な場所である程度は待てるようになり、最近は移動も楽になりました。
代わりにイヤイヤ期が来たのでまた違う大変さもありますが…😱
本当に1歳のころ意志疎通も出来ないし大変ですよね😭
コメント