
コメント

りり
うちも一歳ですぐそんな感じで保健師さんにいやいやきだねって言われたので、早いいやいやきだと思いますよ😂

ぽん
うちも、今ぷちイヤイヤ期です
-
すず
お返事ありがとうございます。やはり早いイヤイヤ期あるんですね!
- 5月7日

息子love
はじめまして。
私の息子は1歳半ごろからイヤイヤ期始まり魔の2歳を過ぎ今悪魔の3歳真っ只中です😅
3歳ともなると言葉も喋るのではっきりとあればイヤこれもイヤと言われてます😅
イヤイヤ期は個人差はあるみたいなのですが2歳からがイヤイヤ期というわけではないみたいですよ😅
でもイヤイヤ期は自我も芽生えている証で成長の過程なので逆を言えば良い事ですよ( ^∀^)
イヤイヤ期大変ですが嬉しい事でもあるので天使の4歳と言われる4歳ごろまで私たち親は我慢するしかないようです😅
無理をせず頑張りましょう^ - ^
-
すず
お返事ありがとうございます。4歳まで続くんですね笑😃あー、長いですね。何をしても嫌で大変ですよね。地べたにバタンと脚をバタバタさせて倒れ込むので困ります。ご飯もあまり食べなくなったし、なんでも嫌みたいで、4歳まで続くのはママはかなりの根気がいりますね!頑張ろうと!笑
- 5月7日

息子love
地べたのジタバタはあるあるですよね^ - ^
お互い頑張りましょうね(^_^)
-
すず
よく他人の子がおもちゃ売り場でしているのを見かけましたが、うちの子もするようになったのでビックリです!もっと大きい3歳ぐらいの子がしてるように思ってましたが、1歳でするのでこの先長い道のりだなと思います。4歳まで続くんですね。はぁー、頑張ろう!
- 5月7日

ナツ花
いやいや期なんて、ただの呼び方?みたいなもんですもんね(笑)
魔の2歳児
悪魔の3歳
外面天使の4歳
一年生症候群(一年生になる前)
ギャングエイジ(小学校低学年)
そして、思春期、反抗期です(笑)
永遠かよ!ておもいます🤣
-
すず
お返事ありがとうございます。
えーー、そんな呼び名があるんですね!笑笑
4歳で終わるのではないんですね!確かに反抗期ありますものね!天使の4歳って名前があるぐらいだから、4歳は楽なのかしら?かなり大変なので、もう笑うしかないw- 5月7日

ちゃんころ
うちも今すごいです。
でもうちはイヤイヤというより
自分が思っていること、
やりたい事と違うと怒り狂うので
イヤイヤ期とはまた別の
自我の爆発的なものな気がします。
なのですずさんの所とはちょっと違うかもしれませんが😭
上の子もそうでしたが、
2歳のイヤイヤ期はそこまで酷くなかったです。
1歳で出し切った感じでした(笑)
言葉が通じるようになって
自分自身も言葉で伝えられるようになると
少しは変わってきますよ🙆♀️
外で寝転ばれると大変ですよね💧
本当に釣りたてのマグロ抱えて
歩いてる感じです😂
すず
お返事ありがとうございます。やはりイヤイヤ期ですか!1歳からの始まったようですが、もちろ今も続いてますか?早く始まったら早く終わるのかしら?笑