※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゅり
妊娠・出産

出産後の医療費について疑問があります。鉗子分娩が記載されている入院計画書と14万円の支払い明細について、保険適用のため診断書が必要かどうか知っている方いますか?

5月4日に出産して明日退院になるのですが…
出産後に渡された入院診療計画書というものに出産当日誘発、促進、吸引、鉗子分娩と記載がありますがこちらは鉗子分娩したということでまちがいないですか?
今支払いを終えて請求明細書兼領収書には特に書いておらず診察、管理、検査、処置という項目で14万円程金額がかかっております。保険適用になるのであれば診断書を頂かないといけないと思うのですが…。わかるかたいらっしゃいますか?

コメント

3110

促進剤打ちましたか?
やった処置に丸付けられるのではないですか?

  • みちゅり

    みちゅり

    特に説明など受けていないのでしていないということでしょうか。
    事務の方に聞いてみます(•^u^•)

    • 5月7日
でーる

これは病院側に何枚も何枚も同じ用紙があって日付を書き込んだり◯したりして使っているものかと思います。
実際分娩時に促進剤や鉗子や吸引はされましたか?
一度保険適応になるか事務に聞いてもらった方がいいかと思います😊

  • みちゅり

    みちゅり

    たしかに。言われてみれば丸をつけて使いそうですね…💦
    きいてみます(•^u^•)ありがとうございます(•^u^•)

    • 5月7日
ぱーら

病院によって入院診療計画書の記載方法が違うので分かりませんが💦
まだ入院してるなら、病院側に聞くのが1番だと思います👍

  • みちゅり

    みちゅり

    病院にきいてみます(•^u^•)ありがとうございます(っ*´∀`*)っ

    • 5月7日