
新生児を保育園の送り迎えに連れて行くのは気が引ける。どうしたらいいかな?
里帰りしてない方、上の子の保育園の送り迎えの際
新生児はどうしていましたか??
うちは、実家を立て直し二世帯住宅で住んでいます。
実父母はまだまだ現役で働いており、送り迎えは休みの日しか頼れません。休みの日はちょっとリビングで次女ちゃんを見ててもらえるのですが、仕事の日は母も7時くらいに出てしまい、父も早朝から仕事に行ってしまいます。
旦那は7時前に家を出てしまい、夜も20時過ぎの帰宅になります。
今日はたまたま、父が朝ゆっくりだったらしく、登園時は見てもらえましたがお迎え時間には、家には私しかいません💦
保育園は、すぐ隣で行って帰ってくるのも5〜7分で家に戻ります。しかし、たとえ5〜7分でも新生児を置いて行くのは気が引けます。
まだ生後11日の娘ですが、保育園の送り迎えに連れて行くのは仕方ないですかね?
- あい(5歳11ヶ月, 10歳)
コメント

5人のmama(29)
私は退院翌日から
買い物ゃ保育園の送迎してましたよ。
誰にも頼る人いなければ
仕方ない事ぢゃないかな。
連れて行く事が
可愛そうで出来なきゃ……
上の子1ヶ月園を休ませて家で見てるしかないと思います。
私は上2人プラス新生児を家で1ヶ月見るのは無理だし
上2人が活発で家にいさせるのも可愛そうなので保育園行かせてました。
両方、県外にすんでるため里帰りも出来なかったので、下の子は新生児でも連れて歩いてました。
ファミリーサポートとか頼れる時は頼りましたけど、常にファミリーサポートに空きがある訳でも無かったので
頼れる人がいなきゃ
仕方ない事だと思いますよ。

宮月
3月26日に出産して、4月9日から送り迎えしてますが一緒に行ってます!私は車で5分とかですけど先生からの今日1日のお話とか諸々で結構時間取りますしね💦
5分とかでも置いていくのごみ捨てとかじゃない限り絶対無理ですし仕方ないですよ〜!!!
-
あい
コメントありがとうございます👏
次女ちゃんとちょうど1ヶ月違いですね〜😊
うちの園はあっさりしてて全然担任の先生から様子など伝達もあまりないのでサクッと帰って来れますが、お友達と遊んじゃったりその日によってすぐ帰れない日もありますもんね〜💦
仕方ない時は仕方ないんですね😅- 5月7日
-
宮月
わ!そうなのですね✨うちの次男坊は26なので次女ちゃん4/26ですか!いいですね〜!
うちの園は送迎の時、園庭やおもちゃで遊んではいけませんという決まりがあるのでそこはスッと帰れるのですが先生からのお話が結構長くて…ありがたいんですけどね💦
どうしようもないです!- 5月7日
-
あい
そうです〜!4/26でした!
そういう約束があるとスッと帰れて良いですね〜!
先生の話が長いのもちょっと…ですよね💦笑
うちはもう少し色々話してほしいくらいです!
保育園によりけりなのか、先生によりけりなのか…😅- 5月8日

h1r065
連れて行けるときは連れて行きますし、雨とか天気が本当に悪いとかなら自宅にて待ってもらいます。
寝てるタイミングで猛ダッシュでお迎えに行きますかね。
うちも親が見れるときはお願いしますが無理なら連れていくか天気悪いなら置いていくかです。
うちの子も本日は生後22日ですが退院してすぐで買い物やらGWも上の子いるしと外出は毎日しています。
上の子が4歳でさっと帰宅できるなら保育園ダッシュで下の子は自宅にがいいかもです。
うちは5歳、2歳がなかなか帰宅しないから悩みどころです。
-
あい
コメントありがとうございます👏
自宅⇔保育園の往復はスムーズに帰れて何分くらいですか?
ささっと帰れる日もあれば、園庭で遊んで帰る日もあり、置いて行くか連れて行くか微妙です(笑)
置いて行くのも嫌だなーと思う気持ちもあり、でも置いて行ったほうが楽だなーと思ったりもして、悩みます💦- 5月7日
-
h1r065
同じく自転車なら5分では保育園には到着できます。
時間かからないときで10分〜15分で園を出て帰宅ですかね。
しかし、まだ何かしたいとか遊びたいとかになったりほかのお友達と一緒に帰るやらなんやらなると30分以上いまかかりますね。
本日は4人連れて朝は姉妹を保育園送りはしました。
4人連れてなんで車。
車から降りてとかさせて帰宅したら30分はかかりますね。
夕方は17時迄は息子がまだいないので先に姉妹を16時半に迎えにいくかでとか予定しています。
ベビーカーは持参で今朝は赤ちゃんは園の中玄関でベビーカーにて待ってもらいでした。
2歳預けてから5歳のところ行きで3歳息子とダッシュで赤ちゃんのところに戻るって感じでした。
娘さんが遊ぶなら連れていくのがいいかもしれないですね😅- 5月7日
-
あい
玄関で待たせるのがOKなんですね😳!
うちの園じゃ絶対ダメって言われそう〜💦兄弟が多いから…っていう園が理解して下さってるんでしょうかね😊!
子どもの行動ってホントに読めないですからね〜
いつ「遊びたい!」と言われるか…😅笑
連れて行くのは仕方なさそうですね🤔- 5月8日
あい
コメントありがとうございます👏
そーですよねー、
むりなら連れてくしかないですよねー😅
うちも運動会があったり、遠足があったりで1ヶ月お休みさせるのはまず無理なので、、
世のお母さん方はどうしてるのかと思って😅
5人のmama(29)
頼れる人、預かる人がいる人が
羨ましいと思ったりもしましたよ
やはり連れて歩くと
たまに言われます……
こんな小さいのに連れて歩かされて可哀想……可哀想って。。。
じゃあお前が見てくれんのかよ!
って思いながら……
イラッとしましたけどね(笑)
長女の時なんて出産後20日後に
長男の小学校初めての運動会だったので……
旦那仕事で休めないから
私が見に行かない訳行かないので
生後20日の娘連れて
親子競技とか出ましたよ(泣)
あい
まったく誰も頼れない環境なのは、大変ですよね💦
うちは二世帯だからまだ頼る所はあるものの仕事の都合が悪い時は頼れる人が居ないので、それが常にだと思うと🤭💦
うちも同じくらいの日齢で娘の運動会があります😅
え、親子競技😭ベビちゃん抱っこで参加ですか?!
5人のmama(29)
競技の間は、新生児用のパット付けて
おんぶしました。
競技終わったらすぐスリリングに変えました。
首がまだ座ってないので
長時間の縦抱っこは危ないので……
あい
それはほんとに大変でしたね😵💦
うちは旦那とばあばが土曜日は休みなので一緒に行ったり、近所なので3人で家を行ったり来たりして…すれば新生児は家にお留守番でもイケそうですが…💦
首がすわってない子を見えないおんぶで…ってのが怖すぎます!やるしかなかったのでしょうけど…!