
コメント

🐥
半年前に出産しました。
ただ、横隔膜ヘルニア以外にも病気がありましたが、、、

にゃお
妊娠中ではなく、出産後に横隔膜ヘルニアでした。
すみません、今から14年も前の話です
-
みあ
今は14歳になられてるんですね!
出産後にすぐされたのでしょうか?- 5月7日
-
みあ
すみません、手術をされたのでしょうか?
- 5月7日
-
にゃお
出産後すぐです。
一時は生死をさまよいましたが、今は元気いっぱい思春期男子になりました。- 5月7日
-
にゃお
生後6日で手術して臓器を元の位置に戻し横隔膜を縫いました- 5月7日
-
みあ
元気になられて何よりです!!
私は今日の健診で双子の1人が横隔膜ヘルニアと言われました。
詳しい検査は大学病院にて行うので、ほかの疾患などは分かりませんが、頭が真っ白になってしまい…
元気になられた話を聞けて、勇気がもてました。- 5月7日
-
にゃお
今は昔と違い医療技術の進歩凄いから、早期発見でお腹の中にいる時から治療受けられたり出来るから大丈夫ですよ。
14年前、特に検診で何も言われずだったのと出産後にわかって、どうしてこうなったという原因が分からずでした。
他の疾患が無いことを願います。
あまり不安にならずに居てください。- 5月7日
-
みあ
ありがとうございます。。
あまりに不安そうだったのか、先生からも絶対に治らない病気ではない。手術して元気になる子もいるから、気落ちし過ぎないでと言われました。
健診で何も言われず、出産後に分かるのは心の準備も出来ず本当に辛かったですよね。
それでも立派に成長されて本当に良かったです!
検査結果次第で今度どうなるか決まってくるとは思いますが、前向きにいきたいと思います!- 5月7日

ちゃーちゃん
我が子が横隔膜ヘルニアで生まれてきました。先月1歳になったところです。
妊娠5ヶ月ごろに診断されました。
なにかお役に立てることがあれば聞いてくださいね
-
みあ
コメントありがとうございます!
一歳になられたんですね!!
私も妊娠6カ月で見つけてもらいました。
詳しい検査はまだこれからで、とにかく不安しかないです。
発覚後から出産までは、何か処置などはするのでしょうか?
出産後はすぐ手術になると聞きましたが、手術できる状態で無事産まれてくれるのか、とにかく頭の中が真っ白です…
私のせいで赤ちゃんに苦しい思いをさせてしまうのだと思うと、どうしたらいいのかわかりません。。- 5月9日
-
ちゃーちゃん
おはようございます。
ご不安な気持ち。痛いほどわかります。
検査については、羊水検査はまずされるでしょう。その他は胎児MR、心エコーを受けました。他は通常のエコー検査です。
胎児治療はうちの子は対象外でしたし、日本ではほとんどされることはないです。
先生方、病院の方針もあるかと思いますが、うちは生まれた翌日のオペでした。生まれた当日の病院もあるし、他に病気がみつかればそちらの処置が先になることもあるそうですが、うちはヘルニア単発でしたので、翌日のオペだけですみました。
わたしも自分のせいで苦しい思いをさせると思っていましたが、先生には、だれのせいでもないし、お腹のなかで苦しいってことはないから安心してねと言われました。オペに関しても小さな体でと何度も泣きましたが、今ではイタズラしまくるのを怒るぐらいです。
お力になれるかわかりませんけど、なんでも聞いてください。- 5月9日
-
みあ
励ましのお言葉、本当にありがとうございます。。
検査についても詳しく教えていただきありがとうございます。他に疾患がないか、今は本当にそれが不安です。
最初見つかった時は、やはり通常のエコーで見つかりましたか?
私は健診の際、通常左にある心臓が右側にあるのを、先生が気付いてくれて見つかりました。その日はたまたま違う先生が見て下さり、今までの先生は見つけられなかったので、それは良かったと思ってます。
本当に自分の何かがいけなかったのではないかと、自分を責めるしか出来ませんでした。そのお言葉で心が少し楽になりました。
術後の経過が良さそうで、お母さんも一安心ですね!入院はどのくらいになりましたか?- 5月9日
-
ちゃーちゃん
わたしはすでに受けていた羊水検査後の検診でみつけてもらったんです。逆位かな?と思ったら胃が胸にきてたのでヘルニアだと。
わたしも先生にみつけて頂けてよかったです。その後近くの大きな病院にいきましたが、そこでもちょっとうちではと言われて同じ府内ではありますが遠い病院に移りました。
横隔膜ができるのは10週ごろ。まだ妊娠に気づいてもない人がいるぐらいの週数のときになにをしてたのかとか覚えてもないですし、どうしようもないですよね。
入院は3ヶ月ぐらいと言われていたのですが、わたしが倒れたりもしたので4ヶ月ちょっとでした。正確には135日です。- 5月9日
-
みあ
先生にも、産まれる前に見つけられたのは良かったと言われました。産まれてから見つかると重篤化することもあるからと。
私も双子妊娠だったため、NICUがある総合病院に行っていたのですが、そこでは万全な対処が出来ないと、大学病院を紹介してくれました。県内ではそこしかなく、私も少し遠いですが、そこに通う予定です。
そうなんですよね。その頃はただただつわりが酷かった事しか覚えてないです。
お母様も倒れられたんですね。
その後体調は大丈夫ですか?
出産は帝王切開でしたか?
私は双子なのもあり、もともと帝王切開でした。出産前は通常よりも早く入院などはあるのでしょうか。- 5月9日
-
ちゃーちゃん
大きな病院は安心ですね。
わたしは車だと1時間ほど。電車では2時間ほどかかります。遠くて困るのは毎回検診、外来に旦那も休みをとらなくてはならないことと、面会にいきにくかったことです。春生まれなので、暑い日には母乳が溶けたりもしました💧
はじめに紹介された病院と遠い方と並行して通った時期もありました。
その後は訪問看護さんにもきてもらいながらだましだましやってます。もともとあまり丈夫ではないので。
出産は無痛にはしましたが普通に下から生んでいいよといわれので普通分娩です。帝王切開のほうが多いようです。
予定日が4月27日で連休にかかりそうだったので誘発しようかといっていたら19日には自分で生まれてきました。
羊水過多になりがちなので週1検診にいったりもしましたが早めに入院とかはわたしはなかったです。- 5月9日
-
みあ
下にコメントしてしまいました💦
- 5月9日
-
ちゃーちゃん
一時期、羊水過多ぎみだったときには遠い方には通えないので近い方で診てもらえたのはよかったです。なにかあればそこから搬送してもらえるようになってました。
気のはやいこで💧開いてきてるし、明日誘発しようと入院したらもう処置したら夜中に生まれちゃう!ってほどで本当になにもしなかったです。
母乳マッサージはだめでしたね。なるべく大きくなっててもらわないとだめなんで、生産期にはいるまでは母乳マッサージのような張るかもしれないことはだめでした。とにかく無理をしない。と言われたぐらいで、あとは普通の妊婦さんとかわらなかったですよ。- 5月9日
-
みあ
それだと近い方でもみてもらえるのはいいですね。何かあった時に、遠いとすぐには行けないので💦
でも早くお母さんに会いたかったんでしょうね😄無事に産まれてきてくれて、本当に良かったですね!
母乳マッサージダメなんですね!
あとは無理をしない。
気をつけたいと思います!!
まだまだこれから不安は尽きないと思いますが、赤ちゃんが無事に産まれてきてくれるよう、出来ることは頑張っていきたいと思います。- 5月9日
-
ちゃーちゃん
羊水過多は早産の危険性があるのでみてもらってと病院間で連絡してくださってました。
気のはやい子で慌てました。もともと誘発の予定になっていたので先生方の準備もできていてよかったです。
生まれてからの母乳マッサージが激痛でしたがやめててよかったです。生産期になって少ししただけで張りました。
なにかあればおっしゃってくださいね😊
インスタにも仲間や先輩がいます。わたしもたくさん助けてもらいました。
可愛い子どもたちに会える日が楽しみですね。- 5月9日
-
みあ
そういう危険性もあるのですね!
初めての妊娠で、まだまだ知らないことだらけです💦
準備が整っていて、本当に良かったですね!
急だと難しい場合もありますからね。
私は動くとすぐ張ってしまうので、張りは気をつけないといけないですね。
母乳マッサージはしないようにしたいと思います。
ありがとうございます😭
本当に不安だらけで、まわりにも相談出来る人がいないし、もう先が見えませんでした。
インスタも拝見してみます!
検査した後など、今後またこちらで何か伺うかも知れません。
またお話聞いていただけたら嬉しいです💦- 5月9日
-
ちゃーちゃん
わたしも初めての妊娠だったので12週のNTからあれこれみつかり、慌ただしいだけで。順調ですねとか最初しか言われた覚えがありません💧
生まれちゃいそうですと各科の先生にも伝わっていたようです。
先生方の声が聞こえると安心できました。
そうですね。搾乳しなくちゃならないので嫌でも産後はもみくちゃにされると思います。張りやすいならば気を付けたほうがいいですね。
あと、わたしは一人で外出するときには母子手帳持ってましたが、かかりつけ病院と病気ですと書いた付箋貼ってました。記録には病気があるとは書いてないので。
横隔膜ヘルニアで検索すると出ますので探してみてください。
なんでも、わたしがわかることはお答えしますので聞いてください😊- 5月9日
-
みあ
先日大学病院に行ってきました!
その日は超音波検査をすごく長い時間、丁寧に見てくださいました!
やはり横隔膜ヘルニアは確定ですが、超音波検査では心臓やほかの疾患は無さそうとの事でした。
MRIはもう少ししたら、やるそうです。
症状的には中等度なようです。
これから重症化しないか、など不安な事もまだまだありますが、先生にお話を聞いて少し希望が持てました😄
お話を聞いて下さり、ありがとうございました。また伺うかも知れませんが、頑張っていきます‼️- 5月15日
-
ちゃーちゃん
長時間の検査疲れますよね。お疲れ様でした。お腹大きくなってくると(双子ちゃんならさらにでしょうか)大変なので辛いときには休憩させてもらうといいですよ。
とりあえず他の疾患がなくて安心しました。うちも限りなく重症に近い中等度でした。
わからないこと、心配なことは先生にたくさん聞いたほうがいいです!わたしはもうぼーっとしていて後からあれ?も思うこともありした💧
なんでも言ってくださいね!辛いこと、不安なこと、色々ありますがわたしのわかることなら何でもお答えしますからね!応援しています😊- 5月15日
-
みあ
少し長くなりますよ〜と言われて検査始まりましたが、2人分みたせいかものすごく時間が長かったです💦
つわりも完璧に治まっていないので、病院終わった後は、車の中でリバースしました😅
検査中は緊張していたのもありよく分かりませんでしたが、次からは休憩挟んで貰おうと思います…
私も中等度ですが、重症よりです。
今病院に横隔膜ヘルニアの患者さんが集まっているそうで、みれる先生が多いそうです。
分からない事は聞けそうなのでそこは安心しました。
ありがとうございます。
本当にありがとうございます😭
不安で不安で仕方なかったのですが、お話を聞いてくださり、前向きになれました。- 5月15日
-
ちゃーちゃん
わたしも初回が一番長かったです。途中で休憩入ったぐらいです。
つわり辛かったですね💦わたしは臭いつわりでした。
先生が多いのは安心ですね☺️
なんでも教えてくれると思います。
暑くなってきましたので、無理されないでくださいね。- 5月16日

みあ
私も高速に乗って車で1時間程です。
たしかに遠いと大変なことは多いですよね。旦那さんと休みを上手く合わせられるかは不安です。
2つの病院に通うのも大変ですね💦
そうなんですね。
お大事になさってください。
自分で産まれて来てくれたんですね!
基本的には妊娠中は特に今までと変わらずな感じなのですね。妊娠中特に気をつけることはありましたか?

はるる
うちの子も妊娠中に中程度の横隔膜ヘルニアが見つかりました。
色々大変だったけど、今はとっても元気ですよ!
-
みあ
コメントありがとうございます😭
今は元気になられてるとのことで、とても励みになります!
不安ばかりですが、赤ちゃんを信じて頑張ります!- 5月31日
みあ
コメントありがとうございます。今日の検査で、双子の1人が横隔膜ヘルニアと診断されました。
詳しい検査は大学病院にて行う予定です。
なので、ほかの疾患などはまだ分かっていません。
妊娠中は何か気をつけたりしていましたでしょうか?
🐥
特に妊娠中は気をつけることもありませんでした