![もっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で体重管理に悩んでいます。ダイエットが必要なのか、病院の指示を守るべきか悩んでいます。体重管理の呪縛から解放されたいです。
21w(二人目) 妊娠中です。
流産を二回して、不妊治療クリニックに通ったり様々な努力をし、ようやく 授かれた第二子。
一人目のとき、かなり体重管理は厳しくやりました(性格上、決められたことからはみ出るのが苦手です)
病院はそこまでうるさくなかったのに。。
BMIは18で、元々太りにくい体質ですが、妊娠すると凄まじい増えかたをします(つわりは無し)
何も考えず、たくさん好きなだけ食べて、病院から注意されても笑って気にしないひとを、
努力できないなんて信じられない。と、実は見下してしまってました。
しかしここにきて、一人目より遥かに難しい体重管理と、
果たして妊娠中のこのダイエットみたいなことって本当にいいの?病院によってはなんもない(厳しいとこは厳しいですが)し、限度はあるものの、病院から注意のハンコ押されたからってなんなの?(夫の考え)と、段々思ってきました。
すべてうまくいかない言い訳のようで恥ずかしいのですが、、
どなたか、私の
体重管理の呪縛
を解いてくださいませんか、、?アホらしいことかもしれませんが、真剣に悩んでいます。
クッキー一枚食べるのさえ罪だと思いながら、糖質、カロリーを計算して食べることに疲れました。。
- もっちゃん(5歳5ヶ月, 9歳)
![れもん🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れもん🍋
その週数で呪縛解いてしまったら
めっちゃ体重増えそうですが
大丈夫ですか??
体重管理してるのはいい事だと
思いますけどねえ~。
母子手帳に注意のハンコと
注意されるのも意味があるから
されるものであって、普通なら
そのどっちもされないのが正しいはずですし。
![みずたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みずたま
体重管理、投げ出したくなりますし、早く終われ〜と思います。
私も体重管理厳しい病院で、毎回カロリー制限と書かれます。
検診までの日は野菜中心にしたり、パンとか控えたり、晩ご飯は白米食べないことを心がけて、検診日だけ終わってからはその日は好きな物食べるとかご褒美作ってます。
コメント