

退会ユーザー
診察は無料ですが治療が必要となるとお金がかかりますよ😊

🐬
妊娠中虫歯治療で歯医者に通ってました!
同じ週数の頃も通っていました!
私は無料じゃなかったです😭
地域によって違うんですかね??

結奈
一人目二人目の時に歯医者に通っていましたが7ヶ月までの治療になります。
制度はわかりませんすみません(T ^ T)
理由は出血してその血を飲んでしまったり麻酔も体に良くないし
お腹が出てきていて辛い体制だから
7か月までです^^
7ヶ月過ぎた場合は
出産まで我慢してくださいと言われます汗

co..❤︎
妊産婦医療がある地域なら1度払って保険診療分はかえってきますよ(^ー^)
ちなみに栃木県ですが産後2カ月まで病院代すべてかえってきました
もちろん歯医者もです。

マ〜
5〜8ヶ月の間は普通の治療が可能と言われています。
なーさんは28週なので、痛みがあるのであれば すぐにでも診察してくれる歯科医を探した方が良いです。
私はワンオペなので産後に歯科医に通えないと思い、妊娠初期にチェック兼ねて歯科医に通おうと思いましたが2軒に断られました。
(元々通っていた小児歯科もある歯科医にも断られました)
そして、治療の必要な歯が有り30週頃まで通いました。
料金は普通にかかりました。

さいとうはじめ
無料になることはないと思うのですが…
お住いの地域によっては、診てもらうのは無料になったり安くしてもらったりするみたいですよ。私の住む地域は妊婦は歯周病検査が低価格でできました。

はじめてのママリ🔰
妊娠中に前歯が突然欠けました😳
普通にお金かかりました(⊙︎ロ⊙︎)

まち
7ヶ月に入ったころ歯科検診にいったら、虫歯じゃないけど以前治療してたところのかぶせが外れてると言われ、現在治療中です💦
産科の先生にも確認しましたが、まだ治療しても大丈夫だそうです○
(レントゲンも麻酔もオッケーと言われました)
無料になったりとか助成があったりとかは住んでる市町村ごとに違うと思います。産科の助成も市町村ごとに違いますしね💦
うちの市はふつうに3割負担です。

退会ユーザー
妊婦の歯科健診のことですかね!
健診自体は無料ですが、治療が必要な場合は普通の診療費かかりますよ。
例えば、クリーニングが必要な場合も、普通の方と一緒です。
通うなら、早めの方がいいですよ!
歯科の麻酔は局所麻酔なので、胎児に影響はほぼないとされてますし、レントゲンが必要な場合でも、ちゃんと防護服を着用するので問題ないです。
それより、歯周病菌の方が、早産など引き起こすリスクがあるので、問題視されてますよ。

コンソメパンチ
妊婦歯科検診?みたいなので、歯医者さん行くと虫歯あったので、37週まで治療しました!その後は産後1ヶ月過ぎてからまた治療開始しました!
私が言ってたところは女医さんだったので、お腹気にしてくれ、治療台の角度とかも気にしてくれたので苦しくも辛くもなく通えました😃
制度で無料になるのは私の地域ではないのでお金はかかりました😭
歯科検診自体は無料なのですが…
コメント