![まーこ33](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
PMSと妊娠の関係性について、PMS症状が消失し妊娠の可能性について驚いています。周期が変わった理由や妊活中の経過も述べられています。
いつもお世話になっています。
PMSと妊娠の関係性についてです。
いつもは、排卵後直ぐに胸に大きなしこりがあるようなほど張り始め、全体的に痛くなり、乳首痛もすさまじいねですが、生理開始日からピタっと症状が治まります。
それが排卵終了のサインになっていました。
ですが、今周期は排卵日が3月1日にあり、いつもの胸のしこりのような張りや乳首痛が起き始めたと思いきや
何故か3月5日にはピタっと、治まりました。
不思議でなりません。
排卵から2週間は胸の張りと痛みに悩まされ
ひどい時は吐き気や腰痛や腹痛があるのですが
今周期は、それらが排卵日から、たった4日で治まりました。
いつもとは明らかに違うのです。
これは一体どういう事なのかと驚いています。
もしかしたらですが、排卵後に受精卵が作られ
PMSの症状が消失した、と考えることはできますか?
今周期、いつもと違ったのは
○先月のリセット後からマカ、亜鉛、葉酸を摂取した。
○ブセレキュア(スプレキュアのジェネリック)で
排卵誘発をした
です。
このようなPMS症状がなくなり、胸の痛みも強い張りも治まり、乳首痛もなくなり軽い痒みになりました。
妊活を始めて9ヶ月
毎月のようにほぼPMS症状に悩まされていたのですが
一旦始まったはずのPMS症状がすぐに消えて
妊娠されていた、という方はいらっしゃいませんでしょうか?
- まーこ33
コメント
![はなたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなたろう
一旦始まったPMSがすぐに治ったという条件にはあてはまらないかも知れませんが、妊娠した周期はPMSの症状が出ませんでした。
私はいつも排卵後1週間〜10日位経過するとPMSの症状が出て来てそこからさらに1週間程度PMSに苦しんだところへ生理がきて、症状が和らぐというサイクルだったのですが、排卵から10日経っても症状がなく、検査したら陽性でした。
私の症状は主に精神的なもので、訳もなく
辛くなり情緒がこの上なく不安定になるというものです。
妊娠できた周期はそれが全くなかったのでもしやと期待したところ、妊娠できてました!
まーこ33
丁寧な回答をありがとうございます!
妊娠されていた周期はPMS症状ががなかったのですね!参考になります。
よくよく考えたら、私も精神的にも不安定になり、PMSが出てくると引きこもりのようになってしまいます。
今周期はそれがなく、5日の昼は妊娠中の友人と電車で離れた場所でお茶をし、かなり笑ったりしました。その晩にPMS症状がピタっと治まったので、妊娠週数チェックをしましたが、2w2dではまだ妊娠は確定しておらず、仮に受精卵があれば卵管を通過中なので、どうなのかなあ、と思っています。