※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ココまる♡
妊娠・出産

妊娠初期に予定日が変わるのは、初期の予測が排卵日から後に、胎児の大きさからの計算に変わるからです。

妊娠してからすぐ病院に行った時に(4週くらい)とりあえず予定日は12月6日かなと言われたのですが、7週のときに予定日は前言った通りで大丈夫だよと言われました。

初めの頃の予定日の予測は排卵日から計算だと思うんですが、ある程度育ったきたら胎児の大きさからの計算なんでしょうか?

コメント

deleted user

排卵がずれる場合もあるので、最初は生理開始日からの計算になり、ある程度大きくなると大きさから予定日図りますよー

  • ココまる♡

    ココまる♡

    ありがとうございます!
    元々、基礎体温をつけていてそのグラフを見てもらってから予定日言われたんですが、その場合でも生理開始日からってことですよね☺️

    • 5月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    基礎体温つけてるなら、排卵日からだとおもいます!

    • 5月6日
IR

うちは妊娠検査薬で薄く陽性が出て、排卵予定日から数えて5週目に行ったのですが点くらいの胎嚢しか見れず不安でしたが、ただ排卵が遅れていたようで、出産予定日は心拍確認出来た時の胎児の大きさから決まりました!!