
2人目妊娠中でワーママ。保育園に預けて働こうか悩んでいる。旦那は幼稚園派。八方塞がりな状況。どうしますか?
2人目妊娠中でワーママです。
2人目の子が生まれる時、上の子2歳2ヶ月。
保育園に預けて下の子が1歳児4月になったら
同じ保育園に入れて働こうかと思っています。
しかし!
旦那は幼稚園派。
下の子が1歳児になると、
上の子は3歳6ヶ月
ちょうど幼稚園入園の時期になります。
でも、上の子が幼稚園ということは
私は働けず、下の子も保育園に入れません。
働かなくても生活はできると思います。
ただ、貯金はあまりできなくなります。
八方塞がりな状況🙄
こんな状況ならみなさんならどうしますか!?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
なぜ幼稚園派なんでしょう??

810
なんで幼稚園派なのかわからないのとぴっぴさんは働きたい気持ちがあるのか旦那さんがダメって言ったら仕事は別にしなくて家にいてもいいのかな?と😅
幼稚園でも延長があって保育所と同じくらいの時間まで預かってくれるとこも探せばあると思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
旦那は専業主婦希望です🙄
私は社会とのつながりも欲しいなーと思って今は働いています。
うちから通える範囲の幼稚園だと長期休暇預かりがないところしかなくて😖
下の子保育園て上の子幼稚園は考え難くて😖- 5月6日
-
810
ぴっぴさんが絶対働きたい!ってわけじゃないなら旦那さんのこうしたい!に合わせるのもアリかな?とは思いますけどどうですかね?😅
他の方へのコメント見ましたが旦那さんの希望がお勉強系とかだと預かりしてるとこかなり限られてくると思いますね😅
お子さんの育て方、どんな子に育って欲しいかで大切な事ですがぴっぴさんが働きたいならぴっぴさんの人生なんでご夫婦で納得いくまで話し合うのが1番ですかね😅- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
やはり限られてきますよね😖
近所に有名なお勉強系の幼稚園があるのですが、やはり長期休みは預かりがなくて…
もう少し時間があるので、お互いよく話し合ってみます😭- 5月6日
-
810
上手く折り合いつきますように🙏
- 5月6日

ママリ
上の娘を幼稚園に通わせていますが、今は正社員のママさんもたくさんいらっしゃいますよ。幼稚園によりますが、働くママのために時間外保育や長期休みの預かりも充実しているところはたくさんあります。働きながら幼稚園の選択肢はないですか??
幼稚園は保育園と比べると親の出番が多かったり、幼稚園と保育園別々のところに送ってお迎えして…と大変かもしれませんが、そこは旦那さんの協力で👍
旦那さんが幼稚園に入れたい+仕事を辞めてほしいと思っているんなら大変かもしれませんね💦
-
はじめてのママリ🔰
長期休みの預かりがある幼稚園だとありがたいんですけどね😖
周りの幼稚園だと長期休みの預かりがないんです😣
なので2人とも保育園か仕事を辞めるかなんです😂- 5月6日

ママリ
うちの旦那も2人目が産まれたら、上の子幼稚園と言っていました。
けれど働いていると、延長や長期休みとかは更にお金がかかるので、そのまま保育園という結論に達しました
生活は苦しくないですが、1馬力では貯金が出来ません
将来子どもが大学に行きたい。将来家が欲しい。子どもの手が離れたら一緒に旅行に行こう。
そういうことを叶える為にも働き続けたい
という話をして、我が家は保育園になりました!
-
はじめてのママリ🔰
同じような考えです!!
1馬力では何かあったらと思うと不安になりますよね…- 5月7日
はじめてのママリ🔰
旦那が保育園育ちで寂しかったらしく
家に帰ったら母親はいて欲しいという思いと
教育をしっかりしてくれるお勉強系の幼稚園に入れたいみたいです
退会ユーザー
保育園も結構勉強教えてくれますけどねぇ…
ご主人寂しかったんですね💦そういう思いがあると、説得するのも難しそうですね😭
はじめてのママリ🔰
保育園でも教えてくれますよね!?
説明はしているのですが、やはり幼少期の思いが強いみたいで😅