

退会ユーザー
私、実家を出て17年ですがいまだに苦手です😂
とりあえず、クックパッド頼りですね…
たぶん好きじゃないと上達しないですよねえ
私は料理本当嫌いなんで…

ゆう
私は調理師だったのでそれもあると思います。慣れだと思います☺
応用力もですね。クックパッドなどを見て作っていくうちに『この間鶏肉でやったけど、豚肉でやったらどうだろう?』とか出来上がりの想像が出来るかどうかもあると思います😊

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
クックパッドの有料会員になってそれ見てやってます(笑)
つくれぽ多いのやと美味しいので助かってます!

510928
私は必要に迫られて、です😅
中学生の時親が働いていて自分で作らないと夕飯が無かったので😂
親の見よう見まねです。
山本ゆりさんの料理本いいですよ✨
材料もあるものでできるし、簡単だし、洗い物が少ないレンジでできる物もあります。しかも美味しいです。

吏桜(りお)
私は親の手伝いで出来るようになりましたよ🥰
小学校4年とかなったら一人で家族分作る日とかつくってました!

まるし
冷蔵庫にあるものを、ひたすらクックパッドで検索してます💦
同じ野菜でも主菜、副菜で検索して簡単そうなのから作ってます😅

ゆきの
料理苦手だからこそですが、基本の味付けだけ覚えて、テキトーに作ってます。イタリア風にしたければ、オリーブオイルと鷹の爪とニンニクチューブ入れちゃえ、甘酢和えにしたい時は、胡麻油で香り付けして醤油とお酢とみりんを同量ずつ、などです。
めんつゆ、オイスターソースなどはそのまま味付けできるので楽です。
こんなワンパターン料理しか作りませんが、旦那が味音痴なので、少し濃い目に作っとけばおいしいおいしい、って感じで大丈夫です笑

おまめ
料理嫌いです!
わたしは母を亡くしていて、母が闘病生活中の高校生だった頃から、自分でレシピ本見たりしてやってました…
ただズボラなので、簡単にできそうな料理はレシピを見ないことも多々あり、父や弟に辛いといわれ、味が濃いと言われ…
受験勉強も他の家事もあって、時間がなかなか取れず、そんな中慣れない料理をしていたのに、文句ばかり言われてたので、泣きまくってたのを思い出します。笑
とにかく練習あるのみ!なのかなあと、、
料理を始めてから約10年経った今、わたしの料理が美味しいかどうかはさておいて(失敗する事ももちろんあるので!)、1時間もあれば、レシピを見なくてもある程度のものは作れるようになりました!
何かうまくできたものがあれば、それをまた少し間をおいて何度も作る事で、調味料も覚えますし、どんどんできるものの種類を増やしていって、、
という感じで今に至ります!

はじめてのママリ🔰
パパっと作るには、それなりの経験がないと出来ないと思います😂
それだけ、数をこなしてるんだと思います💦
とりあえず、みりん風ではなく、本みりん使うとか、調味料はきちんと厳選した物を使うといいですよ😊✨
それだけで、格段に美味しくできます😆✨
私は、身近な人の手料理が1番参考になります😊
母、義母、姉、友達のお母さんとか、美味しいと思う料理や真似したい物は参考にさせてもらいます😆

ゆあこ
慣れとか、数をこなさないと、冷蔵庫のものでパパッとは難しいでしょうね🥺🥺
私は結婚6年目でやっとそれが出来るようになりましたが、まだ失敗ありです(笑)
要は味付けのパターンさえ知ってしまえば、食材は応用がきくので、
和風、洋風、中華、甘酢、辛味噌などの「タレ」を覚えてしまうと楽です💓
この肉とこの野菜で、あの「タレ」で味付けよう、みたいな感じで組み合わせます🌱
ダシはきちんととる、麺つゆで代用しない!初期に、なんでも代用しちゃうと基本がないので自分で応用できなくなります🥺

つぴこ
センスというか、絵描くの得意とかDIYが趣味とかその並びですよね(笑)
私は父がゴリゴリに料理するので、それに結構影響されて作るのは好きです😁
コメント