![ぽり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後クライシスで夫にイライラ。感情抑えられず夫婦仲悪化。子育てストレスで褒められることに疑問。外に働けず、ストレスで夫に対する感情が辛い。離婚は考えず、クライシスの終わり方や対処法が知りたい。
産後クライシスがひどいです😭
夫のやることなすこと、存在自体が本当にイライラします😭
夜も子供が泣いてもミルク作るのに起きてくれなくなったり、片付けしてるそばから部屋を散らかしたりと夫側にも原因があるのですが、夫が何かする度に怒鳴ったりわざと聞こえるようにため息をしたりと感情が抑えきれず夫婦仲が悪くなっていきます😭
ちょっと何かしてもらった時に褒めたりしてますが、なぜ子育ては二人でするものなのに私が褒めたりありがとうを言わなきゃならないのかと悲しくなってきます😢
二人目を早めにっていうのと、幼少期に保育園に預けるより自分たちで育てたいという夫婦の話し合いで決めたので私は外に働きにいけません。
ホルモンのせいだと言い聞かせてもストレスがやばいです。
夫の全てが気持ち悪いし、死んでくれてもいいのにとさえ思い始めてきました。
ただ子供のために離婚は考えてません。
産後クライシスいつ終わるのだろう…
どうやって抑えたらいいんでしょうか…
- ぽり
コメント
![絆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
絆
子育てが落ち着いてくるまで
イライラしてましたよ😭
やっと落ち着いた頃に2人目出産して
またイライラ始まりました😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なつさん、誰かに子ども預けられませんかね。
たまには1人になれませんか?子どもと2人で過ごす時間が多すぎてストレスマックスじゃないですかね。
子育ては2人でするものだからこそ、お互いにありがとうって言うのは大事ですよ。
なつさんだけがありがとうって言ってませんか?旦那さんにもありがとうって労ってもらってくださいね。
誰かに褒めてもらうために育児をするわけじゃなくても、夫に褒めてもらうだけで育児のストレスは軽減するしモチベーションが上がります。
まずは今ストレスを感じてること全てを紙に書いてみてください。
その上で夫婦で話し合ってどうにかしないといけないことを話し合ってみてください。
育児で疲れてくると夫婦のコミュニケーションが減ってくるのでどんどんすれ違うので、たくさんお話しするようにしてみてください。
大変でしたね💦
でも、まだなんとかなるはずです。
よくご夫婦で話し合われてくださいね。
-
ぽり
コメントありがとうございます😭
この間初めて夫に預けて(二人の子供なのに夫に預けてって言うのもなんかイライラします笑)友達と会ってきました😆
ただ夫は実家に帰ったので一人で面倒を見る大変さは知らないと思いますが…😅
ほんの数時間、リフレッシュできたけど子供のために早く帰らなきゃとか考えてるのは私だけで夫はこちらの都合も聞かず今は友達と遊びに行きました😅
紙に書いてみるのいいですね😊
なんか仕事忙しい忙しい、疲れた疲れた言う夫に、仕事してないことが引け目に感じてしまって育児を一人でやろうと頑張り過ぎたのかもしれません😢- 5月6日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
お気持ち分かります、私は軽い方だと思いますがなんで赤ちゃんのお世話で大変なのに旦那の世話までしなきゃいけないんだと思ってしまいました😅
お菓子食べこぼしたり夜泣いてるのに起きてくれない、ギャン泣きしてればうざったそう・・・。
ゴミ出したり皿洗ってくれたらなんでいつも私がやった時に何も言われないのに私がありがとう言わなきゃいけないんだろうって😂
私はイライラしたら赤ちゃん見て、あー可愛いなぁあいつの事(旦那)は気にせんでおこうと抑えてました。
あとはアレやってくれたらいいのにって期待しない方が気持ち的に楽です💦
長くてすみませんでした
-
ぽり
コメントありがとうございます✨
共感していただけて嬉しいです😭✨
ほんとに、夫なんて大きな子供ですよね…
なんでいつもイライラしてるの?って…お前のせいだよー!と…😭
それにホルモンのせいでそうなるみたい、ごめんねって言ってあるのに😭💦
ほんと、娘は可愛すぎて半分夫だなんて信じられません笑
ほんと、期待しないのがいいですよね😅
百万回言ったってやってくれないですもん笑- 5月6日
![ゆうとマミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうとマミー
夜子供が泣いて起きられる旦那さまの方が珍しいので期待しない方がイライラしません☺️
男女の構造状の違いだから仕方ないと思うと気が楽になります。
夜のミルク以外を頑張ってもらう事にして育児が出来ないなら家事をしてもらうとかでバランスを保つとかでしょうか🤔
うちは、夜ミルク(授乳)の時は一度も起きませんでした。
お風呂も6ヵ月頃の腰が座り出した頃に徐々に入れられるようになりました。
オムツは3ヵ月になるまではうんちは交換してくれずバトンタッチでした。
その変わり、ゴミ出し、食器などの洗い物、洗濯、休日の朝食作りなどしてくれていました。
誉めるというかありがとうの感謝の言葉 を伝える位ですが、これはお互いにします。
それでもガルガル期はイライラしていました😂
-
ぽり
コメントありがとうございます!
そうみたいですよねー😭
そう聞いてたけど新生児期は起きててくれたんです😭
なのに徐々に起きてくれなかったり、明らか起きてるのにネタフリしたり😭💦
私が仕事してないので家事は私がやるべきって二人とも思っているのですが話し合うべきですね😭
お風呂は娘とイチャイチャできるので積極的に入れてくれます…笑
それしかいいところがありません笑
ガルガル期いつなんでしょう😳
私にも来たら余計イライラしてしまいそうで怖いです😭- 5月6日
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
ちょっと前の私と同じです😂
何か手伝ってくれても、こーじゃない!あーじゃない!って、イライラしたり…
なんか毎日 怒られてるなー
とボヤかれて、さらにイライラマックス!
こんな感じのが、産後4〜6ヶ月頃まで続きました😂
生理前がとってもひどくて💦
そんな自分自身にイライラもしていました!
今は、少し落ち着きましたよ!まだ少し気持ちに波がありますが💦
-
ぽり
コメントありがとうございます!
共感していただけて嬉しいです😭
ほんとにまさにそんな感じです!
たまーになんかやってくれても中途半端だったりイライラマックスですよね!!!
自分でも抑えたくても抑えられないし悲しくて涙がでます😭
まだ生理再開してないしさらにイライラしそうで怖いです😭- 5月6日
![おーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おーり
私も、1人目を産んだ時、こっち見ないで。
赤ちゃんに触らないで。もちろん、私にも触れないで。って思って主人と生活してました。
寝てても起きてても腹が立ち、なつさんの仰る通り、やることなすことイライラしていました…。
落ち着いたのは8~9ヶ月くらいだったかと思います!
完全になくなったのは1歳位だったかもしれませんが…😅
私は離婚も考えました。両家の両親も混じえて話し合いをしたりと…
2人目を早めに。や
幼少期は自分たちで。
って言うのはすごい分かりますが、今の状態で改善しないと、2人目が出来てももっと夫婦関係が悪化したりしませんか?
子育てしてみないと分からないことがたくさんあると思うので、やっぱり1日中一緒に居るのが厳しいなら、預けるのも選択肢に入れたり、2人目は時期を検討しないと理想だけでは難しいと思います!
私は2人目を出産しましたが、1人目の時と主人がまったく変わって、頭が上がらないほど徹底的にサポートしてくれているので(夫婦なのにしてくれてるって言うのもアレですが)愛情は変わらずと言うより、出産前より増してます!
ご主人と話し合って解決出来るといいですね😵💓💓💓
-
ぽり
コメントありがとうございます!
共感していただけて嬉しいです😭✨
結構長くかかるのですね😭💦
ほんとに離婚できないけどしたくなります😭
実際そうしたいけど難しいなとは思ってはいたのですが意識しないようにしてたかもしれません😭
産まれたばっかなんですね😳❤️
おめでとうございます💕
すごいです!
旦那様がなぜ変わったのか気になります🤩✨
いい方向に変われるよう話し合いしてみたいと思います😭✨- 5月6日
-
おーり
わたしは長くかかりました!ない方もいらっしゃるし、そのまま離婚してしまう方もいるので本当にそれぞれですよね😅
お祝いのお言葉ありがとうございます💓
わたしは離婚はしないで頑張ると決めてからは、自分の気分で冷たい態度をとったりするのを気をつけて
主人も子供として育てるように1つ1つめげずに何度も語りかけて教えて、なんでも出来るように育ててきました!笑
子供のように褒めて伸ばして、旦那として、父親として、当たり前にやることでも、ありがとう。助かったよ!嬉しい!!と、大袈裟なくらい感情を伝えてきました!
そしたら少しずつ行動も変わってきてました!
なんで、私がこの人を育てないといけないんだと思う時もたくさんありましたが、結局自分と子供が幸せになるので頑張る価値ありです!笑
上手く掌で転がしましょ😚❤️笑- 5月6日
-
ぽり
そうですよね、人それぞれだからいつまでかかるか困っちゃいますね😭💦
それができるおーりさん素晴らしいです😳✨
私も何度かチャレンジしたけどムキーッとなってしまって😅笑
けど頑張った結果うまく行くならまたやってみる価値ありますよね😆
またやってみようと思えるようにしていただきありがとうございます😊✨
頑張ってみます!- 5月6日
-
おーり
無理せず、チャレンジしてみてください😌❤️
旦那さんにも、産後のホルモンのせいだから、ある程度はすみません。と先に謝っておいてもいいかも知れないですね🤣- 5月8日
ぽり
コメントありがとうございます😭
やはりイライラしますよね😭
すぐにでも二人目ほしいのにセックスするのも嫌で作れないです😭笑
早く落ち着いて平和でいたいです😭