※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
遠藤
妊娠・出産

一人目の子供の保育園が落ちたため、二人目出産時の保育方法について相談です。実家は近いが頼れず、一時保育も満員。他の方法を教えてほしいです。

二人目出産の入院中、一人目はどうされましたか?9月出産予定で、その時に一人目は1歳半になります。保育園は落ちました😥実家近いのですが、両親はあてにしないでと言われ、一時保育を調べたのですが皆さん利用される日を事前に予約されるみたいで大体いっぱいのようです。
どんな方法があるのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

コメント

deleted user

10月出産予定です!
私と主人の実家も県外で頼れず
主人が休みを取れそうなら
休みを取ってもらって見ててもらうか
私の産婦人科は宿泊可能なので
上の子も一緒に泊まるかで考えてます😊

  • 遠藤

    遠藤

    宿泊可能な産院ていいですね!うちも主人が休めそうなら休んでもらいます😄ありがとうございました!

    • 5月6日
うぃっちゃん

産前産後枠での保育園申請にされましたか?
それだと、前月申請ですし、優先度も高くなって利用しやすくなると思います😊
我が家は、昼間は産前産後枠での保育園で夜は主人とともに近くにある義実家にお泊まりしていました。


今回は、旦那と子供達は自宅で過ごす予定です✨(2人目を産んでからは私も働いているので、2人とも保育園児です。)

  • 遠藤

    遠藤

    恥ずかしながら産前産後枠っていうのを全然知りませんでした!
    いいこと知りました😭ありがとうございました🙏

    • 5月6日
  • うぃっちゃん

    うぃっちゃん

    産前産後枠だと、産前産後休暇と同等の期間の保育園利用か、一時保育のフル利用を選んで申請できると思います。
    (優先度が高くなるため、リフレッシュ等の一時保育に比べたらかなり利用しやすいそうです。)


    子連れ入院も考えましたが、少し離れたところにしかなかった上に、当日上の子が体調を崩したら連れていかれないこと、お産が重なると突然空きがなくなる可能性があること、上の子をひとりにしてはいけない決まりがあるとのことで、他の人に付き添ってもらうことができない私には難しいという点から諦めました。


    あとは、ママ友にも何かあったら上の子をお願いすることがあるかもしれないとお願いしておきました。


    児童養護施設のショートステイも、お産の入院中は利用可能だそうです。

    • 5月6日
  • 遠藤

    遠藤

    すごく勉強になります!一時保育がいっぱいって絶望してました😑
    二人目の母子手帳もらいに行ったときにそういうの教えてくれたらいいのに…😱普段、支援センター行ってるんですけど、5人もの保母さんに相談したのに、誰もそんなこと教えてくれませんでした😓
    本当感謝です🙏🙏🙏

    • 5月6日
  • うぃっちゃん

    うぃっちゃん

    支援センターの保母さんは、その仕組みをご存知ないのかもしれませんね😣


    私は、母子手帳を貰いに行ったときに、自分から「もしかしたら入院中や産前産後に頼れる人がいないかもしれなくて...そういうときに利用出来る制度やサービスはありませんか?」と相談したら教えてくれました😊

    役所は、聞かないと教えてくれないですね😓

    • 5月6日
  • 遠藤

    遠藤

    ちゃんと先読みできてるチーズフォンデュさん素晴らしいと思います😭
    役所って暇そうでしたけどね、不親切やなっていつも思います😣
    明日電話してみます!
    ありがとうございました😊🌻

    • 5月6日
  • うぃっちゃん

    うぃっちゃん

    旦那はブラック寄りの休めない会社で、義父母は近居とはいえ昼間は仕事などで出ていて、実家も頼れないし...と思って、ママ友と陣痛タクシーはお願いして、あとは何かないかなと思ったら保育園や施設のことを教えてくれて、保育園も就労より優先度が高くなるので、あとは空きさえあればってことで、激戦区だし不安はありましたが、利用が決まったときはこれで産後も上の子はたくさん遊べる✨と思って安心できました🎵

    • 5月6日
  • うぃっちゃん

    うぃっちゃん

    利用出来るかは予定日の前々月末くらいまでわかりませんが、切迫体質だったのもあって、万が一切迫入院になったとして、誰も見られなかったとしても、児童養護施設のショートステイがあると思ったら安心できました😊(もちろん入院なら傷病事由で保育園の優先度が上がりますが、すぐには利用出来るかわからないので)


    地域によって多少の差はあると思いますが、安心してお産に臨めますように😄

    • 5月6日
  • 遠藤

    遠藤

    旦那が有給とれたらそれが一番いいに決まってるんですけどね😓
    うちもブラック寄りと思います💦
    あとうちの両親はやる気がないので頭にくることも多くて、絶対に頼りたくない存在です🙅‍♀️

    ちなみになんですが、そういった情報は母子手帳もらう窓口で教えて頂いたんでしょうか?

    • 5月6日
  • うぃっちゃん

    うぃっちゃん

    そこでざっくり教えてもらったあと(保育園と児童養護施設のショートステイくらいかなぁ...という程度)に、支援課で保育園の申請についての詳しいことを教えてもらったんだったと思いますが、ちょっと記憶が曖昧で😅


    母子手帳の窓口→保険センターに回されてからの支援課だったかもそれないです😅

    ごめんなさい💦

    • 5月6日
  • 遠藤

    遠藤

    なるほどです😄詳しく教えて頂いてありがとうございます🐣
    明日、役所に電話してみます!

    • 5月6日
ざわちゃん

私は実家がすぐ近くなのですが、出産時1歳9ヶ月の息子の面倒を何日も見るのはやはり実母には大変かな〜と思って旦那に休みを取ってもらうことになりました🙏🏻もし旦那さんが休みを取れれば…!それも1つの手だと思います!

  • 遠藤

    遠藤

    旦那さん休み取れたらいいですよね😥有給もあるのに、もう…うちはどうなることやらです😭
    色々と上司に小言を言われるそうです😰けど、法律も有給に厳しくなりましたし、ちょっと期待してみます!

    • 5月6日
deleted user

うちは主人に有給使ってもらってガッツリ休んでもらいました🙋今回も同じようにする予定です🙌
ちなみに両親他界、義母はフルで働いてて介護もしてるのでいつも頼りません。

  • 遠藤

    遠藤

    主人の会社は有給あんまり使えなくて😥労働者の権利をフル無視してる会社で、本当困ってます。
    私の友達は両親がみてくれたって人が多くて、うちの両親はやる気が全くないので人んちが羨ましくなります😭

    • 5月6日
みーとも

検診受けてる産婦人科は、一緒に入院出来ない所ですか?
自然分娩で大丈夫と言われてるなら、助産院や助産施設で、母子入院で子連れ可能ってのが、都道府県の管轄であったりすると思います。
それか、児童施設(乳児院)に一時預かりとか…。
両親もまだお仕事してたりすると、なかなか厳しいですよね。。。
9月予定と言っても、早目に生まれちゃう事とかもありますからね。
市のファミリーサポートとかはどうですか?
近所の良いサポーターさんが見つかれば、産後もお世話になれますし、保育園とかの一時保育よりは高くても、比較的安く利用はできるはずです。
後は、民間の託児所や、認可外保育所の一時保育、ベビーシッターですかね…勿論お金はですけど。
後は、可能ならパパさんに有給取ってもらえればってのもありますかね。
一時保育は勿論いっぱいになりやすいですが、妊娠出産なら、就労の次くらいには緊急度高いと思うんですけれどもね。。。
市の保健センターや児童課に電話で相談とかでも良いと思います。
上の子位の年齢だと、子育て支援センター利用されてるなら、そこで支援員さんやママさんとかに聞いてみるってのもありますけど…。
まだ体が比較的動く今のうちに、色々決めといたのが良いですよね。
私が実際予定日より6週も早く下の子を出産で、バタバタしたので…。
長々ごちゃごちゃすみません。

  • 遠藤

    遠藤

    すいません💦返信のコメントするとこを間違えました↓

    • 5月6日
  • みーとも

    みーとも

    役所は、先にコメントしてくれてる方々の言うとおり、聞かないと教えてくれないこと多いです💦
    たまに、まれに親切な人いますけどね(笑)
    後は、日石みたいな大きい病院なら、医師や助産師さんに、上の子の預け先に悩んでてって言ったら、ケアワーカーさんとかを紹介とかもしてくれるかもしれないです!

    • 5月6日
  • 遠藤

    遠藤

    なるほど!病院にも相談してみようと思います😊ありがとうございます🙏

    • 5月6日
遠藤

一人目は自然分娩でいけました!ただ2年前に子宮頸部の円錐オペをしてまして、日赤にかかってます😓早産なりやすいみたいです😱
乳児院やファミリーサポートなど知らないことばっかりで、問い合わせしてみようと思います!
出産て突然だし、みんなが困ることなのに、知られてないことが多いなと感じました💦
ママリ万歳です🤩