
旦那とのデキ婚で家族の反対があり、出産後も兄との問題で謝りたくない女性。
愚痴です。誰にもこぼせず辛くなったのでここで吐かせて下さい。
私と旦那は10歳差で私たちはデキ婚です。妊娠が分かった時年齢的にどうなのかって不安はありましたが産みたいって思いました。ですが彼は今が1番楽しい時期何だから今じゃなくてもいいんじゃないかと言われました。それに彼は親に捨てられていておばあちゃんが親代わりでした。そのおばあちゃんが全身癌でもう結構危ない状態だったこともあり余裕がなかったのだと思います。ですが私は確かにある小さな命を無駄にしたくなかったので産みたいと強い意思をぶつけましたがお前には無理だと。そんな感じでどうするか話は進まず…親に報告する前にバレてしまった感じでした。家族の仲が良過ぎて相談できなかった感じです。母はあなたの好きな様にしなさい。と。父は好きにしてくれ。と。そして兄は反対しました。兄とは8歳差あります。その兄は私を凄く可愛がってくれていました。凄く怒られてお前たちはどうするんだと言われました。その時2人の意見が纏まっていなかったのですがわたしは産みたい事を伝えもしかしたら育児しながらの介護になると言うことも伝えました。ですが兄に理解してもらえることはなく、お前はもう俺のいもうと何て思わない。と。そして諦めろと言われてから口を聞いてくれなくなりました。彼氏連れてこい!俺に会わせろとも言われましたが何故親よりも先に兄なのか分からず親でもないのになんでそんな事いうの!っと言いました。
そして出産をした今、家族からあなたから兄に何か言いなさいと言われていて…
私の中では正直もうどうでもいいです。妹じゃないと言われたこととおろせと言われたこと他にも色々ありますがどうしてもこちらから謝ったりしたくないです。
家族は兄の肩をもつというか…兄は悪くないと言います。
私は謝りたくないし私が悪いとも思っていません。子どもを産むことが悪い事でもないのに何故謝るのかって感じです。
おろせと言われたこといまだに私は根に持っています。
そんな事を言ってきた相手に謝り息子と遊んでもらうのはどう考えても嫌です。
自分が頑固なのは分かってます。ですがどうしても嫌で…
- むっくん(10歳)

花花花
きっとお兄さんはうっすんさんが可愛くて大切な妹だからそんな言葉を言ってしまったのかもしれませんね。
大事な妹が突然の妊娠、そして介護をしながらの育児で、きっと大変な思いをするに違いない!と思ってそんな言葉を言ってしまったのではないでしょうか?
だからといって、おろせと言われたのは凄く辛かったと思います。
お兄さん、その言葉後悔されてないのですか?
うっすんさんは今後お兄さんと関わるのは嫌ですか?もしそうで無ければうっすんさんの方から話しかけてあげてはどうですか?
謝ったりはしなくていいと思いますよ☆ただ、産まれたよ!と。

むっくん
兄の気持ちも分からなくもないんですが…
どうなのでしょうか。
そんな感じしないでんすよね。
兄も私も頑固なのは分かってて話しかければいいのだとも思ってるんですが
無視されたりすることが怖くて仕方ないんです。

花花花
私もかなりの頑固なので良くわかります!初めの一言が中々言い出せないんですよね。
しまいには涙なんか出てきたりして。
でもきっと無視なんてしないと思いますよ?それまで仲のいい兄妹だったんですよね?
口では言えないなら生まれた子供さんの写真の裏に一言添えるだけでもいいと思いますよ☆

ecila
私も兄がいます。小さい頃は仲が良くいつも一緒に遊んでました。ですが思春期以降一言も交わさないほどの仲に。母が言っていたのですが、兄は長い間ずっと後悔していたようでした。俺が悪いんだっと。私はもうその時うっすんさんの用に兄とも思っていませんでしたし、居ても居ないものと思っていたので知った時はショックで大泣きしました。
大切に思う分、心配したり怒ってしまったり変な態度をとってしまうのだと思います。男の人ですし、不器用で素直ではないと思います。
今は兄も結婚しましたが私が実家に帰ると必ず兄も来てくれます。ブラコンシスコンかもしれませんが唯一無二の兄弟ですから。今すぐでなくても花花花さんの仰るように写真と一言「元気にみんなで過ごしています」それだけで十分ではないでしょうか。謝る必要はないと思います。うっすんさんが産むと決めた以上、それを謝る事は少し違うかなっと。少しずつ和解していけたらいいですね(●´∀`●)
長文駄文失礼しました。

まリラ
お気持ちよくわかります。
私もでき婚で、私の両親は最初もう反対で、母親なんか健診についてきたかと思えば、先生に「下ろすとすればいつまでが限界ですか?」と尋ねたほどです。
諦めなさいと言われても粘って説得し、結局生みましたが、妊娠したことを告げた時、兄も「順番が違うし、親の気持ちも考えずに勝手な事するな」と怒りました。
うちはうっすんさんのように兄妹仲が良いと言うわけではなかったのですが、あの時の兄の気持ち、両親の気持ちは今なら理解出来ますし、猛反対していたうちの家族も今では旦那、孫共に快く迎えてくれています。
そして、お祝いを貰ったり、実家で面倒見てくれたりとしてくれたこと、とても感謝しています。
きっとお兄様もうっすんさんの事が可愛くて、心配で、ご両親が認めたからこそ、誰かが悪役になってでも止めてやるべきだと思ったのではないでしょうか。
2人の意見が纏まっていなくて、何としてでも子供とうっすんさんを守って行くと旦那さんから感じられなかったから、男として、兄として認めたくなかったとか、お兄様の気持ちもいろいろあると思います。
そして、きっとお兄様も後に引けなくて和解に踏み切れないのかなとも思います。
男の人ってそういうとこ不器用なので、謝るというよりは、うっすんさんから話しかける一歩が踏み出せるといいですね(^^)

むっくん
みんなさんありがとうございます
。
変に意地張るのやめて話し掛ける努力してみます。
背中押してくれてありがとうございました!
コメント