
二人目出産で、2週間前から長男と実家に里帰りしています。でももうす…
二人目出産で、2週間前から長男と実家に里帰りしています。
でももうすでに私が疲れてしまって、出産がこれから控えている為身動きが取れないのですが、自宅に帰りたい気持ちでいっぱいです((T_T))
原因は母とうまくいかない事。昔から口が悪いのは慣れていますが、専業主婦の私とずっと働いていた母とは意見が合わない事が多く何かと言い合いになり「あんたは主婦だから。私はちがった」と。2歳の長男が今、イヤイヤ期で言うことを聞かなかったり、ぐずったりすると「保育園に行ってないからだ」と。
食事を作ってもらったり、産後の手伝いをしてもらったり出来る事は本当に感謝しているんです。だからこそ、もめたくない。ですが、言われて我慢できないものは出来ない。ストレスでいっぱいなんです(T-T)
二人目出産の里帰りで、母との事で悩んだりした方いらっしゃいますか?
- yskママ☆(9歳, 11歳)
コメント

のこ207
悩むことありますよ。
私も、今上の子と実家でお世話になってますがイラッとして子どもに言ってしまうことありますが、それが母親までもが同じようなこと子どもに言われたりされたりすると、ホント腹立ちます💧
勝手に、保育園入れるよ!とかも、ちょっと冗談混じりで言ってきたりしますが決めるのは
、私達だから!って感じです💦
なので、二人目生まれたら自宅帰ろうと思ってます(^^;
母親は、産後1ヶ月ぐらい実家に居て良いと言ってくれてますが気使ってストレスになるから私は、嫌ですね(TT)

はぁちゃびん♡
私は母より祖父母でした。
子どもが泣けば、どーしてそんなに泣かせるんだと言ったり昔の子育てを押し付けて来たり...
何かあれば、親のしつけが悪いと言われストレスでした。まぁ今もですけど(/ _ ; )
実家といえど、1度家を出ているのでずっといるのは居心地悪いですね。子どもにとっては自分の家ではない訳ですし(*_*)
たまに帰るから実家っていいもんなんだと思いました。
3人目産まれたら今回は帰らないと思います。旦那両親と同居してますし、旦那も前より子育てに協力的になってくれたので(^^)
-
yskママ☆
お答えありがとうございます(^-^)
私も祖母にも言われます( ノД`)…子供が室内で裸足でいることに「寒くてかわいそう」だの、おやつを制限すると「食べたいのにかわいそう」だの。
本当にストレスですよね( ノД`)…
家事の仕方もペースがちがうし、実家だけど家を出るとやっぱり昔のようにはくつろげないですよね。
三人目のお子さんをご出産なんですね(^^)ご主人の協力が何より心強いデスね!いいなぁ。うちの主人も見習ってほしいです((T_T))- 3月7日
yskママ☆
お答えありがとうございます(^-^)
分かります‼子育てはパパママがすることですし、色々口出しされるのはいい気持ちしないですよね(。>д<)
私は主人の仕事の関係で、実家に頼らないと病院に行けないので1ヶ月健診までは耐えなきゃだめな状況です。1日でも早く赤ちゃん産んで、自宅に帰れるようにお互い頑張りましょうね(^-^)