
旦那の愚痴になります😔「前説」私の実家が持ち家のアパートなので、その2…
旦那の愚痴になります😔
「前説」
私の実家が持ち家のアパートなので、その2階で旦那と娘と3人で暮らしています。私の両親によく援助してもらっています。
旦那がこっちに引っ越してきてから1年経ちました
半年ほど前、知り合いから子どもが履けなくなった靴を3足頂きました。旦那はそれをトレファクに処分してもらいに行きました。そこで私がぶちギレて、もう絶対しないと約束をしてその日は完結しました。
そして先日、仲のいい友達Aとその親のBと息子のCから娘にかわいい洋服を6着新品で頂きました。
今日、「貰った服どこやった?」と聞くと、そのうちの3着を旦那はトレファクで捨ててもらったと薄情しました。
私の母Dと友達の親Bも仲良しで、お洋服貰ったことに感謝していました。
それなのに旦那がせっかく娘の為だけに買ってもらった服を捨てて、私と母はブチ切れ、2人で説教しました。
3時間くらい
伝わったかな?って思ったので説教も終わりにし、旦那が娘を寝かしつけ終わると、身支度をして家出しようとしました。「義理親が近くに住んでる時点でこんなところに居られない。Dの言ってること全部守らないといけないの?そんなのムリだしもう限界。お前とも離婚する」と言って出て行こうとしました。
こんな旦那どう思いますか?
ちなみに、学歴は中卒で、娘より自分の事優先・娘よりケータイ。家事育児は、私が「これやって」と言えばわりとすぐにやってくれます。言わなければやりません。たまに自ら食器洗いするけど油ギトギトで結局私が洗い直すハメに…。
綺麗好きでちょっとでも床に何か置いてあると「きったねーなー片付けくらいしろよ」と私に聞こえる声量でつぶやきます。
こんな旦那どう思いますか?
私も離婚したいと思ってるのですが、まだ私が学生で来年卒業です。卒業したら働きます。
するならどのタイミングで離婚すべきか。
シングルマザーは全部1人でやらないといけないから離婚したくないなーとも思います。
皆さんの賛否両論あると思いますが、どちらも聞かせてください。アドバイスお願いします🙏
- にいな(6歳)
コメント

しのすけ
まず何故旦那さんは貰ったものを売った?捨てた?のでしょうか?
そしてにいなさんは通学されてるのですか?学校に行ってる間誰がお子さんをみてくれてるのですか?
わたしが旦那さんの立場なら、夫と喧嘩するのはいいけど、姑と一緒に3時間も説教されるのはしんどいです。
援助してもらってるというのはお金を援助してもらってるのでしょうか?

ゆゆゆ
なんで売っちゃったのですか?お小遣い欲しさですか?
でも売れても数百円な気が…
もちろんご主人がしたことはいけないことですが、3時間は長いかなと思います。
しかもお母さんと二人で詰めるのはちょっと…
いや、仕方ないですし、間違えてるとも思わないのですが、まずはご主人と主さんとで話した方が良かったのかなぁと思います。
-
にいな
お金にならなかったからそのまま処分してもらったそうです。
私が1時間、母から2時間くらいです、笑
私が話しても何も響かなくて、むしろ開き直ってて、「服ほしいなんて頼んでないしダサいもの捨てて何が悪いの?」って言ってました。- 5月5日

a.m.i
どっちもどっちな気がします。
2人の子供なのですから、旦那さんの意見も聞いてあげてもいいと思います。意見も言わず勝手に売ってしまう旦那さんも問題ですが。
逆の立場で、義母に趣味に合わない変な服や中古の靴を貰ったら…私は子供に着せません。中古の靴は見た目が綺麗でも前に履いていた子の癖がついているからよくないと聞いたので靴も処分しますね。
折角、可愛い服を買ってもらって勝手に処分されて怒る気持ちもすごくわかりますが…ご実家に援助してもらって生活している中、実母を味方に付けて説教するのはやりすぎだと思います。
同居の嫁に例えると…即実家に帰らせて頂きます。となりませんか?
旦那さんが荷物まとめたくなる気持ちもわかります。
旦那さんも悪い所がありますが、折角夫婦になった2人です。離婚の前にお互い歩み寄れないのかな?と思いました。
そんなに旦那さんが子供の服や靴にこだわりがあるなら、もう買ってもらったり貰うのはやめるね😊パパのお小遣いで買ってね❤とか…
-
にいな
義母からの説教は確かにストレス溜まりますね😓
服なんて貰うなよとも旦那に言われました。
けど頼んでなくても娘のために新品で買ってもらった物を「いらない」なんて言える?って事で、人からの恩情を無駄にするなと説教しました。
私の親からも、知り合いからも物を貰ったり援助されたくないと言う旦那ですが、その割に自分で買い揃えたりとか一切しないんですよね- 5月5日
-
a.m.i
多分まだ旦那さんも若いからプライドがすごく高い気がします…
それに見合った収入がないから、周りが色々してくれるのにそれがプライドを傷つけ1人でスネているんだと思いますよ。
買ってくれないのわかっていて、娘ちゃんの服小さくなってきちゃったからパパ買って😊と頼ればいいと思いますよ!買ってくれないならお母さんに買ってもらうけど、もう勝手に売られたくないから一緒にいってパパ選んでね😊 なんて言えば買ってもらうのも嫌だしお金も出したくなければ、もう勝手に売らないからお前が選んで買ってもらいなよ。とか言うと思うんですよね🤔副収入から買ってくれればラッキーだし😁
ただ、子供もいるのにすぐ離婚なんていう無責任な旦那さんは信用出来ないので旦那さんに黙ってヘソクリはしておいた方がいいですよ!養育費払わなくなる人も多いですから!- 5月6日
-
にいな
ありがとうございます😭
amiさんのお言葉で少し気が楽になりました✩.*˚- 5月7日
にいな
売ろうと思って持っていったけどお金がつかないから処分してもらったそうです。
保育園です。送り迎えは私と私の母です。
金銭面でも生活面でもいろいろ援助してもらっています
しのすけ
そこで何故処分という選択になるんですかね(°_°)
旦那さんは普通に働かれてるんですか?
にいな
旦那の好みに合わないからです。旦那はシンプルなのを娘に着せたいらしくて。貰った服はイチゴとかさくらんぼがぎっしりの可愛い女の子らしいお洋服でした。「ダサい。かわいくない」って文句ばっかり言ってました。
私はせっかくの女の子だから可愛くて女の子らしいお洋服着せたいんですけどね
にいな
旦那は掛け持ちで働いてます。
本業と、自分のお小遣い稼ぎの為だけの副業してます。副業の方で稼いだお金は一切生活費に入れません。
しのすけ
まぁ、やってることは駄目なことなので旦那さんの肩を持つ気はないですが、今の生活を続けてたら遅かれ早かれ離婚になりそうですよね💦
実家も協力的なのであれば、離婚してもやってけるとは思いますが…
にいな
私の母も父と離婚したいらしく、私が学校卒業すれば家を出ていくみたいで、父の協力では全然協力にならないんです😅
旦那は引っ越して環境が変われば離婚しないかもとは言ってるけど、引っ越しても旦那との関係が悪ければ引っ越し損だなと思います。