※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
子育て・グッズ

子どもの睡眠の質は個人差があり、浅い子も深い子もいます。深い爆睡はあるかは不明です。

子どもの睡眠の質って変わりますか?
わりとすぐ物音や移動時など起きてしまう娘ですが
この先、起こしても起きない~!!!😭
というくらいの爆睡はあるのかな?と、ふと思いました💭

これってやはりその子その子で浅い子は浅いし
深い子は深いって感じですかね(´;ω;`)?

コメント

ちゅる(29)

上の子がそんな感じで
今でもそうです😂
呼びかけたらすぐ起きるレベルです(笑)
というか呼びかけなくても
ソォーっと隣を抜け出して
部屋を出た瞬間に起きます(笑)

  • y

    y


    同じです😭😭😭
    2歳でもそんな感じなら変わらない
    んですかね(´;ω;`)?
    大変ですよね(´;ω;`)

    • 5月5日
  • ちゅる(29)

    ちゅる(29)

    多分その子の持つ性格かと思います😂
    うちの子は聴覚過敏で、
    電車とかミキサーの音、バイクの音とか大きい音が苦手で耳ふさぎます💦
    なんなら下の子の泣き声でも塞ぎます(笑)
    なので多分そのせいもあるかと思いますが💦

    下の子は、上の子が走り回ろうが歌おうがおもちゃガチャガチャしようが一度深い眠りに入ったら起きません😂
    起きてもまたすぐ寝ます(笑)

    • 5月5日
  • y

    y


    なるほどなるほどー(´;ω;`)
    敏感感ですね😢

    素晴らしい👏🏻
    それは助かりますよね!
    1人目と2人目でも違うのかしら、、、

    • 5月5日
ふー

多分普段から物音気にしすぎてる環境だとそのままな、のとその子の性格?てきなのもあるかと

  • y

    y


    1人目と2人目でも
    違うっていいますよね(´;ω;`)

    • 5月5日
  • ふー

    ふー

    うち2人目の方が敏感です

    でも1人でねれるようになってから少し起きてもまた寝るをしてくれてます
    毎回じゃないですが

    1人目は抱き上げて起こすじゃないと起きないです

    大人でも声だけで起きれる人そうじゃない人がいる感じかと

    • 5月5日
  • y

    y


    なるほど、ありがとうございます!

    • 5月5日
mikan

うちの上の子6歳の娘は4歳ぐらいまで
私がちょっと寝返りしただけで起きてしまうぐらい敏感で大変だったのですが、
おっぱいをやめたら
何しても起きなくなりました💦
ベッドから落ちてもそのまま寝てます〜!

下の子もおっぱいをやめてよく食べるようになったら
起きなくなりました。

  • y

    y


    そうなんですね🥺
    娘はもう授乳は半年以上してないの
    ですがこれからですかね💭

    • 5月5日
ねこ

うちは1回寝てしまえば私が隣でくしゃみしようがトイレに行こうが絶対起きません 笑
朝方はすぐに目覚めますが夜中は爆睡してます😅

  • y

    y


    羨ましいです(´;ω;`)
    うちはわりと夜中は起きない方
    (とは言ってもふぇ~ん!!😢と
    何度も泣いて起きます)ですが
    昼寝はすぐに起きます😭

    • 5月5日
deleted user

変わると思います!…というか変わりました。
うちの長男なんですが、赤ちゃんの頃は眠りも浅くて私が添い寝から抜けただけで、昼間は食器が重なるカチャカチャって音だけで起きる子でした💦
それが今では一度寝たら起きません😂
赤ちゃん時代…眠りが浅く敏感

未満児時代…夜驚があったりなかったり

幼稚園時代…一度寝たら最低でも9時間寝ないと起きない
地震が起きようが、下の子が泣こうが爆睡

という変化が起こって今に至っています😅

  • y

    y


    うわぁ~॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
    なんか希望がもてました。笑

    まさにそれなんです、添い寝から
    抜けただけ、食器の音、まさしく
    それです。笑

    • 5月5日