
生後6ヶ月後半の息子を育てています。いままではほぼ完母で育てていまし…
生後6ヶ月後半の息子を育てています。
いままではほぼ完母で育てていましたが、
二人目を考えていること(母乳をあげていると生理がこない)
以前より母乳量がへってしまっている(測定しても100のめていない)
歯が生えてきていてかまれると痛い
ということから完ミに移行しようとしています。
以前から慣れさせるため1日1回はミルクをあげていましたが、哺乳瓶がいやなのか飲みがあまりよくなく
今は以前よりは飲めるようになったものの平均で120、飲まないときは100も飲みません。
同じくらいの月齢で完ミの方は
1回にどのくらい、トータル何ミリのミルクをのめていますか?
缶に書いてある、1回200なんて全然飲みません。
どのくらいミルクを飲めていれば大丈夫なんでしょうか。
少食なのか、、ただ体も小さめなのであまり飲まないのに完ミにして栄養が足らなくならないか心配です。
幸い離乳食はよく食べてくれていて、今は二回食です。
ストローは今練習中ですが、まだまだ習得には時間がかかりそうです。
ちなみに息子は、今体重は七キロないくらいの小柄です。
完ミにすることへの批判はいりません。
- sat(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント