
浪費癖がある彼…どうしたら治りますかね😩4月に出産を終えて現在、夜泣き…
浪費癖がある彼…どうしたら治りますかね😩
4月に出産を終えて現在、夜泣きで常に寝不足で日中も
ぼーっとしています。
私は仕事出来てないので彼の収入だけでの生活です。
決して余裕があるわけじゃないです💧
どちらかと言えば毎月赤字ギリギリです。
そんな中彼は車いじりばかりで食費に手を出すのは妊娠中からの事で…。。。
産後は出産祝いにまで使われイライラがもう限界まで
来てます😵
子どもへのお祝いのお金だから、使うにしても子どもの物
にしか使うつもり無かったし、余った分は今後の為に貯金するつもりだったのに…貰った出産祝いはもうほとんど
残ってないです。
「ほどほどにしてください。
食費は食費です。
出産祝いは貴方のでは無いです。」
とは何回も言ってるのに、聞いてくれません。
もうどうしたらいいのか…
私が甘すぎるのは重々分かっています。
しつこく言うと逆ギレされるので、なかなか言えず…
子どもの前では喧嘩したくないのもあるので。
でも、このままでは貯金は愚か…毎月の生活も十分に
出来ない状況です💦
みなさんなら、そんな人になんて言葉をかけますか?
どんな方法をとりますか?
アドバイスお願いします🙇🏻♀️
- 白ブ
コメント

退会ユーザー
逆切れされようが悪いのは相手ですので、がっつり言わないと分からないですよ。
がっつり言って、こちらは絶対に折れない。
お小遣い制にする。
金銭管理ができない男性には、それに限ります。

にこ
ブチギレですね。
治らないなら離婚考えます。
そんな彼を選んだあなたにも責任はありますからなるべく早くお仕事探しましょう!
-
白ブ
正直、最悪お別れって選択肢も
頭をよぎってます😅
子どもにパパ居なくていい?って聞いて答えてくれるなら、聞きたいくらいです😩それで別にどっちでもいいとか言われたら即別れるんですけどねぇ…😅
10月には保育園入れたいと思ってるので、仕事もそれに合わせて探さなきゃだなと( ー̀дー́ )و- 5月5日

あーの
金銭管理は旦那さんですか??
家計簿とかつけているなら現実みてもらうとか、、、
結婚前から浪費癖はあったと思うんですが、結婚するに当たっては何か約束とかしたんですか??
-
白ブ
お金の管理は全然ダメで
一緒に暮らし出してからは基本私が
管理してます
何回か今の状況とか見せながら説明したんですけどね😅
全然理解出来てないみたいです💧
理解してたら、ちょっとの浪費でも
する余裕無いの分かるはずなので…
結婚はまだしてないんですよ😅
多分、今のままでは一生結婚は
出来なさそうです(; ´ᵕ` )
せめて自分の給料と毎月の支出を
ちゃんと理解した上で自由に使える額が自分で分かるまでは、結婚したくても、ちょっと厳しいかな…と。- 5月5日

退会ユーザー
旦那さんの夜ご飯減らしたり、
新しく口座作って、白ブさんしかわからないところに通帳など隠して、そこに貯金したり!

(°▽°)
離婚覚悟でお小遣い制にします。
金の余裕は心の余裕、金の切れ目は縁の切れ目だと思ってます。
一生懸命夫婦揃って稼いでやり繰りしても貧乏なのと、多少稼いでも片方が自覚もなくやり繰りできない貧乏とでは、精神的なストレスは全く違います。育児に集中したいのに、金でも悩まなければならないのはかなりストレスです(;_;)
-
白ブ
今はとにかく育児に集中したいし
周りのサポートが0な分頑張らなきゃいけないのに…
次から次へとストレスの原因が増えるばかりで、ほんとハゲそうです。
お小遣い制って男の人は嫌なんですかね…?
彼、お小遣い制に関しては抵抗無いらしいけど…結局お小遣い制の意味は無くなってて😅- 5月5日
-
(°▽°)
私の夫はお小遣い制を嫌がりました😅金欠で部下に労いが出来なくなるのは嫌だという理由ですが、私も同じ会社で仕事が成功するとちょっとしたものでも奢ってくれる上司はやはりカッコ良かったのでお小遣い制は辞めました。ですが、これは私にある程度貯金があり、育休後は私も仕事に戻って自分の給料を好きにできるから、生活費などを折半にしているからできることです。
そうでなければやりくり出来ないものがアレコレと家計に口を出すべきではないと思ってます。
うちの兄弟夫婦は逆で、嫁の方がやりくり出来ず、そこそのしっかりした給料だったはずなのに、気がついたら一切貯金がなかったそうです(゚ω゚)
必要経費(食費など)はレシート交換で後払い、それ以外の趣味や付き合いに当てる金は最低限のお小遣いにされてはいかがでしょう。お小遣いを趣味に使い切ったあとで、必要経費だから金をよこせとなれば、意味がありません。- 5月5日
-
白ブ
部下に気前よく奢ってくれる上司は確かにカッコイイですね!
彼は幸い、今の会社ではまだまだ
下っ端の方なのでそこは気にしなくて良さそう😩✨
私も仕事バリバリしてた時期に少しくらい貯金しておけば良かった…と今になって後悔してます😭
お小遣い制をしっかりと確立していかせます😇👍🏻- 5月5日
白ブ
キレられてもしつこく言い続けます💧
今年入ってからかな…
お小遣い制にしてるんですが
結局足りない足りないで…😩
妊娠分かってからタバコやめよ?
ては言い続けてたんですが減る事もなく。多分タバコが1番の無駄なんですよね(; ´ᵕ` )2日に1回買ってる気がします
退会ユーザー
うちは夫婦でタバコ吸ってました。
私は1日1〜2箱
旦那はおそらく2〜3日で1箱
って感じでした。
子どもができたことと、金銭的に余裕がないことで、自分が辞めると同時に旦那にもやめさせました。
「金持ちの嗜好品に手を出すな」と言い続けています(笑)
・おこづかい制(月1万円)
・そのうち1000円を娘の貯金に入れる
(なのでお小遣いは実質9千円)
・足りなくなるのは管理能力の低さなので、前借りやプラスで貰おうとするのは禁止
うちはなにを言われようと徹底してます。
カード、通帳、クレジット、、、
全て私が預かってます。
白ブ
私も妊娠前は吸ってました…😅
でも妊娠分かってから取られたので
それを気にやめました(; ´ᵕ` )
朝ごはん、昼ごはんとかは
どーされてますか!?
彼朝ギリギリで食べていく余裕は無いので、妊娠中は毎朝おにぎりを持たせて昼も基本はお弁当を作ってたんですが、産後、夜泣きで寝不足で朝ごはんもお弁当も作れてません。
だからその分金銭的な支出が増えそうだな…と。
今まではお小遣い?お昼代?が月に15000円くらいでしたが朝ごはん、弁当作らないてなると26000円まで上げないと足らないのかな。と。
現場仕事で食べる量が半端ないので
そのくらいになるなぁ…って
そこは仕事してくれてるからしょうがないとして、その分車の出費がどーにかならんものか…
退会ユーザー
うちは朝ごはんそもそも食べないので0円、お昼は職場で出て給料から半額天引き(半額は会社が負担)なので、、、😅
もし天引きでもなく全額負担するのであれば、朝と昼合わせて1日1000円渡すと思います。
(もちろんお釣りは毎日レシートと一緒に持ってきてもらう)
白ブ
お釣り+レシート!😂
さすがですね。徹底してる( ー̀дー́ )و
なら、毎朝の1000円と別に+お小遣い
って感じで考えてみようと思います。
車したいなら、お小遣いでどーにかしなさい。と徹底させます🙏🏻
退会ユーザー
お小遣いは月1万とか2万とかの方がいいと思いますよ!
毎日じゃなく。
その方が管理が上手になります。
うちの旦那もだいぶ上手くなりました(笑)
なので給料日にお小遣い
それとは別にご飯代朝1000円
って感じがいいと思います。
負けないでください!!(笑)
白ブ
余裕がある月は1.5万~2万
ギリギリの時は1万でやっていきたいと思います😅
強く言って逃げたら逃げた時。
って思ってはいます( ˊᵕˋ )