
生後10ヶ月の女の子を育てていて、離乳食がうまく進まず、夜間に何度も起きてしまう悩みがあります。お昼寝もまとまって長くできない状況で、朝は7時に起床し、夜は21時に就寝しています。同じような経験の方やおススメの一日の流れを教えていただけると助かります。
いつもお世話になっています!
明日で生後10ヶ月の女の子を育てています♡
完母なのですが離乳食はほぼ食べず、
夜間も何度も何度も起きて
なかなかリズムがうまく整いません。。
お昼寝はちょこちょこするのですが
まとまって長く寝てくれません(;o;)
一応朝は7時過ぎに起きて、夜は21時には
寝ます!
同じような方や、おススメ?の一日の流れを
良かったら教えて下さい^_^
まとまりのない文章ですみません😢
- はな(6歳)
コメント

あんまま
うちはその頃には
7時〜7時30分頃 起床
8時頃 朝食
10時30分〜12時 昼寝①
12時半 昼食
15時30分〜17時 昼寝②
18時 夕食
20時 お風呂
21時 就寝
でした🤗
離乳食が進むといいですね〜💦

♡♡
10ヶ月になったばかりの娘がいます😌💕
うちも7時頃起床 9時前には就寝です!
私も完母でしたが、夜間断乳したら朝までぐっすり寝て、ご飯をよく食べてくれるようになりました❤️
なので夜間断乳おススメです🤔
最初は泣いて泣いて、可哀想にもなりますが、成功すると、やって良かったと思うことしかないです!!
あとなるべく昼間は運動させて疲れさせます!
-
はな
コメントありがとうございます😊
夜間断乳まさに今
悩んでいた所です😳✨
離乳食あまり食べれてない
ので、夜間断乳していいものか
悩んでいます💦
日中は食後に授乳で
3回ですが、夜間も起きる度
なので3回位は飲ませてます💦
ちなみに、夜間起きて
泣いたときは
どのようにして乗り越えました
か??
お茶など飲ませましたか??
あと、日中はまだ授乳
されてますか??
質問ばかりすみません💦- 5月5日
-
♡♡
うちも、離乳食をあまり食べず、夜間何度も起きるのがキツイので、夜間断乳を決心しました🌟
うちの場合は結果的によく食べるようになったので良かったですが、このまま食が進まないかもと考えると不安ですよね💦
でも、夜おっぱい飲んでるから、朝お腹空かなくて食べないのかな〜?とも思います💦
夜起きるキツイですよね😭
まだ夜間断乳する前はひたすら添い乳でしたが、夜間断乳を決心してからは、起きたらトントンしたり、それでもダメな時はお茶飲ませて抱っこしてました!
でも3日目くらいまでは2回くらい起きましたが、それ以降はほぼ朝まで寝てくれるようになりましたよ💓💓
今は夜間断乳成功して1ヶ月ほど経ち、ごくたまに夜中起きますが、手繋げばすぐ寝ます😊💕
日中は、先週くらいから欲しがらなくなり、自然に卒乳しました😊
念のためフォロミを飲ませようとしてますが、嫌がり飲まないので、ご飯はたくさん食べるし、まあいっか!って感じです😂笑- 5月5日
-
はな
詳しく答えて下さり
ありがとうございます🥺✨
そうなんですねぇ💦やはり
何日か辛抱して
頑張るしかないですよね💦😢
夜間断乳成功して
離乳食たべてくれるように
なったらいいんですけどね😣💕
日中も卒乳したんですね♡
ミルクはなかなか
飲んでくれないので
断乳して、おっぱいが
出なくなる事考えると
不安でなかなか決心できなくて💦
少しずつ、夜間も
間隔あけながら
じわじわ断乳していこうかなぁと
か思ってるんですが🙄
あ、けどそんな事したら
余計夜中の覚醒が悪化するかもですね😂
参考にさせていただきます♡
ありがとうございます😊- 5月5日
-
♡♡
その子その子でペースもあるので、まだたくさんおっぱい飲みたいのかもしれないですね😊💕
とりあえず今は断乳のことは置いといてもいいのかもしれませんね😌🌟
朝早く起きて、夜早く寝て、ご飯の時間やお風呂の時間がある程度決まっていればいいと思います🙋♀️💓
肩の力抜いていきましょー✌️💗💗- 5月5日
-
はな
ありがとうございます😊✨
昨夜は6時間位おっぱい
あげずに様子みたんですが
やはり何度も何度も
起きてしまって
6時間であげました笑
いつも3回はあげるので
2回で過ごせました😊💦
しばらく2回のリズムで
やれるか試してみようと
思います♡
親切に教えて下さり
ありがとうございます♡
肩の力入りまくりですが
少しずつのんびりやれるように
がんばります笑♡- 5月6日

しま
10ヶ月になったばかりの息子です。
7時半 起床
8時半 朝食(食パン.バナナ.ヨーグルト)
10時 昼寝(1時間)
11時半昼食(おかゆ.おやき.緑黄色野菜)
13時前〜15時 お出かけ(支援センターや買い物)
15時半 ミルク お昼寝(2時間)
おやつの時もあります。眠そうならミルクです。
18時 お風呂
18時半 晩御飯 (昼と同じようなもので食材違い)
19時半〜21時ごろまで主人と遊びまくる
21時 ミルク 就寝
朝まで起きません。
7ヶ月の後半ぐらいに、勝手に卒乳してしまいました。ミルクは飲みます。まだまだミルクが大好きなので飲ませてます、、
離乳食食べるようになってから、しっかりリズムが整いました。好きなものを探すしかないですかね、、10ヶ月で完母だと栄養も気になりますよね。
-
はな
コメントありがとうございます😊
とっても理想的なリズムで
羨ましいです🥺✨✨
卒乳してミルクは
飲んでくれるんですね✨✨
ミルクは
哺乳瓶で飲ませていますか??
マグのストローなどですか??
食パンは焼いたパンですか??
うちの子はカミカミしなくて
固形だと、嗚咽して吐いて
しまう事が多くて
困っています😣💦
質問沢山してすみません💦- 5月5日
-
しま
ミルクは哺乳瓶です。精神安定剤みたいな感じですかねー、、抱っこされて飲むのが好きなんだと思います。まだまだ赤ちゃんだなと思います。それは特に辞めさせようと思っていません。
水分補給は、麦茶かほうじ茶で、1日600ぐらいストローかコップで飲んでます。
食パンは、確かに焼いてない方が食べやすそうですね!焼くにしても(開封して2日目のやつとか😅)かなり薄く焼いてます。5枚切りのパンを耳落として10当分ぐらいの細長いパンにして一本ずつ渡して自分で持って食べるって感じですね。
うちも最初モゴモゴして食べにくそうだったので、人参のスティックを柔らかめに茹でたやつとか、スティック状のおやつ(ハイハインとか溶けるやつ)食べさせてたら、モグモグできるようになって、色々食べれるようになりました。おやつも食べないですか?- 5月6日
-
はな
哺乳瓶なんですね✨
久々に哺乳瓶使って
ミルク飲むか試してみようかと
思います😊✨
食パン今朝カリカリに焼いて
みたら少し食べたけど
途中からオェオェ言い出して
吐いちゃいました😢
焼いてないのも食べさせたけど
やはりダメでしたね💦
人参スティックも
以前やったとき吐いたので
しばらくやってなかったんですが
久々にまたやってみようと
思います😊✨
ハイハインは
大好きで、歯が8本も
生えてるんですが、モグモグして
ボリボリ歯を使って
食べてくれるんです笑
甘いのが好きみたいですね💦
なかなか難しいですが
色々試してみます✨
親切に教えて下さり、
ありがとうございます♡- 5月6日

ままま。
昨日で10ヶ月です、1日違いですね♡
うちも完母で、離乳食はバラツキがあり、夜中も何度も起きます。。
はなさんのお子さんと同じような感じです!
1日の流れは。。
5時〜6時 起床
8時 離乳食①
9時〜10時半 授乳からの朝寝
13時半〜3時頃 授乳からの昼寝
3時半〜 散歩
5時頃 離乳食②
7時頃 お風呂
7時半頃 授乳からの就寝
12時頃、3時頃 授乳
こんな感じです。。
-
はな
コメントありがとうございます😊
ほんと😳✨✨
うちの流れと同じ感じですね♡
離乳食しっかり食べてくれたら
夜間断乳したいのですが、
うちもバラツキがあるので
難しそうです😢
夜間起きるのキツイですよね💦
お互いに頑張りましょうね🥺✨
ありがとうございました♡- 5月5日
はな
コメントありがとうございます😊
とっても理想的な
リズムですねーー!✨✨
羨ましいです🥺🥺
参考にさせていただきます♡