※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こつぶ
雑談・つぶやき

みなさんは、陣痛が来た時点で義母がに病院に来るのは普通だ と考えてい…

みなさんは、陣痛が来た時点で義母がに病院に来るのは普通だ と考えていらっしゃいますか?

わたしは
分娩室のドア越しとはいえ色々と(痛みに堪える唸り声とか)聞かれたくないし、
出産直後のヘトヘトなときにすぐ入って来らるなんてシンドイ…と感じる派です💦

それなのに一人目臨月のとき、義母が勝手に分娩室のドアの前で 生まれる瞬間に立ち会うつもりをしていることを知りビックリしました😓

「お産が進みやすいかどうかわからないし、生まれたら連絡するので自宅で待っててください」
と即お断りしましたが、
あのときキッパリ断ってなかったら生まれた瞬間 義父母揃って分娩室に入ってきてたのか…💧と思うとゾッとします。。

そして実際はというと・・・
生まれてから来てくれたのは良いのですが、出産直後なのに平気で2時間も病院に居座られ、いまだに思い出す度モヤモヤです😌

来月 二人目出産を控えています。
今回もまた、生まれるまで来ないで と釘を刺さないと、分娩室の外で待とうとしそうです😥

みなさんの義母は、生まれる前から病院に来て待機してましたか?
一般的にそれが普通で、仕方ないことなのでしょうか?
厳しいコメントはご遠慮ください💦

コメント

deleted user

一人目のときは、義母も来てたらしいですが、私は知りませんでした💦
二人目はスピード出産だったので、産まれてから来てくれました☺️

出産直後に2時間も居座るとは参りましたね😭

  • こつぶ

    こつぶ

    コメントありがとうございます♡

    そうなんですね💦
    陣痛来たと聞くと駆けつけるのは義母の習性なんでしょうかね…😥💧
    うちも息子がいるので、
    自分が姑の立場になったら気をつけよう って義母を反面教師にしています😅

    • 5月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いてもたってもいられないんでしょうね💦

    • 5月5日
deleted user

なんで来たがるのか不思議ですよね😅
私も嫌です〜💦
私の義母も第1子出産の時、『生まれた、じゃなくて病院に行ったらすぐ連絡して欲しい』と旦那に言っていましたが、私はかなり抵抗していました。
結果的に、真夜中に夫が立会いのスピード出産したので事後報告でした😆

  • こつぶ

    こつぶ

    コメントありがとうございます♡

    ほんと、なんで義母って来たがるんでしょうかね😫
    うちも はじママさんのお義母さんと同じです!生まれてからじゃなく、病院に行く時点での連絡を希望していました😌💧

    うちは義実家が近いので、真夜中に生まれても駆けつけて来そうです😭
    翌日来てほしいです…😭

    • 5月5日
deleted user

私もそれで散々もめて(うちの場合は実母でしたが)、陣痛きたことも知らせず産まれてから報告しました🤔
事後報告じゃダメなんでしょうか💦?バタバタして余裕がなくて…とか💦

  • こつぶ

    こつぶ

    コメントありがとうございます♡

    mamariさんは義母ではなくお母さんだったんですね💦
    そうですね!上手く理由をつけて生まれてから連絡するようにしてみます😭

    • 5月5日
☆まめお☆

義両親は、産後2日目の夕方に1時間程度来ただけです😊
主人もいる中で会いに来てくれたので嫌悪感などはなかったです✨
両親が順番に抱っこして写真撮影して『可愛いねぇ~♥️』って言って終わりました!

一応、陣痛が始まった時には主人から連絡を入れましたが、義両親も『まめちゃんに頑張ってって伝えて!あんたちゃんと支えるんだよ!』って気を遣ってくれたようです😂

  • こつぶ

    こつぶ

    コメントありがとうございます♡

    わー!理想的なお義母さんですね😭✨
    陣痛と闘っているときに義母にできることなんて1つもありませんから、嫁のためと思って自宅待機してくれてるのが一番良いです!

    • 5月5日
りぃ

一人目は里帰り遠方のため産まれてから来ました。が二人目は里帰りせずだったので上の子を夜中に預けたら朝まだ陣痛中に上の子連れて義両親来ました😱
陣痛中入っては来なかったですが(助産師が入れないように言ってくれました😂)呼ばれたからですが産まれてすぐ入ってきました。

  • こつぶ

    こつぶ

    コメントありがとうございます♡

    陣痛中に行こうって何で思うんでしょうね…😥💧
    嫁の体調を気遣う気持ちなんて二の次で、「生まれてすぐ孫を見たい」っていう義母のエゴの押し付けとしか思えないです😥
    こちらが生まれてすぐ会いたいのは、旦那と上の子以外の何者でもないですよねぇ💦

    • 5月5日
うー

私は破水からでいつ陣痛がくるかもわからずだったので産まれてから報告しました!
産院もその日はお産が多くて立ち会いしてもらう人以外はお断りってかんじだったので好都合でした😂
が、、、朝方産んでその日に義母と義祖母に来たいって言われました💦
正直しんどかったし次の日にしてほしかったのですが「前の日からお風呂入れてないし明日でお願いします」とやんわり断ったら「そんなの気にしないから!」と夕方に来ました😑
長居されるのも嫌だったのでもう授乳時間で授乳室行かないといけませんので!っと帰ってもらいました笑
次どうなるか今からいろいろ考えてます笑

  • こつぶ

    こつぶ

    コメントありがとうございます♡

    うちの義母も同じ様なタイプです💦
    「そんなの気にしないから!」ってこっちが気にするし、もっと言葉の裏を読んでくれよ😥って感じです💧

    ド直球で言わないと通じない相手だということがわかったので、
    一人目の里帰り中に「産後の疲れと睡眠不足で辛いので、今はそっとしておいて欲しいです」ってラインしたほどです😌

    うーさんももうすぐご出産ですね!
    どうか心穏やかにそのときを迎えられますように👶✨!

    • 5月5日
  • うー

    うー


    ほんとにその通りです😩
    雰囲気で察してくれよって思います笑

    直球で言えたの凄いです👏😭
    うちの義母はまだ話しがわかりますがもっと厄介なのは義祖母で😩
    天然すぎて空気読めないので授乳中とかも見られたくないのにめっちゃ覗き込んで見てきます😑💦
    授乳ケープが邪魔だとか、赤ちゃんが可哀想とか言ってくるし😑
    これも今度は言おうと思ってるので頑張ります笑

    ありがとうございます💕
    お互い産後頑張りましょうね😭✨

    • 5月5日
吏桜(りお)

そもそも両実家が遠い為里帰り出産だった私はそんな事無かったですが普通では無いと思います😰
実母ですら嫌ですし...

義母エピソードとしては結構あるあるみたいですがそこはもう余力ある旦那さんに何とかしてもらうしかなさそうですね😭
それに命懸けの出産その日にいくら時間開けたとは言え2時間も居座るとは流石にどうかしてますよ🤔

  • こつぶ

    こつぶ

    コメントありがとうございます♡

    そうですよね😅💦
    わたしも実母でも出産直後はちょっとシンドイです😌
    産後の病室に2時間だけでは済まず、退院の日も実家に義両親揃って3時間滞在でした😌💧
    お祝いを持ってきてくれたのは良いですが、横になって休む暇もなかったので、せめて1時間くらいでお引き取り頂きたかったです…😥

    • 5月5日
  • 吏桜(りお)

    吏桜(りお)

    私は毎日実母が2時間はいたのがしんどかったのでしんどいのわかります😭

    今は引っ越して義実家のが近いのでそうならないかガクブルですよ...

    • 5月5日