
生後11ヶ月の赤ちゃんを完母で育てており、夜は2時間おきに起きます。添い乳や抱っこで寝かしつけていますが、フルタイムで働いているため、寝不足で疲れています。親も遠方で頼れず、断乳する気力もありません。同じような経験をされた方のアドバイスを求めています。
生後11ヶ月の完母です。
夜は2時間おきに起きてきます。
添い乳で寝かしつけており、20時には就寝です。そこから、2時間おきに起きるので、添い乳でまた寝かしつけます。それで寝付かないときは、抱っこで寝かしつけます。
この間、一度夫に手伝ってもらうこともあります。
生後3ヶ月からこの生活です。生後半年からフルタイムで働いてることもあり、寝不足で心身ともに疲弊しています。
夜通し寝たことなどありません🥲
親も遠方で頼れず、、。
断乳するにも気力体力もなく、求められるうちはあげていたいなと思ってしまいます。
同じような境遇の方いましたら、どう乗り越えたのか教えていただきたいです🥲🥲
- ぷりん(1歳0ヶ月)
コメント

M
専業主婦なので参考にならないかもしれませんが、今も授乳続いています🥲
何なら体も大きくなった分、需要と供給量が合わなくなり、回数ばかり増えてます💔
母(私)の免疫力低下と骨密度が心配です💧笑
ぷりん
毎日授乳お疲れ様です!自分で見つけて飲んでくれるものの、回数増えると疲れてしまいますよね🥲
薬もお酒も飲めないですから大変ですよね😂
M
20時に就寝は早くて良いなぁと思ってしまいますが、そこから毎2時間おきに授乳だと休まらないですよね😔
離乳食の進みはどうですか?
うちはずっと少食で1才過ぎてからは偏食になってしまいましたが、お腹減った=おっぱいって可能性もありますよね💦