
コメント

退会ユーザー
頭皮の搔きむしりを、息子もします。新生児からずっと変わらず未だしています。
6ヶ月になりますが、
あまり酷い時はミトンを付ける。
常に注意深く観察して、やってる時は止める。
タオルで壁を作って防止する。
考えたところ、これぐらいしかやってあげられる事がなくて。
退会ユーザー
頭皮の搔きむしりを、息子もします。新生児からずっと変わらず未だしています。
6ヶ月になりますが、
あまり酷い時はミトンを付ける。
常に注意深く観察して、やってる時は止める。
タオルで壁を作って防止する。
考えたところ、これぐらいしかやってあげられる事がなくて。
「授乳」に関する質問
生後43日です。最近混合から完母へと移行したのですが、片乳飲むと寝てしまうことが多く、飲んでない方は次の授乳で飲ませるようにしています。片乳ずつ飲ませることによって、母乳量が減る可能性はあるのでしょうか? 混…
9ヶ月の子ですが、最近母乳が足りてないんじゃないかと思っています。 夜通し寝る子でしたが、8ヶ月から夜泣きするようになりました。夜中から朝方に1-3回起きて、授乳すると割とすぐ寝てくれます。(授乳なしでも抱っこ…
一歳半です👶(もうすぐ1歳7ヶ月) 友人にはあまり喋らないねと言われました😂 その子の子供は1歳5ヶ月で1-10を数えてました。 月齢が少し離れている場合もありますが 周りの友人の子は早めだなと思うことが多いです。 今…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
*
コメントありがとうございます。
息子さんも頭皮の掻きむしりをされるんですね。赤くなったりはしていますか??
極力やめるように手を押さえたりしているのですが、やっぱり掻いてしまうようで…
引っ掻かないようにしてあげるぐらいしかできないんですかね(;_;)どんどん酷くなるのではないかと心配で。。。
退会ユーザー
うちはチカラが強いので、傷つけて血が出てしまったり、手に髪が数本絡んでいる事も…。
始めの頃は悩んでいたのですが、手が興味ある物に触るようになった、届くようになった、成長してるんだよ。と、周りに言われました。毎日の事だから、自分自身も割り切ると言うか、やらなくなるまで付き合って行こうと、次第に思うようになって、今に至ります。そのうちに今のところ深刻に悩まない様になりました。ただ、深夜も夫と交代でなるべく監視してます。笑。 もう最近は眠くて私たちも寝てしまっていますが、こうやって起きてられる時は、見るようにしてます。結構寝ながら、掻いてるんですよね…。