![やまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母への対応についてです。義母のことは嫌いではありません。むしろ情…
義母への対応についてです。
義母のことは嫌いではありません。むしろ情があってすごくいいお姑さんだと思ってます。が、少し距離が近すぎるというか、ありがた迷惑なところがあります。
私の妊娠わかってからは毎回毎回一緒に健診に来たがり、当たり前かのように一緒にエコー室入ってきます。
夫との買い物も一緒に付いて行っていい?と言ってきて、断れない私はそれで何度か後悔してます。
私は夫に、夫婦2人の時間もあと少しだし2人の時間大切にしたいと伝え、夫も分かってくれ最近では夫がうまく間に入ってくれてます。
が、きのう家族でバーベキューをした時に、残りの休みの予定は?どこか行くの?としつこく聞かれ、特に決めてないです〜と濁したのですが、後から夫との会話でポロっとベビーザらス行く話をしてしまいそれを立ち聞きされ、明日ベビーザらス行くの?何買うの?付いて行っていい?と言われ、私が無言になっていると夫が、いや2人で行くからと言ってくれたのですが、なんで?邪魔?一緒に選びたい!と言われました。それでも夫が、他にも予定あるから無理!と押し切ってくれ何とか収まりましたが、もし夫がいなかったら私は断る勇気がありません。
来週私たち夫婦でスタジオアリスにマタニティフォトを撮りに行くのですが、それも付いて来たがって断るのに大変でした。
断る理由?がもう底をついてきて(笑)なんと言えば分かってもらえるか、なんと言えばアッサリ引き下がってくれるか、気分を害さない理由など、毎回考えるのがストレスです。
夫婦2人の時間〜と夫が説明しても理解してもらえなかったようです。
(赤ちゃん産まれても私が預かるから2人で出かけたらいいじゃん、と言われたそうです。←私は預けたくない笑)
別に関係がどうなってもいいとは思ってないし、義母とは仲良くしたいので強めに言う事ができません。が、理解してほしいです。無理でしょうかね。
- やまこ(3歳3ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![miyu*mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miyu*mama
私も、義母と仲良い時はなんだかんだ義母の言う通り過ごしてました。
ですが、今は子ども居ないからまだ自分のペースで居られると思いますが、これから子どもが生まれたら、子どものペースになるので、義母さんに子どもがなついちゃったら、めんどくさくなりますょw
それこそ、嫁を差し置いて旦那と義母のペースみたいな。笑
よめこさんの旦那さんは、ハッキリ言ってはくれていますが、結局義母のペースになってるなーと読んでて思いました。
今のうちに、ハッキリいうところは言っとかないと後々もっと大変になる気がします😅
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
義母さん、、、空気読んでよって感じですね😅よめこさん、偉いですよ!
旦那さんが、旦那さんの意見としてはっきりと断ってもらうのがいいと思います。
間違ってもよめこさんが言ってるなんて言わないようにしてもらって🤔
預けたくない気持ち分かります🤣私も産後、娘を連れて遊びに行くと義母が娘にお泊まりしてく〜?早くお泊りできるといいなぁ〜!とか話しかけているけど、お泊まりなんてさせないけど😅って心の中で思っています。笑
-
やまこ
本当に空気読めない人です😵本人は悪気ないんでしょうが。
やはり夫に間入ってもらってうまく取り持ってもらうのが一番ですよね💦
預けたくないです💥笑
私も心の中で思ってます😅
義兄の子どもに対する対応見てて、孫の独占欲?が強くて好き放題してるのを見てるので💦- 5月4日
![ジェニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジェニー
産まれたら益々やばそうです😅
むしろその距離感で嫌いではないよめこさん心広いと思います😊
私はそういう距離感、空気読めないでガンガンくる人本当無理なので😓
特に毎回毎回エコー室入ってくるのは有り得ないです💦
-
やまこ
今後もっと酷くなりますよね💦
私は実母を3年前に亡くしてて、お母さんと呼べる人が今は義母しかいないので有難い面もあるんです😖けど所詮他人だしって思う時もあります😅
エコー室ありえないですよね💥今でこそ慣れてしまいましたが初めはイライラモヤモヤしました。- 5月4日
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
さすがにちょっと迷惑ですね😂
まだ旦那さんがちゃんと、よめこさんの気持ち理解して断ってくれるのが救いですね✨
-
やまこ
はい、迷惑です😭
本当にそれだけが救いです。もし夫が義母の肩持ったら私無理でした。- 5月4日
![ゆあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆあ
よく耐えられていますね。尊敬しますよ。私は言いたいことは言ってしまう性格なので。
旦那さんが守ってくれているのは救いですね!
うちの義母もそこまでではないですが、一緒に行きたがる人ですし、口出しする人です。
旦那にではなく、私にベッタリしてきたので「私は自分のペースで行動したい人なので、基本は1人で出掛けたいんです。」と伝えました。
今後、義母には色々と出かける話などしない方がいいのでは、と思いました。
旦那さんが守ってくれているけど、自分の身を守れるのは自分ですよ。
子供が生まれると、本当に大変で少しのことでもイライラすると思うので。
頑張ってください!
-
やまこ
私は言いたい事を言えない性格で、損してるなぁと自分で思います😖
一緒に行きたがる、口出しする←同じです!なんででしょうかね💦
しつこく予定を聞かれると言ってしまうのも私の悪いところですね。たまに嘘ついて健診も、終わったら友だちとの予定もあるから一人で行ってきますと言うんですが、また友だち?どこの友だち?と詳しく聞かれるのが苦痛で…。
今からでも少しずつ強く言える努力をします😖❗️- 5月4日
やまこ
そうですよね💦義母のペースにだけはしたくないです!
夫も私の言う事優先してくれてはいますが、なんだかんだ義母の事も心配?大事に?してるのでたまに夫から声かけたりしてるんです。
初めが肝心ですよね❗️何せ、ウチと義母の家が近くにあるので子ども産まれたらもっと図々しく家来たりするんだろうなと思うと、ちょっとしんどくて💦
miyu*mama
私も、最初から割り切ってれば今みたいににならずに済んだかもしれないと後悔ばかりです。
後悔しても仕方ないので、こうなる運命だったんだ!と思って、私は私の生活を精一杯してます。
よめこさんも、あまり無理せず無理だと思ったらハッキリ断るのも、義母とうまく関わるためだと思って、割り切った方がいいと思います😅
やまこ
割り切る勇気ですよね😖子どもできたら自分が強くなるしかないし我慢ばっかだといつか爆発しますよね💥
頑張って積み重ねて行って、時間かかってもいいから義母に分かってもらえるよう頑張ります。