
コメント

けなもん
性格というよりは、体幹機能や筋肉の発達の個人差だと思います😊
生後6ヶ月でも例えばそれが40週を過ぎてから生まれたのか、それとも32週ごろ生まれたのかで2ヶ月の差があります。それ以外にも体の発達が遅いように感じるときは脳の発達が著しいときだと小児科で教わりました。
気にしないのが1番なのですが、気になるときは小児科やすこやか相談所などで聞いてみるといいと思いますよ^_^

ぶーこ
うちは6ヶ月と4日で寝返りしました。
ずっと仰向け大の字でいることが多く、寝返りをした数日前まで、まさに同じようにあまり動かないと悩んでいました😭
寝返りはしたけど、相変わらず動きはおとなしめです。
寝ている時は全く動きません💦
心配になることもあるけど…1番仲良くしている子はびっくりするくらい足を動かしたり、自分の足をつかんだりしてるので…寝返りできたし個性だろうなと思うようにしています。
よく動く子は、あまり寝ないし、離乳食がうまくいかないけど、うちの子は、めちゃくちゃ寝るし、離乳食はモリモリ食べる…という風に好き嫌い、得意不得意があるんだなと思います😌
おこめさんのベビちゃんも、きっとうちの息子と同じタイプなのでは??
ちなみにうちの兄は寝返り8ヶ月でしたが、ずっとサッカーをやっていて、それで進学したような人です。
大丈夫です💕
-
はじめてのママリ
同じ悩みを持ってたんですね(>_<)あまり動きが少なくても寝返りをしたと聞いてすこし安心しました。。わたしの息子もよく寝てよく食べる子です笑
首が座ったら次は寝返り!と焦ってしまっていました。。気長に見守りたいと思います😳親身なご回答ありがとうございました♡- 5月5日
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます!
40週ちょうどで生まれて、周りの子に比べて大人しいところが気になっていました。あまり気にしないように、これからも様子をみていこうと思います(>_<)